スキップ
キャスト
大倉幹夫
赤楚衛二
藤野彩花
堀 未央奈
大倉和樹
坂口涼太郎
岩立淳
時任勇気
男栁 俊太郎
あらすじ
さえない大学生活を送る主人公・大倉幹夫(おおくら・みきお)は、同級生で大学のマドンナ的存在・藤野彩花(ふじの・あやか)に思いを寄せながらも、なかなか声をかけることもできず、味気ない日々を過ごしていた。そんなある日、学校の帰り道で見覚えのあるマークが描かれた鍵を拾う。その鍵は、子どもの頃に祖母から「絶対に入ってはいけない。中に入ったら、二度と出られなくなる」と言われた大倉家にある“開かずの扉”の鍵だった。しかし、幹夫は鍵にひきつけられるように不穏な雰囲気に包まれながらも“開かずの扉”を開けてしまうことに。扉を開けてしまったことがきっかけで、幹夫の人生は一変する…。
ネタバレ
世の中には
決して開けてはいけない扉
がある
開けたら人生を乗っ取られた
という話
背乗りの話
主人公が子供の頃
自宅にある特定の部屋は
絶対にかけてはいけないと言われていた
赤楚衛二は堀未央奈に告白したかった
赤楚衛二が演じる幹夫には
フリーターの兄・和樹
坂口涼太郎がいる
意味不明なことを言う兄
幹夫は
飛び降りた男が救急隊に運ばれるところに遭遇する
その男が落としたと思われる鍵を手に入れた幹夫
その鍵のデザインをみて
幹夫は
決して開けてはいけない扉を開けてみた
それは
時間を好きなだけタイムスキップできる扉だった
タイムスキップをついつい使ってしまう幹夫
ある時は3日後
嫌だったサッカー部の合宿が終わっていた
次は
嫌だったテストが終わった1週間後
テストは88点だった
さらに知らない間に
彩花に告白していた
彩花の返事
これからもどうぞよろしくね
こんな私だけど笑って許してね
だった
キスしようとしたが
それは後でのお楽しみ
と断られた
期待に胸を膨らませて
1週間後にタイムスキップしてみた
病院の廊下の椅子に座っていた
病室に入ると
先輩が怪我をしていた
他人が止めなければ
殺人を犯していたかもしれない
とのこと
今日も家に泊まる?
と彩花からモーションかけられる
慌てる幹夫
どうしたの?
この前はあんな強引だったのに
と照れる彩花
半グレにからまれる幹夫
お前に知り合いがお金を取られた
とのこと
写真を見せてもらうと
自分ではなく兄だった
不思議に思った幹夫は
彩花に写真を見せてもらうと
そこにはやっぱり兄がいた
サッカーの合宿に参加した時の写真も見せてもらうと
そこにもやっぱり兄がいた
周りの人全員
兄が幹夫に見えるという不思議な現象が起きていた
本当の兄
昔のアルバムをチェックしてみる幹夫
兄の顔を間違えていた事に驚く
本当の兄は
飛び降りて自殺しようとしていた男だった
急いで病院に行く幹夫
病室にいた兄は
これ以上タイムskipしないようにアドバイスする
高校生の時に
いじめにあっていた兄は
現実逃避をするために
扉を開けてタイムスキップした
最初は1週間
次は1ヶ月
そして世の中が嫌になりタイムスリップしたところ
10年後である現在に至った
兄は弟に語る
タイムスキップしたのではなかった
俺は人生を乗っ取られていた
10年間
あいつを兄と勘違いしていた弟
人生に絶望した兄は
自殺しようとしてビルから飛び降りた
兄弟の父親も
スキップしていたことが判明する
あの扉はあけるな
と兄は天に召される
家に戻った幹夫は
扉を開けられないようにしようとするが
扉が開き
手を引っ張られ
中へ入ってしまう幹夫
あいつ
が人を刺している
彩花とキスしている
貞子のように
四つん這いで這ってくる
あいつ
幹夫が逃げて
扉を開けた
妻になった彩花
小学生の娘がいた。
娘が鍵を持っている
娘の写真に
自分の代わりに
あいつが写っている
幹夫は、2031年10月にスキップしていた。
鏡をみると
あいつ
の姿になった自分がいる
あいつは笑っていた
感想
100点満点中の六十点
サンドイッチマンの一発ギャグではありませんが
作者が何をしたいのか
ちょっと何言ってるかわかんない
という感じです
時間をタイムスキップしたら
そのタイムスキップした時間だけ
人生を乗っ取られた
という話はよくありそう
背乗り
を題材にしているのかな
役者の顔つきに悪意が感じられる
日本人の中の反韓感情を持っている人達には受けるだろうが
右の人には人気を得るカモ
しかしこれヘイトスピーチに引っかかるんじゃない?
