- ドキュメント72時間 ランキング 2020
- 第10位
- 1月17日放送
- 青森・下北半島 “ワケあり”横丁
- 鈴木杏
- むつ市田名部町の「神社横丁」にて。
- 第9位
- 11月6日放送
- 札幌・サンドイッチ店 24時間営業は続く
- 石橋静河
- 北海道札幌市にある24時間営業のサンドイッチ店「サンドリア」にて
- 第8位
- 1月24日放送
- 秋葉原 電子部品に魅せられて
- 吹石一恵
- 千石電商秋葉原本店にて
- 第7位
- 2月7日放送
- 福島・浪江 ふるさとのスーパーで
- 石橋静河
- 福島第一原発事故に伴う避難指示が解除されて以降初めて出店したスーパー「イオン浪江店」が迎える初の年末年始を取材。
- 第6位
- 1月31日放送
- 宮崎 ナゾの巨大魚を追え!
- 仲里依紗
- 宮崎市佐土原町の石崎浜でオオニベ(英語版)を狙う人々を取材
- 第5位
- 3月6日放送
- 小さな屋台カフェ 千夜一夜物語
- 市川実日子
- 足利市の国道沿いに出店するコーヒー専門の屋台カフェ「アラジン」に密着
- 第4位
- 10月16日放送
- 歌舞伎町 さよなら人情キャバレー
- 石橋静河
- 2020年2月に閉店した東京都内で最後のグランドキャバレー「ロータリー」の最後を取材。
- 第3位
- 2月14日放送
- 神戸 あの日のピアノを弾きながら
- 吹石一恵
- 神戸市内の幼稚園で阪神・淡路大震災に被災し、現在は神戸駅前の地下街「デュオこうべ」に設置されたストリートピアノ[40] を、震災から25年目を迎える2020年1月17日を挟んだ3日間で取材。
- 第2位
- 10月2日放送
- としまえん 日本最古の回転木馬の前で
- 鈴木杏
- としまえんにあった日本最古の回転木馬「カルーセルエルドラド」を、2020年8月31日の閉園までの3日間で取材。
- 第1位
- 9月25日放送
- わたしが楽器を吹く理由
- 若葉竜也
- 新宿区百人町の管楽器専門店「ダク」にて
- 2014年
- 2015年
- 2016年
- 2017年
- 2018年
- 2019年
- 2020年
ドキュメント72時間 ランキング 2020
第10位
1月17日放送
青森・下北半島 “ワケあり”横丁
鈴木杏
むつ市田名部町の「神社横丁」にて。
1月17日 青森・下北半島 “ワケあり”横丁 鈴木杏 むつ市田名部町の「神社横丁」にて。
ドキュメント72時間
むつ市の飲み屋横丁の回
おもしろかったー— あおもりきつね@ひぐらし&進撃視聴中 (@aomorikitune) January 17, 2020
ドキュメント72時間観なければ✨
田名部神社の横かな❓昔の闇市場だよなぁ✨— うに♪ (@unibo_zu) January 17, 2020
来週、1月24日(金)22時50分~23時20分のNHK総合TV「ドキュメント72時間」は、秋葉原の千石電商が舞台だそうです。https://t.co/WbqPkjsXSB
録画予約しました。さて、誰か知り合いの顔は見られるかな?
— 吉原 春明 (JP1EVD/0) (@YOSHIHARA_EVD) January 17, 2020
今夜のドキュメント72時間、久々に見た「ゆかいで、深〜い、そしておもしろい」ドキュメンタリーだった。むつ市のこの横丁の場の力、エネルギーに乾杯!
(ちょいちょい出てきた黒ネコちゃん、元気でね…!) https://t.co/hPYBRxUYhh— 💙💛 k o h 0 5 1 6 🐾 (@koh0516) January 17, 2020
NHKのドキュメント72時間でやってた青森県むつ市の歓楽街は、本州最北のキャッチがいる飲み屋街。
ちなみに、東北は北に行けば行くほど、客引きがしつこくなくなり、むつでは僕からオススメの居酒屋を聞きに行きました笑「ソースはおれ」なので、信じるも信じないもあなた次第です
— 福留庸友 (@photofdm) January 17, 2020
映像で恐怖を感じて、身震いしたあの当時を改めて思い出しました。
まさか復興されたその土地に降りるとは思いませんでした。
帰りにフラワーロードの東遊園地でで手合わせてこようと思います。— せんべろ・はしご酒・立ち飲み普及協会(仮) (@senberotachi) January 17, 2020
ドキュメント72時間が下北半島で、びっくりして見ています😳
— ろぼみ (@243mya) January 17, 2020
ドキュメント72時間に出てきた青森県むつ市の「居酒屋かませ犬」、パンチがきいてる名前!
— アーバンおじさん (@ak303) January 17, 2020
ドキュメント72時間「青森・下北半島 “ワケあり”横丁」 – NHK 人口5万あまりの青森県むつ市の中心部にある、ちょっと変わった歓楽街が舞台。厳しい冬を前に、小さな町でたくましく生きる人たちの物語。 https://t.co/3LYbItwiOl
— かすみそう♡SLTsayu (@Kasumiso999) January 17, 2020
第9位
11月6日放送
札幌・サンドイッチ店 24時間営業は続く
石橋静河
北海道札幌市にある24時間営業のサンドイッチ店「サンドリア」にて
おはようございます😀
曇り☁️ですが西の空は半分青い!
13℃🌡予報では雨☂️お気に入りの番組
NHK「ドキュメント72時間」
72時間同じ場所で定点取材する番組だが、取材場所と、取材に応じる方の人間模様が興味深い😘 pic.twitter.com/NJSwdVO3hq— めちゃさん 🌈MusicRainbow 新型コロナ注意! (@mechasan3) November 6, 2020
ドキュメント72時間見てたらサンドイッチ食べたくなってきちゃった。
いろんな人間模様が見られるからこの番組は好きだよ。— 四季宮 (@_shiki_miya_) November 6, 2020
今日のNHKドキュメント72時間は、札幌の24時間営業のサンドイッチ屋さん。
あけすけで飾らない札幌人の人柄がよく見えて、札幌っ子としては嬉しい限りです。#ドキュメント72時間
— 弁護士 寺林智栄 (@t_terabayashi) November 6, 2020
NHK総合 2020年11月06日 午後10:45~ ドキュメント72時間「札幌・サンドイッチ店 24時間営業は続く」 https://t.co/oBDLptgKtO Elysian38アフターイベント・交流会で食べたサンドイッチ工房 サンドリアのオードブルです。(エリシアンオフィス・佐古)#エリシアン #72時間 pic.twitter.com/3epboji4g5
— 佐古公信(写真アカ) (@sakona1971photo) November 6, 2020
札幌・サンドイッチ店 24時間営業は続くhttps://t.co/URl7DFMs1l
今日のドキュメント72時間はサンドリアが舞台
根室タイエー、函館ラッキーピエロと道内の食べ物絡みの話は神回が多いですが、今回も面白かったですね。
ただでさえ人気店なのに放送後暫くは凄いことになってそうw pic.twitter.com/A9Q79zYiIg— さと (@satosan2010) November 6, 2020



ドキュメント72時間
24時間営業サンドイッチの店 サンドリア画面に映る ここも24時間
望郷札幌 たまらない pic.twitter.com/OpUcTtAbt1
— Akira (@somanymensoman4) November 6, 2020

「ドキュメント72時間」の札幌の24時間営業のサンドイッチ屋さんって、「サンドリア」さんだよね、きっと。
知ってるけど、なにぶん遠いのでまだいただいたことがないのです。— やんふい@豆狸 (@yanghui_tlrd) November 6, 2020
ドキュメント72時間のいいところ、本当に小さな単位での色々な人生が垣間見えるとこかな…
— ✞┏┛墓┗┓✞ (@Kei1Kikyou) November 6, 2020
ドキュメント72時間は録画しているので、後ほどゆっくり見ます(見入っちゃうから)
— りあ (@riaria0106) November 6, 2020
テレビ家に無いから普段は見れないんだけど、今夜のNHK「ドキュメント72時間」はちょっとみたい。
— もん (@adkz461) November 6, 2020
ドキュメント72時間
サンドリアだ
サンドイッチうまいのよ
札幌の大好きな店#ドキュメント72時間 #NHK pic.twitter.com/3XIhjDFhHf— 【生物】朝霞靖俊【駿台で教えてます】 (@asakayasutoshi) November 6, 2020
今日はテレビいいのないなぁハリポタはいらん
ドキュメント72時間なんでトレーニングジムのやつ再放送ないんだろ?見たいのに— ADHDとーと娘のために腹筋割る (@papamodeler) November 6, 2020
ドキュメント72時間で放送している24時間営業の札幌のサンドイッチ屋さんって結構有名なんですかね(録画して後で観ます)
— 中の人 (@manofinside) November 6, 2020
31.Eテレ(教育テレビの頃から)大好き。
ピタゴラスイッチ、デザインあ、0655、2355、ムジカピッコリーノ、オドモTV、ミミクリーズ、ダンドリオン好き。
終わっちゃったけど、考えるカラス、カガクノミカタ、テクネも好きだった。
おかいつ、みいつけた!いまだに付いてれば夢中で観る。— 【ゆぅ姉】@親子でガッパ隊(まぁ固ツイのツリー見て) (@funnybunny0623k) November 6, 2020
32、NHKのドキュメンタリーが好き。
「プロフェッショナル」「ドキュメント72時間」「ダーウィンが来た」あたり。
テーマに興味あったり、ゲストが良ければ「あさイチ」録画してチェック。
イノッチと有働さんがやってた頃の「あさイチ」は毎日録画して、朝ドラ受けも大好きで寝る前に録画を観ていた。— 【ゆぅ姉】@親子でガッパ隊(まぁ固ツイのツリー見て) (@funnybunny0623k) November 6, 2020
ドキュメント72時間、おにぎりの次はサンドウィッチかー
※ はじめて見たのが,すすきののおにぎり屋さんの回だった— Yosukeeeeee (@coffee_bread9) November 6, 2020
ドキュメント72時間
今回の舞台、札幌市の24時間営業サンドイッチ店「サンドリア」さん。行ってみたい!
札幌競馬場行けるときに行けないかな。たくさんの種類から選べそうだしフルーツサンドとかわくわくするな^^— ちえ (@chrickye9) November 6, 2020
ドキュメント72時間で札幌の24時間営業のサンドイッチ店やってる。
こういう店あったら飲み行って締めにラーメンじゃなくてサンドイッチは俺はかなり有り!— 誰がカバやねん! (@roostersfrom80) November 6, 2020

しまった…今日のドキュメント72時間、札幌の24時間営業サンドイッチ屋さんなの忘れてた…
このサンドイッチ屋さん有名で、ワイも去年札幌行った時に真夜中雪道を歩きながら買いに行った思い出のお店なんや… pic.twitter.com/GIwFkm1MOD
— RK (@kawauchi_co) November 6, 2020
サンドリアでフルーツサンドとカツサンド買って、翌朝セコマののむヨーグルトと一緒に食べた最高のモーニングの思い出… pic.twitter.com/6kLYtdkCdw
— RK (@kawauchi_co) November 6, 2020
第8位
1月24日放送
秋葉原 電子部品に魅せられて
吹石一恵
千石電商秋葉原本店にて
1月24 |
1月24日 | 秋葉原 電子部品に魅せられて | 吹石一恵 | 千石電商秋葉原本店にて[38]。 |
24日(金)ドキュメント72時間「秋葉原 電子部品に魅せられて」。日本最大の電気街・秋葉原。全国の工作好きが集まる電子部品店が舞台。抵抗・コンデンサ・基板…扱う品は10万点。みんなどんな目的で、どんな部品に手を伸ばすのか。番組テーマ曲 松崎ナオ https://t.co/Yp6hpQqdfr
— 松崎ナオ Staff Official (@matsuzaki_staff) January 24, 2020
NHKのドキュメント72時間で秋葉原の部品屋をやっている。
当時の仕事関連でも通ったし、オーディオ関連のパーツを探して歩いたり。
90年代までは怪しい店もあって面白かったなぁ…— Kouseikousei (@Kouseikousei3) January 24, 2020
ドキュメント72時間とスポンジボブが放送されてるだけで受信料を払う価値はある!