私は右でも左でもなく常に中立
BPO 案件になりそうな気がする
優等生
2021.11.6
キャスト
宮本明日香
森 七菜
宮本慶介
奥平大兼
吉田義彦
倉 悠貴
河本伸明
オーイシマサヨシ
ほか
あらすじ
県内随一偏差値の低い高校に通うおバカな女子高生・宮本明日香(みやもと・あすか)。偏差値の低さに憂う先生たちは、学力向上のために、毎朝、一般常識を問う簡単な小テストを実施してきた。明日香はその小テストでクラス初の0点を出してしまう。
しかし、反省の色は全く無く、むしろネタとしてクラスの笑いを取る始末。そんな、明日香は、あくる日の朝、偶然登校中に薄暗い路地にある小さな神社を見つける。明日香はその怪しい神社で、朝の小テストで100点を取れますようにと手を合わせると……。
ネタバレ
ガチエモ神社
という神社にたまたま迷い込んで
テストで100点を取れるようにお願いをしたら
自分の書いた答えが現実になるという話
そして誰もいなくなった
というオチ
県内で一番偏差値の低い
千葉県立高校学校に通う森七菜
先生は毎朝小テストをしていた
とうとう0点をとってしまった森七菜が演じる明日香
映画ローマの休日で有名になった、
コインを投げ入れると願いがかなうと言われている観光地は?
願いがかなうってガチエモいじゃん
明日香は
答案用紙に
ガチエモ神社
と書いてみた
彼氏と一緒に帰り道
明日香は彼氏と一緒に
パラレルワールドに迷い込む
そこには
ちょっと変わった神社があった
峨薙慧茂神社
と書いてある
五円玉をお賽銭箱に投げて
テストで100点取れますように
とお祈りしてみた
次の日
明日香のテストは5点だった
現在の日本の首相の名前は?
悩んだ挙句に
吉田義彦
と書いてみた
それは
彼氏の名前だった
家に帰ると
明日香の家族が喧嘩をしていた
父親がリストラされ
母親は父親を見限って浮気していた
両親を無視して
2階の自分の部屋
明日香は彼氏に家族の話をする
浄水器が売れなくてリストラされそうな父親
母親が不倫している
隣りの部屋は慶介
双子の兄
受験に失敗して引きこもっている
義彦はコンビニに肉まんを買いに行く
そういうところ好き
と喜ぶ明日香
義彦が帰って来ない
スマホに電話してみる
俺は忙しい
日本の未来をどうするか考えている
という義彦
テレビでニュースをやっている
義彦が総理大臣になったというニュース
翌日
テストが100点だった
総理大臣吉田義彦
これで合っていた
現在のアメリカ大統領の名前は?