— ソニックユースケ (@sonicyouthke) January 24, 2020
青森ワケあり横丁のドキュメント72時間めちゃ面白い!女性がみんな綺麗でたくましくあったかい!
— ゆかぽん (@yukapoooon) January 24, 2020
NHKのドキュメント72時間観はじめた。
秋葉原電子部品屋の回。
— AKI (@aki_bmxyz) January 24, 2020
ドキュメント72時間すんごくおもしろかった。インディーズのバンドで頑張る娘のギターのエフェクター作るお父さんってなんてステキなんだ。
— おかぴ (@knorix) January 24, 2020
ドキュメント72時間、いつもおもしろいけど今日の電子部品のお店めちゃおもしろい
— メイ (@14c4me) January 24, 2020
ドキュメント72時間
千石電商の回。
涙が出てきたな。
自分とどこかを重ね合わせるのだろうな。— かわさん (@kawasan3) January 24, 2020
ドキュメント72時間
千石電商の回。
涙が出てきたな。
自分とどこかを重ね合わせるのだろうな。— かわさん (@kawasan3) January 24, 2020
ドキュメント72時間
娘がインディーズバンドでギターやってて、彼女のためのエフェクター作ってるお父さんすてき…— デラべっぴん (@_deluxe_beppin) January 24, 2020
見逃してた… orz https://t.co/wdWd7z46Af
— おちさん (@ochisan0412) January 24, 2020
ドキュメント72時間でキーワード予約しておけば、↓の様に一ヶ月以内には再放送を録画していると思いますよ〜
ドキュメント72時間「青森・下北半島 “ワケあり”横丁」
初回:2020年1月17日(金) 午後10時50分(29分)
再放送:2020年1月25日(土) 午前11時25分(29分)— 鯖缶 (@cavaministrator) January 24, 2020
インストール始めて1時間もかからず熊本のバス停が地図上に。便利過ぎて鼻血出てPC閉じた。(ドキュメント72時間観るw
— まこらぎ (@makoragi) January 24, 2020
秋葉原って「抵抗」を売ってるとこだったのか。
ドキュメント72時間「秋葉原 電子部品に魅せられて」 https://t.co/844ty2MkMN
— 畑中章宏@『五輪と万博』 (@akirevolution) January 24, 2020
秋月とかでドキュメント72時間やって欲しいってずっと思ってた…!嬉しい!
— aso (@souring001) January 24, 2020
ドキュメント72時間をつけたら秋葉原の気持ち悪いジジイ
— bratannn (@RBratann) January 24, 2020
ドキュメント72時間、録画するの忘れてた📺😫
— ☆にゃんこのプー🐾こねこねこねこ☆ (@QcJjia26P6fR9tZ) January 24, 2020
NHKのドキュメント72時間がアキバの電子部品屋なんだけど、ペンラ自作勢のJKが出てきてぶったまげてる
— らすた (@rasuta_athome) January 24, 2020
この店、よく天城さんが行ってる店やんwww
NHKドキュメンタリー – ドキュメント72時間「秋葉原 電子部品に魅せられて」 https://t.co/Q09X1575fx
— ロキです (@roki11922960) January 24, 2020
この後10:50から
NHK ドキュメント72時間「秋葉原 電子部品に魅せられて」https://t.co/8tCCy2Kimf— わくわく(wakuwaku) (@Pockenori) January 24, 2020
ドキュメント72時間の電子部品の回をみていたら、「抵抗」というやつが何度も出てくるので、名前もこけしのような見た目も、だんだん可愛く思えてきた。 pic.twitter.com/XOltJ2282U
— 寺井奈緒美(habotan) (@habohabota) January 24, 2020
面白かったかな。後でもう一度見てみよう > ドキュメント72時間「秋葉原 電子部品に魅せられて」
— NISHIMOTO Keisuke (@keisuke_n) January 24, 2020
第7位
2月7日放送
福島・浪江 ふるさとのスーパーで
石橋静河
福島第一原発事故に伴う避難指示が解除されて以降初めて出店したスーパー「イオン浪江店」が迎える初の年末年始を取材。
ドキュメント72時間観てたらエンディングのところで企画募集って書いてあった
え?!企画募集してるの!!
温めてるのがあるから送ってみようかな!…舞台は長岡駅に72時間なんだけど、つまんないかな #長岡市#ドキュメント72時間
— カメレモングラス (@cameleonglass) February 7, 2020
ドキュメント72時間観てたらエンディングのところで企画募集って書いてあった
え?!企画募集してるの!!
温めてるのがあるから送ってみようかな!…舞台は長岡駅に72時間なんだけど、つまんないかな #長岡市#ドキュメント72時間
— カメレモングラス (@cameleonglass) February 7, 2020
本日の「ドキュメント72時間」は、避難指示解除から2年あまりたつ福島県浪江町。およそ2万人の全町民が避難していた町に、1000人を超える人々が戻ってきた。診療所や飲食店、学校など、生活を支える施設が少しずつ整備されている
#ドキュメント72時間
#NHK— マヨッキュン@アダルト無料動画鑑賞館の館長 (@mayokyunn) February 7, 2020
今日の日経新聞夕刊社会面に「街角ピアノ 奏でる交流」の見出しで、神戸のストリートピアノが大きく取り上げられています。18台目となった「かもめりあ」のクリスタルピアノ。お披露目の温かな雰囲気が伝わって来る記事です。記事の電子版は全国発信。新たな交流が生まれ、さらに進化していきます。
— 久元喜造(神戸市長) (@hisamotokizo) February 7, 2020
来週のNHK、ドキュメント72時間で放送されますね。楽しみです
— きくち (@kigarashi1962) February 7, 2020
ドキュメント72時間を見ます。週末に入ることを実感する、心地よい時間です。#ドキュメント72時間
— 藤枝170番 (@fujieda170) February 7, 2020
ドキュメント72時間を見て人生を見つめ直す時間が好き。
— くっち (@kuttiman) February 7, 2020
ドキュメント72時間は浪江のイオン。3・11当時、避難先の体育館で一緒だった年配の方たちが口々に『オレは地元で死ぬがら』と言いながら自宅やその近隣に戻って行くのを、止めることなどできず見送った。都会の人には、カメラに映る老女の笑顔の裏に、思いを馳せて欲しい。
— Joy4U (@Joy4U_Uke) February 7, 2020
もも行く録れてなかったけど浪江ドキュメント72時間録れてた pic.twitter.com/EKEehzsI9Z
— 青もも (@blublu_peach) February 7, 2020

NHKドキュメンタリー – ドキュメント72時間「神戸 あの日のピアノを弾きながら」 https://t.co/5Qs5IaAsIE
— NORIKO (@pianoNoriko) February 7, 2020
ドキュメント72時間は福島県浪江町のイオン。町の人々の思いは、本当にさまざま。公衆衛生学を学んで浪江に移住した元看護師の女性「被災地のことを被災地だけに負わせてはいけない」に胸が熱くなる。特に、原発事故は東京に電気を送る発電所で起きたのだから。そして浪江町にはまだ帰れない地域も多い
— murata koji (@murataquang) February 7, 2020
ドキュメント72時間「福島・浪江 ふるさとのスーパーで」 避難指示の解除から2年あまりがたつ福島県・浪江町に去年の夏、大型スーパーが開店した。さまざまな人生模様が行き交うスーパーで、年末年始の3日間密着する。 https://t.co/3bxHUOufRX
— syusyu (@syusyu950) February 7, 2020
ドキュメント72時間「福島・浪江 ふるさとのスーパーで」 避難指示の解除から2年あまりがたつ福島県・浪江町に去年の夏、大型スーパーが開店した。さまざまな人生模様が行き交うスーパーで、年末年始の3日間密着する。 https://t.co/3bxHUOufRX
— syusyu (@syusyu950) February 7, 2020
今夜のNHKドキュメント72時間は福島・浪江のスーパーの年の瀬に密着。
これは見なければ。— あいこ (@love2yabuyanasu) February 7, 2020
2月14日放送か
ドキュメント72時間「神戸 あの日のピアノを弾きながら」 – NHK 神戸駅の地下街に設置された「ストリートピアノ」が舞台。阪神・淡路大震災を経験し、今もキズが残るピアノ。震災から25年。どんな人が、どんな思いで曲を奏でるのか。 https://t.co/ZPuSZLenCL— kiyo@ (@kiyo81) February 7, 2020
ドキュメント72時間始まった…福島浪江町
— 割れLAN〔バカキングマイルド〕 (@Wareran) February 7, 2020
久しぶりにドキュメント72時間見れた。やっぱこの番組好きだな。
— Suzu (@Mr_suzu) February 7, 2020
こんばんは。
今夜の「ドキュメント72時間」
浪江だね♪— あらりん@TDF箱推し (@ararin55_mcz) February 7, 2020
ドキュメント72時間見てると地方にとってイオンは偉大だと改めて思うの。
— け-せん (@k_1000RR) February 7, 2020
図書館で借りてきた「レンタルなんもしない人のなんもしなかった話」も、今日読み終えた。たしかNHKでやっていたドキュメント72時間の番組で興味を持ったんだった。この本はレンタルさんの半年ほどのツイートをまとめたもの。こんなにたくさんの知らない人に会って、すごいなーと思いながら読んだ。
— ふみえ (@fumie430) February 7, 2020
ドキュメント72時間のカメラまわしてる人好きだなー もしかしたら複数でいて他の人が話しているのかもしれないけど。人によっては、ん、って詰まるかもしれないような質問でも、相手が優しい顔で応えているのは、きっとインタビューしてる側の人柄の良さが伝わっているからなんだろうな
— レタス (@re_ta_re_s) February 7, 2020
ドキュメント72時間、浪江じゃん!地元の3つ隣町だわ!
ってかAEONあんのか(笑)— ろっかみ'20 (@rokkami) February 7, 2020
この時間に見ている」「世界ネコ歩き」いいのでした☕️🍩✨
— 8823Shirokuma❤️土日㊗️中心なのでした☕️🍩✨ (@ht9227) February 7, 2020
なんかとってもじ~とくるドキュメント72時間だったのでした
— 8823Shirokuma❤️ス✨平日不定期になります☕️✨ (@ht9227) February 7, 2020
ドキュメント72時間のゲームセンターミカドの回を見るとすごく心穏やかになるんだ……仕事中にカリカリしてたらドキュメント72時間のゲームセンターミカド回を見せてくれ……お願いだ……
— うたげ (@utagelife) February 7, 2020
『ドキュメント72時間』福島浪江のイオンの話。「福島で起きた震災は、福島だけで負うのは違う」という成熟した大人の意見が良い。農業している人はやはり強いな。人生何があるか分からないんだなーと感じる。
— ソルティス (@flortradio) February 7, 2020
ドキュメント72時間
このイオン外観だけ見ました— 大松 (@ohmatsumatsuri) February 7, 2020
NHKの「ドキュメント72時間」浪江にできたイオン回だった。
浪江に縁もゆかりもなかった女性、東京の病院で看護師長だったのにその職を投げ打ち、しかも大学院で公衆衛生を学び直して浪江にやってきたそう。「被災地のことを被災地だけに背負わせてはならないから」。
泣いちゃった‥こんな人もいるの— 桃の葉(小) (@ufufufufufu412) February 7, 2020
第6位
1月31日放送
宮崎 ナゾの巨大魚を追え!
仲里依紗
宮崎市佐土原町の石崎浜でオオニベ(英語版)を狙う人々を取材
ドキュメント72時間「宮崎 ナゾの巨大魚を追え!」 – NHK 1月の宮崎・石崎浜。体長1メートルを超える巨大魚「オオニベ」をねらって、全国から釣り人たちが集まってくる。果たして、ナゾの巨大魚は釣れるのか?奮闘ぶりを追う。 https://t.co/ahSI6ImbQY
見ます。
— 慎之介 (@S_Mifune) January 31, 2020
ドキュメント72時間がまた面白そうなことやってる…
宮崎で巨大魚?