明日香は空白のまま
しかし
丸がついていた
アメリカ大統領が行方不明になったというニュース
が流れる
実際の現在の首相を書いてみた
すぐに現実の世界に反映されて
義彦が退陣するというニュースが流れた
義彦が学校に来た
なぜかたった1日で総理大臣をクビになった
明日香は義彦に
テストの答案用紙に書いたことが現実になる
という話をした
次のテストは数学
円周率が分からず
間違った答えを書いたら
スカイツリーがぐにゃぐにゃ曲がりだした
というニュース
明日香は急いで円周率を学習し
答案用紙を訂正する
スカイツリーがまっすぐになった
お願いを訂正するために神社に行こうとしたが
行く方法が見つからなかった
明日香は
世界がおかしくならないように
勉強することにした
しかし
ドラえもんのび太のように
秒で寝てしまう
翌日のテスト
ニュースが流れた
世界でドリンクの買い占めが発生する
自宅に戻ると
父親が興奮していた
浄水器が売れまくってリストラされずに済むと言う
世界中で水不足となったのだ
父親は上機嫌で
娘に寿司を振る舞う
明日香は
この能力を使えば家庭問題を解決できる
とひらめいた
宇宙飛行士の名前の質問に対して
母親の不倫相手の名前を書いたら
不倫相手が宇宙飛行士になった
大気圏外に行ってしまった
と嘆く母親
浮気相手が遠くに行ってしまったので
諦めて父親と復縁する
喜ぶあすか
双子の兄をどうしよう
対症療法ではなく
根本治療をしないといけない
と気づく明日香
おにいたま
明日香は
慶介の部屋の外から話してみる
勉強を教えて
と言う
問題文を読み上げてみる
一次関数
ドア越しに声がする
おにいたま
勉強を教えてもらうことに成功する明日香
それに感動した母親が
不倫相手の LINE をブロックする
兄が部屋から出てくる
一緒に食事をすることになった
義彦と一緒に登校中
明日香はポケットに手を入れてみると
破って捨てたはずのテストが出てくる
くっつけてみると神社への道が現れた
明日香は
元に戻して
とお願いする
元に戻らなかった
学校でテスト中に
お賽銭のことを閃く
慌てて神社に行く
お賽銭箱からお金を出そうとする
自分が投げ入れた五円玉を回収しようとする
手が届かない
棒にかけて五円玉を回収しようとするが
結局うまくいかない
自宅で兄が
独り言のように言う
世の中には裏がある
と言った瞬間に
アスカはお賽銭箱の中から5円玉を回収することに失敗
五円玉が落ちる
しかも裏面が出てしまった
その瞬間
世の中から人類が消滅する
アスカが書いた答案用紙が宙に舞う
世界の人口は何人
の質問に対して
アスカの回答は
空白
だったというオチ
ちゃんちゃん
感想
100点満点中の80点
これって
涼宮ハルヒの憂鬱
そのまんまの世界観
最後のオチ
そして誰もいなくなった
は意外と良かった
でも
兄が部屋から出てきて
父親がリストラされずに済んで
母親が不倫をやめて
家族団欒で大団円
でもよかった
無理やり badend にしなくてもよかった
と思う
ふっかつのじゅもん
2021.11.6
キャスト
中岡賢一
桐谷健太
中岡美紀
野波麻帆
石村良介
石田星空
中岡祐樹
笹木祐良
ほか
協力
株式会社スクウェア・エニックス
『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』
©1987 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
©SUGIYAMA KOBO
『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』
©1988 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
©SUGIYAMA KOBO
あらすじ