しかも投稿企画とは。— kt ⚜⚽♑ (@kuki_tarow) January 31, 2020
ちらっと見てきたけどドキュメント72時間もねほりんぱほりんもあるし、世界ネコ歩きも今日の料理もプロフェッショナルもある…
あとみんなのうたもあるんだけど、これもしかしてかなり前のとかも視られる?月のワルツ好きなんだ— 空鳥待ちキリノ (@hkirino_st) January 31, 2020
ドキュメント72時間の釣りは微妙だったかも。釣り人が薄いのかインタビューが良くないのか。東京の金魚の釣り堀は神回だったんだがなー
— 等結合(くま) (@toujoin) January 31, 2020
ドキュメント72時間は幻の巨大魚です
— 業さん❄️ (@san_zen_ten) January 31, 2020
本日の「ドキュメント72時間」は、冬になると、小魚を求めて浅瀬にやってくるため、浜辺からでも釣り上げることができるという。しかし、ヒットの確率はごくわずか。人々は「宝くじに当たるようなもの」と口をそろえる。正月早々、奮闘する釣り人たちに密着。
#ドキュメント72時間
#NHK— マヨッキュン@アダルト無料動画鑑賞館の館長 (@mayokyunn) January 31, 2020
ドキュメント72時間 巨大魚オオニベ今年1名作キタ 大阪からきた人でっかいヒラメおっちゃんにプレゼントして代わりに米送るとかほっこり、釣り人ええなあ。
— バッド1107 (@bad1107) January 31, 2020
ドキュメント72時間見たー幻の巨大魚あまり期待してなかったけど面白かった!それまでいろんな人にインタビューしてて、最後連絡あって行ってみたらインタビューしたひとで、その人が奮闘してるときにまたインタビューしてたプロの人が出てきたのよかった!面白かった!
— ぽこみゅん (@poko_myun) January 31, 2020
ドキュメント72時間「福島・浪江 ふるさとのスーパーで」 – NHK 避難指示の解除から2年あまりがたつ福島県・浪江町に去年の夏、大型スーパーが開店した。さまざまな人生模様が行き交うスーパーで、年末年始の3日間密着する。 https://t.co/U9qgGJEIyF
◆
ほう…。— 鈴響雪冬❄ (@suzuhibiki_yuki) January 31, 2020
ドキュメント72時間が宮崎のオオニベ釣り密着だったんですけど、良かったですね。
オオニベが釣れたっていうのももちろんなんですけど、県外のオッサンと、宮崎人オッサンの人の良さが出てました。
年末のランキングには乗らないとは思いますけど、興味あれば再放送あるんで是非…。— シドジェット気流 (@0u00929) January 31, 2020
アマゾンプライムのNHKオンデマンド月に990円でいだてんあまちゃんはじめドラマ関係にわたし達の大好きなNHKのドキュメンタリー関係に100カメにドキュメント72時間151本もあるし…忙しくなるぞ…
— かよこ (@choco_holic) January 31, 2020
録画しておいた「ドキュメント72時間」で巨大なさかなを釣るって、本当に釣れてた。157㎝。釣り人も撮影班も大当たり。しかも後半のちょうどいい時間で、それまでの登場人物も集まって、出木杉。でもやらせができる状況でなく。すごいなぁ。
— 国立の青い空 (@hikoyajima) January 31, 2020
本日の「ドキュメント72時間」は、国内有数のサーフィンスポットとして知られる宮崎・石崎浜。1月、全国から大勢の釣り人が集まってくる。彼らのねらいは「オオニベ」。大きなものでは体長1メートルを超える“巨大魚”だ。
#ドキュメント72時間
#NHK— マヨッキュン@アダルト無料動画鑑賞館の館長 (@mayokyunn) January 31, 2020
宮崎の海岸でオオニベという大物魚を狙う人々を追う、ドキュメント72時間を視聴中。
本場の宮崎弁を堪能しております(笑)
— まもり きゅうべえ(守 QBe) (@butaman551ban) January 31, 2020
ドキュメント72時間てだいたい病んでる奴が出てくるけど、今回おらへんかったな
オオニベめちゃめちゃでかい!
— ふるっぱ (@furuppa) January 31, 2020
今日のドキュメント72時間オオニベ釣りだ
— ぺけぺけ(ニューギニア現地語) (@trashtwit2u) January 31, 2020
ドキュメント72時間で、日向灘のオオニベやってるじゃん
。— 上野 可津見 (@KUeno1971) January 31, 2020
ドキュメント72時間「福島・浪江 ふるさとのスーパーで」 – NHK 避難指示の解除から2年あまりがたつ福島県・浪江町に去年の夏、大型スーパーが開店した。さまざまな人生模様が行き交うスーパーで、年末年始の3日間密着する。 https://t.co/LothVibNe3
— にゃぱん (@nyapa_23) January 31, 2020
ドキュメント72時間、宮崎だったわ
— ぺ ん で る (@pendelzug) January 31, 2020
NHKのドキュメント72時間で津軽100円温泉の回。あれで銀座で焼き芋を売って青森の実家に新築を立てたおじさんが出ていたけど、あのおじさんの先輩かな?感慨深い。 https://t.co/l3RiGrVgcJ
— ヒトシズム(戌) (@hitoshizoom) January 31, 2020



今日のドキュメント72時間、タイトル通りドキュメントだな。謎の巨大魚を追え! #72時間
— ネコ温泉♨ (@necoonsen) January 31, 2020
落語関連では、今のところ五代目古今亭今輔の高座が観られる模様。『おばあさん三代姿』『藁人形』『もう半分』の三本。
— すが家しのぶ(B面) (@Sugaya03) January 31, 2020
『ちかえもん』や『悦ちゃん』もある。『ナディア』もある。ヤバいところでは『フランケンシュタインの誘惑』とか『ドキュメント72時間(150本)』『ノーナレ(25本)』、『未解決事件』とかもある。いやこれマジでヤバいな
— すが家しのぶ(B面) (@Sugaya03) January 31, 2020
これは面白かった。メキシコ版「ドキュメント72時間」といった雰囲気だがメキシコという国の殺伐さがよく分かる。また「〜72時間」と並べてみると日本のTV番組の特性が浮彫りになる。 https://t.co/pAcrKQBORq
— 藤木TDC (@fujikiTDC) January 31, 2020
第5位
3月6日放送
小さな屋台カフェ 千夜一夜物語
市川実日子
足利市の国道沿いに出店するコーヒー専門の屋台カフェ「アラジン」に密着
屋台のコーヒー店。
メニューは1杯400円のコーヒーのみ。非常に興味深いですね。
この番組好きなんですけど、今日は必ず観ますよ。ドキュメント72時間「小さな屋台カフェ 千夜一夜物語」 栃木県足利市の国道沿いに毎夜現れる、屋台のコーヒー店が舞台。… https://t.co/oQoG3lAJl9
— discovery (@uma_i_coffee) March 6, 2020
わあぁ。
栃木県 足利市だぁ。行ってみたいなぁ。コーヒー飲みたい。NHKドキュメンタリー – ドキュメント72時間「小さな屋台カフェ 千夜一夜物語」 https://t.co/2v3gakyO95
— なお (@dayflwr708) March 6, 2020
ドキュメント72時間。
足利にある屋台のカフェこういう存在が近くにあると素敵だ。
でもにわかで屋台を出しても客は来ないだろうこの屋台の歴史が人の輪になっているのかな?https://t.co/8y62uNBj4A
— 繭のお暇 (@mayu2__2mayu) March 6, 2020
ドキュメント72時間で足利のアラジンやるっぽい?行けたことないんだよなぁ
— りべ (@wi_stan) March 6, 2020
今夜のNHK「のドキュメント72時間」は、文学座本科の同期のあかりんのおじさん2人が足利でやってる、屋台のコーヒー屋さんが舞台。あかりんも出るかも!?