中岡賢一(なかおか・けんいち)は、息子の祐樹(ゆうき/笹木祐良)と実家の片付中にゲーム機とソフトを見つける。そのソフトは『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』で、「ふっかつのじゅもん」と書かれた48文字のひらがなが書かれた紙片が貼ってあった。祐樹はすきを見て、その「ふっかつのじゅもん」を入力し、ゲームをしているといつの間にか一人の小学生が現れる。賢一は、祐樹の友達だと思い、放っておくが、ある違和感を覚える。賢一はその違和感を拭うために、ふと卒業アルバムを見る。すると、そこにはさっきまで祐樹と遊んでいた小学生の姿が…。その小学生の正体は賢一が小学生の頃よく遊んでいた友達で、小学5年の時に近所の川で亡くなってしまった良介(りょうすけ/石田星空)だった。このありえない状況にひどく動揺する賢一は、もう一度、良介に会うために『ドラゴンクエストII』を起動し……。
ネタバレ
「ふっかつのじゅもん」で主人公と昔仲が良かった友達が生き返るという話
桐谷健太の息子がファミコンと『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』のソフトを発見する。
ソフトウェアのカセットに
桐谷健太が昔紙に書いた復活の呪文のメモが貼ってあった
息子が試しに
ふっかつのじゅもん
と入力してみた
「おお けんいち よくもどってきた」
と
知らない子供が現れた
座敷童みたいな感じで
良介という少年は、桐谷健太の賢一のことを「ケンチ」と呼んだ。
賢一は、息子である祐樹と夕飯の買い物に行く。
その途中で少年が川に流される事件に遭う
家に帰って新聞を読んで
その少年が良介だった
ということを知る
アルバムを見て思い出した
石村良介は、賢一の小学校時代の友達だった
またあの少年が現れるかもしれないと思って
ふっかつのじゅもんを入力してみた
すると、良介がまた現れた
賢一は良介と一緒にドラクエをすることにした
クリアしたら、良介は
やりたいことがある
と言っていた
時間を気にする良介
ドラクエは残念ながらクリアできなかった
俺用事できたから帰る
と帰ろうとする良介
賢一は、良介に
川に行くのか尋ねると
そうだという
賢一は良介の後を追いかけた
川の途中にある石を踏んで
川を渡ろうとする
賢一は良介を
止めようとする
川の向こう側にある神社にお願いすれば
願いが叶うと言う良介
賢一がついた嘘である
叶えたい願いは
好きな女子に告白すること
そして良介は川に流されて溺れる
俺のせいかもしれない
と、賢一は思い悩む
賢一と祐樹が家に帰ると
電気がついていた
妻の野波麻帆がいた
野波麻帆演じる美紀に
良介のことを覚えているかどうか聞いてみる
女子の中で人気あった
と答えた
美紀は良介から
引っ越す前に会って話がしたい
といわれ
次の日の朝に会う予定だった
ふっかつのじゅもんで生き返った良介を助けると
賢一が美紀と結婚しなかったことになる
よって
祐樹が生まれてこないことになる
だから良介を
川で助けようとした時に
バックトゥザフューチャーのように
祐樹が体が消えそうになっていた
夜中
賢一はもう一度ドラクエをして
ふっかつのじゅもん
を入力して
良介を復活させる
ラスボスであるシドーを倒して
ゲームクリア
これで
運命が変わって川に行かなくなる
と思ったのだが
やっぱり川に行く良介
賢一慌てる
良介に
嘘だったんだ
と告白する賢一
良心の呵責に耐えられなかった
息子を犠牲にしてまでも助けたかった
溺れかけた良介を
賢一が助ける
そして泣きながら
本当のことを言う
分かったよ
その代わり明日おごれよ
100円分
約束する二人
嘘ついたら針千本飲ます
指切った
とふたり
家に帰ってみると
息子は存在していた
妻も存在していた
抱き合って喜ぶ
妻に
昔
良介から告白されたのか
確認してみる
結局告白されなかった
良介は命は助かったのだが
風邪を引いて会えなかった
とのこと
それで息子は存在していた
妻も存在していた
運命は変わらなかった
ドラクエのカセットを
フーフーしないで
端末の埃を落とさないで
ガチャット入れる妻
呆れる夫
スイッチを入れると
それまでセーブしていたドラクエの記憶が飛んでしまった
そして
それまでの夫婦二人の記憶も消えてしまった
そして
美紀
あなた誰?
賢一
君は誰?
ちゃんちゃんバッドエンド
感想
100点満点中の60点
最後のオチが弱い
正直いらなかった
無理やりバッドエンドにしている
昔の友達が助かった上に
妻も子供も生きていて
よかったね
で終わらせればよかったのに
ハッピーエンドで終わらせばよかったのに
または1話目と同じオチ
子供が
良介に似ていた
でかぶせてもよかったじゃないの?
金の卵
2021.11.6
キャスト
一ノ瀬亜美
山口紗弥加
一ノ瀬克彰
長谷川朝晴
一ノ瀬夕子
小野莉奈
ほか
あらすじ
一ノ瀬家は、妻・亜美と長谷川演じる夫・克彰(かつあき)、小野演じる娘・夕子(ゆうこ)の3人家族。スーパーで買い物をして帰ってきた亜美は、袋からセール品の卵を取り出すと、割れていることに気付きショックを受ける。しかし、その割れた卵の隙間から金色の光が見え…気になってのぞいてみると、鈍く光る“金の卵”が現れる。翌朝、朝食の片付けをしていると、テレビで「卵を買っただけなのに、世界一周旅行が当たった!」と喜んでいる人が紹介されているのを目にする。昨日の“金の卵”が頭をよぎる亜美。すると…その晩、夫の克彰が「(仕事の)企画のコンペが通って、報奨金をもらった!」と大喜びして帰宅してくるのだった。さらに、亜美も買った宝くじが当選していることに気付く。次々と亜美の周りではラッキーなことが起きて…。スーパーで偶然手に入れた“金の卵”。その卵をきっかけに、亜美は不思議な力に取り付かれていく…。
ネタバレ
たまたま金の卵を手に入れたら
大金が手に入って
幸せになった
と思いきや
疑心暗鬼の病にかかって
病院送りにされた
そして
金の卵を引き継いだ娘が
疑心暗鬼の病も引き継ぐ
というオチ
山口紗弥加が演じる亜美が
卵を買ってくる
卵は割れてしまう
卵を向いてみる
金の卵だった
たまたま金のたまごを手に入れた
宝くじに当たる
亜美が自宅を掃除する
お金を見つける
テレビで金の卵を狙った強盗殺人が発生した
というニュースが流れる
亜美は冷蔵庫の中に大切にしまっている金の卵を確認してみた
特に問題なかった
夫が帰ってきた
なぜか警察がやってきた
亜美がスマホにかかってきた非通知の電話をとると
来たんだ
僕が奪われる日が
という声がする。
夫は
戸締まりに注意して
と出社する。
家の中に
鶏が入ってくる
俺の卵を返せ
と聞こえる
嫌よ
もうすでに私のものなんだから
と拒否する
夜中
娘野莉奈が台所で
何か探してるのに気づいた亜美は
卵はそこにはないわよ
と注意する
娘に金の卵を盗まれるのでは
と疑心暗鬼になる
夫が起きて来た
亜美は夫は警察官とグルになって
雛卵を狙っている
と疑う
サンドウィッチマンの一発ギャグのように
ちょっと何言ってるかわからない
と言う父と娘
とぼけてんじゃないわよ
金の卵は絶対に渡さない
と啖呵を切る亜美
こんなことするなんてひどいじゃないか
という感じで
夫が庭にいたニワトリを部屋の中に入れる
娘は
信じらんない
と
鶏を部屋に放つ
そいつはこの卵を奪いに来たのよ
と亜美は狂ったように包丁を振り回して牽制する
夫が怪我をする
娘が警察を呼ぶ
洋服ダンスに隠れた亜美
ニワトリの顔をした男が亜美を襲う
ニワトリ男は階段から落下する
血が流れる
亜美は娘にも包丁を突きつける
警察官がやってきた
包丁を渡しなさい
と警察官
金の卵は私のものなのよ
と興奮気味の亜美
亜美は警察官に襲いかかるが
逆にお縄になる
金の卵は床に落ちて破れる
警察官に向かって
金の卵を奪いに来た
という亜美
しかし
定期的な巡回の訪問だった
亜美は
これを狙ってるんでしょ
これが幸運の金の卵だから
と叫ぶ
娘は
幸運を呼ぶ力なんてあるわけない
とやり返す
亜美は札束を確認してみる
ただの新聞紙の束だった
確かに言ったの
宝くじに当たったの
6・5・7
ママそれはね
めざましテレビが
6時57分
と放送しているだけだった
亜美はぶつかる
ロボット掃除機だった
ニワトリと思い込んでいた
戦ったニワトリ男は
実は夫だった
警察に連れて行かれる亜美
娘が金の卵を拾ってみる
マトリョーシカのように殻を剥いてみる
金色に光りだした
ママが守ってあげる
という娘
怪しい目をしている
何かに取り憑かれたような
物の怪に取り憑かれたような
もののけ姫
ちゃんちゃん
感想
100点満点中の80点
LIAR GAME
ライアーゲーム
ひぐらしのなく頃に
のオマージュ作品と思われる
雛見沢症候群
人間は何かのきっかけで
大金を持ってしまうと
疑心暗鬼となり
自分以外の他人を信じられなくなる
みんなおカネ目当てと思ってしまう
山口紗弥加さんの鬼気迫る演技が良かった
この女優さんは本当に演技が上手いと思う
コメント