おじ様たち、どらま館でour townやった時も観に来てくださいました。元々、非常に好きな番組。とっても楽しみ!https://t.co/3iKBxFWHzF
— みやのしょーこ (@11jigenPocket) March 6, 2020
ドキュメント72時間を見てたら娘。のヲタさんが出てらした!(テーマは足利の小さな屋台カフェ)
「来月のご予定は?」「娘。のディナーショー」
「(モーニング)娘。ですか?」「ヲタクはモーニングってつけないから」
……どこかの会場でお会いしてるかもしれませんね。そして高輪も開催されますよう。— セレステ (@celewalker) March 6, 2020
今日の「ドキュメント72時間」の舞台になっていた栃木県足利市の珈琲屋台カフェアラジンはずっと前からいつか行ってみたいお店。だいぶ前にクーネルのカフェ特集でオオヤミノルさんがこのお店を「理想のカフェ」と書いていた。
いつか、と言ってないで近いうちに行ってみよう☕️#ドキュメント72時間— 永野雅子 (@masakonagano) March 6, 2020
ハムラアキラからの「ドキュメント72時間」。#NHK #ドキュメント72時間 #小さな屋台カフェ #ハムラアキラ
— ポラベア (@polarbear728) March 6, 2020
ドキュメント72時間の「ヤンキー・インターン」の回見てるけど、ベタに見てたらこれキツイな。
— 桑畑洋一郎 (@yoichirokuwa) March 6, 2020
生きるとは。
— y*kobayashi 小びっちょ (@kb_pipi) March 6, 2020
テレビの前で正座し、ドキュメント72時間を待つことですかね。
— 〒地図 (@mailmap) March 6, 2020
NHKドキュメント72時間始まりましたね😊
— NITRON Retro-G(GAME)-Style (@1NITRON1) March 6, 2020
@arajin_jiro3
お久しぶりです!
亀鶴🍣の次女です😁お電話ありがとうございました。
かけ直しましたが、
お出にならなかったので…😭仕事中で出られず残念っ😔💦
今夜のNHK、ドキュメント72時間、
楽しみにしています。お兄さん、奥様に、
宜しくお伝えくださいm(_ _)m— gatto2 (@roni_guy_cats) March 6, 2020
市川実日子さん回のドキュメント72時間は絶対に神回だという法則があるような気がしています
— きゅるきゅる (@kyurukyuruk) March 6, 2020
今日の22時50分〜✨
「NHK ドキュメント72時間」
一緒に見ません?💡ある一箇所を定点に
72時間カメラを回す番組。様々な人間模様が垣間見えます。
今日の舞台は「小さな屋台カフェ」
私こないだ先に行ってきました。
どれくらい調べてくれる人がいる?
今から楽しみ✨https://t.co/XUvGJA1STk— マーシー@MBC運営& Super Coffee Lover (@maashii_blog) March 6, 2020
ドキュメント72時間でやってる屋台カフェ、いいなぁこういうお店。雰囲気とか最高😊 #ドキュメント72時間
— スズカ@うますき写真&マラソン部 (@suzuka_umauma) March 6, 2020
足利の屋台カフェ、夕方から開店するらしい。すごく雰囲気がいいなあ。メニューはコーヒーのみというのもいい。https://t.co/nsjUh7QfC3
— 巻尾 (@makiopucci) March 6, 2020
あ、今ドキュメント72時間でやっているお店です(^-^)
— 巻尾 (@makiopucci) March 6, 2020
第4位
10月16日放送
歌舞伎町 さよなら人情キャバレー
石橋静河
2020年2月に閉店した東京都内で最後のグランドキャバレー「ロータリー」の最後を取材。
こんばんは。今、帰宅途中の山手線の中です。少し前にNHKのドキュメント72時間という番組で、豊島園のメリーゴーラウンドを放送してました。今となっては古さは否定できないアトラクションですが夜のライトアップされた映像は、何ともあたたかみがあるものでした。閉園するとあって涙が出ました。😢
— ホサピー2000 (@hosapie_2000) October 16, 2020
今日のドキュメント72時間やばすぎた、、 素晴らしかった
— 崎山蒼志 (@soushiclub) October 16, 2020
最後の方しか見れなかったが、
NHKのドキュメント72時間よかったなぁ。— からあげた (@nsrymzk) October 16, 2020
ドキュメント72時間途中から見始めたけど、大衆キャバレーの回とか面白そうすぎて最初から見たい
— pino (@pino017) October 16, 2020
いっつもドキュメント72時間を残りの5分くらいしか見られない…22時45分…22時45分…いや、録画すれば?て話なんだけど、「金曜の23時頃に見る」ていう時間の空気も込みで好きだから…
— はるまち (@harumachi_don) October 16, 2020
本日の「ドキュメント72時間」は、舞台は、今年2月に閉店した新宿・歌舞伎町の老舗大衆キャバレー。昭和の雰囲気を色濃く残すお店の最後の3日間。どんなお客がやってくるのか。
#NHK
#ドキュメント72時間— マヨッキュン@アダルト無料動画鑑賞館の館長 (@mayokyunn) October 16, 2020
今日のドキュメント72時間、
凄くよかった。
このお店なら働いてみたいなぁ〜って思った。
やっぱり昭和っていいね(◡ ω ◡)#ドキュメント72時間— k-amaama。@音楽って素晴らしい❤️ (@kaho_1003) October 16, 2020
今週のドキュメント72時間は歌舞伎町の老舗キャバレー。この手の店は全く縁がないけど、お客もスタッフも60歳以上率が高く皆長い付き合い。オーナーやエレベーターボーイ等に職歴50年以上の方もおり、スタッフ含めて店がまるごと昭和の遺産みたいだった。時代の流れとはいえ、昭和がまた一つ閉幕した… https://t.co/5tcEIYka91
— kouhosya (@kouhosya) October 16, 2020
今日のドキュメント72時間良かった。ああいう世界がほんとうに好きだし寂しい
— モリヤング (@moryoung) October 16, 2020
今日のNHK「ドキュメント72時間」は歌舞伎町のキャバレーの回。こんなところがあったんだな。https://t.co/MQmLxioZIG
— うさたろう (@usataro1999) October 16, 2020
ドキュメント72時間面白いなー
— 青木俊直 (@aoki818) October 16, 2020
ドキュメント72時間にゅっと。たぶん拙者は一生縁がないと思われる歌舞伎町のキャバレー。今風のキャバクラとは異なり、年齢を重ねてなお艶やかに人情篤くもてなす大人の社交場。勉強になりまするる。
— もっふる通り@健康第一 (@moffurudohri) October 16, 2020
今週の72時間、歌舞伎町のキャバレーが閉店するまでの三日間…
本当に面白かった。
NHKプラスでも見られるから、是非見ていただきたい。
ドキュメント72時間の中でも、私の好みだと上位に入るわ。#NHK#ドキュメント72時間— 甲府にゃらら@盆地ひび区民 (@kofumarara) October 16, 2020
●録画開始:NHK総合1・東京 2020/10/16 22:45 ~ 23:14 ドキュメント72時間「歌舞伎町 さよなら人情キャバレー」[解][字]
— sei.sato (@seisatorec) October 16, 2020
ドキュメント72時間の取材が2月で、3月3日にNHKニュースで特集してたんだね。歌舞伎町・都内最後のグランドキャバレー「ロータリー」。会長(記事中では支配人)や綾小路きみまろのインタビューも。 #ドキュメント72時間https://t.co/L4QGt7jqNJ
— kaoruww (@kaoruww) October 16, 2020
ドキュメント72時間の取材が2月で、3月3日にNHKニュースで特集してたんだね。歌舞伎町・都内最後のグランドキャバレー「ロータリー」。会長(記事中では支配人)や綾小路きみまろのインタビューも。 #ドキュメント72時間https://t.co/L4QGt7jqNJ
— kaoruww (@kaoruww) October 16, 2020
ドキュメント72時間を観た後だけは人間ひとりひとりの人生を愛おしく思えるようになった錯覚を覚える
— きゅるきゅる (@kyurukyuruk) October 16, 2020
ドキュメント72時間、歌舞伎町さよなら人情キャバレーの回を観て泣いてる。
— OL (@ku_neru_shabel) October 16, 2020
ドキュメント72時間、歌舞伎町さよなら人情キャバレーの回を観て泣いてる。
— OL (@ku_neru_shabel) October 16, 2020
ドキュメント72時間選 動画 さよなら歌舞伎町人情キャバレー 10月16日 https://t.co/MNmfnhjghg
— 俺様イズム (@oresamaism) October 16, 2020
今夜のドキュメント72時間も良かった。古き良き昭和がまた一つ終わった感じ。
— Bermudiana (@bermudiana0709) October 16, 2020
今日のドキュメント72時間はコロナ前に閉店した新宿のキャバレー
— ♥♠ゆけむり♦♣🐇🐻💿🧸💝ʚ💙ɞ (@yukemuri165) October 16, 2020
ロータリー新宿歌舞伎町さよならキャバレー!ドキュメント72時間!https://t.co/mHZ5IVtQVT
#ロータリー新宿歌舞伎町
#さようなら最後のキャバレー
#ドキュメント72時間— sadachi. (@sadachi123) October 16, 2020
ドキュメント72時間・さよなら人情キャバレー。エレベーターボーイさんもお客さんもホステスさんもお洒落で品があって、お客さんと従業員という枠を忘れない関係の中で、温かい情を交わしている空気にとても安心感がある。10万円のおひねりを貰ってた黄色ワンピースのお姉さん、滅茶苦茶歌が巧かった。
— ナマステ(ばるぼらver.5.6) (@namastB) October 16, 2020
第3位
2月14日放送
神戸 あの日のピアノを弾きながら
吹石一恵
神戸市内の幼稚園で阪神・淡路大震災に被災し、現在は神戸駅前の地下街「デュオこうべ」に設置されたストリートピアノ[40] を、震災から25年目を迎える2020年1月17日を挟んだ3日間で取材。
病院ラジオ
ドキュメント72時間
空港ピアノNHKの制作陣さん、いい企画してますねぇ
じんわりと感じながら見ています#日本放送協会#NHK— NGT00239 (@dieselpower28) February 14, 2020
今夜のドキュメント72時間、ハーバーランドのデュオ神戸のあのピアノの回。録画予約せな!https://t.co/YCgZQoyzU2
— フー子 (@huuco6) February 14, 2020
感情の乱高下が激しい1日だった(正確に言うと落ちてはいない。恐ろしい高度まで上昇してしまったため、平地との落差が凄まじいのだ)
疲れ果てたので、ドキュメント72時間を待たずに休むことにします。
おやすみなさい。
明日もきっと良い1日ですね。— 思芦久路尼 (@cs4696) February 14, 2020
このアカウントは2011年2月15日の未明に作った。その夜は東京で大雪が降り、NHKのテレビカメラが渋谷で雪かきをする方をずっと映し出していて、そのテレビを見た方々の感想を検索で読んでいた。その感想ツイートをしおりでとっておきたいと思って急いでアカウントを作ったのだった。
— どら梅 draume (@draume) February 14, 2020
いまドキュメント72時間の感想をたくさん読んで、そういえばあのときもちょうど2月15日だったと思い出した。そしてあのとき雪の映像にあわせて流れていたのも、そういえばピアノだった。
— どら梅 draume (@draume) February 14, 2020
今日のドキュメント72時間は神戸駅のピアノだよー。たまたま前を通りかかった。 pic.twitter.com/HCw6wRIQzZ
— コウイチ (@kouichi_430) February 14, 2020
静岡県の皆さまー
まもなく『ドキュメント72時間「真冬のキャンプ場 富士山を眺めながら」』始まりますよー☺️— こっち (@cocchi_famicam) February 14, 2020
静岡県の皆さまー
まもなく『ドキュメント72時間「真冬のキャンプ場 富士山を眺めながら」』始まりますよー☺️— こっち (@cocchi_famicam) February 14, 2020
寝る前に、今日録画してた
・超歌舞伎千本桜
・金曜日のソロたちへ
・ドキュメント72時間どれ見よ…
前にも呟いたかもしれないけど、30代になって、人間模様が見れる番組が好きになった。自分と違う人生を積み重ねてきた人の歩みや行動を見るのが凄く刺激になり、勉強にもなる。千本桜はまた別w
— やまた@犬鷲戦士 (@yamata_yama) February 14, 2020
たまたま観たNHKの「ドキュメント72時間」。
神戸のストリートピアノを弾きに来る人たちの話。
凄く心に残ったなー。
やっぱり音楽に救われる。— miho_happy2 (@miho_happy2) February 14, 2020
「ドキュメント72時間」
デュオ神戸のストリートピアノだったか西神中央駅のストリートピアノでも
弾いてる人めっちゃ上手かったりするもんなー— ぺいにんぐれいん。 (@painingrain) February 14, 2020
ドキュメント72時間のストリートピアノおもしろかった。自分はもう人前でピアノを弾きたくはないけど、こうして他の方々が思い思いに弾くピアノを聴くのは好き。
— みん (@minpolin) February 14, 2020
今NHKのドキュメント72時間にYouTuberに憧れてピアノを始めた男の子が出てきたんだけど、まさか…………… pic.twitter.com/3Sn4T4LtvU
— ときてぃ/栗川 (@ppcity27) February 14, 2020
NHK総合を見るのだ!
— pさん (@p_san0320) February 14, 2020
ドキュメント72時間。良かった。
兵庫県民としてはたまらんかったです。
なお、白3セーラーの15歳、東京の受験前にストリートピアノ弾く前、白いスカーフをちょっと引くの。可愛かった(*´ω`*)
合格してますように。— pさん (@p_san0320) February 14, 2020
ドキュメント72時間を観た。
一昨年の年末、横浜のマリナード地下街のストリートピアノを弾きに行ったことを思い出して、なんだか懐かしい気分。
そこで知り合った方たちの演奏を聴いたり、おしゃべりをしたり。
『煙が目にしみる』をリクエストして、生演奏で歌わせてもらったのは本当に嬉しかった。— さっくん (@sun_cloud_sky) February 14, 2020
ドキュメント72時間を観た。
一昨年の年末、横浜のマリナード地下街のストリートピアノを弾きに行ったことを思い出して、なんだか懐かしい気分。
そこで知り合った方たちの演奏を聴いたり、おしゃべりをしたり。
『煙が目にしみる』をリクエストして、生演奏で歌わせてもらったのは本当に嬉しかった。— さっくん (@sun_cloud_sky) February 14, 2020
ドキュメント72時間神戸のストリートピアノだけど上手い人オオスギィ
— YukieChiba (@yukie428) February 14, 2020
ドキュメント72時間神戸のストリートピアノだけど上手い人オオスギィ
— YukieChiba (@yukie428) February 14, 2020
ドキュメント72時間「神戸 あの日のピアノを弾きながら」
NHK総合 2月14日(金)午後10時50分~ 午後11時19分最近各地で見かけるようになったストリートピアノ
神戸駅の地下街に設置されたピアノ
実はこのピアノ、阪神・淡路大震災の時、市内の幼稚園で使われていたものhttps://t.co/VhLyjNqzAS— ありのまま (@LetItGo015) February 14, 2020
ドキュメント72時間「東京 24時間営業の焼き肉店」
NHK2月21日(金) 22:50 – 23:19 #ドキュメント72時間 #NHK https://t.co/vjAKFOMDJp— フォーチュンクッキーマン (@1045suwa) February 14, 2020
第2位
10月2日放送
としまえん 日本最古の回転木馬の前で
鈴木杏
としまえんにあった日本最古の回転木馬「カルーセルエルドラド」を、2020年8月31日の閉園までの3日間で取材。
リマインド
本日 午後10時45分~ 午後11時14分ドキュメント72時間「としまえん 日本最古の回転木馬の前で」https://t.co/OVaml1CEBK
— 四月の魚@お部屋オープンしました🗻🏠🎢 (@screamheaven) October 2, 2020
ドキュメント72時間
「としまえん 日本最古の回転木馬の前で」
⇒ https://t.co/k1XKNw9kUz #アメブロ #ドキュメント72時間#舞台#デート#としまえん#回転木馬#閉園#カルーセルエルドラド#サントラ#DTM#ピアノ
— Gitarcla (@baroque_tw) October 2, 2020
#としまえん問題 #としまえんだってたいせつだ #としまえん#としまえんロス#拡散希望
本日1045からNHKにて
「ドキュメント72時間」でとしまえんの事を取り上げた番組をやります。
カルーセルエルドラドの事をやる様です。皆さん是非見てください!— Lazuli低浮上中 (@BlueLazuli) October 2, 2020
ドキュメント72時間、好きだなぁ。いい番組かはわからないけど、好きな番組。川べりの家が流れたら泣きそうになるよ毎回。
— カレンダーを毎日見よう (@da_calendar) October 2, 2020
ドキュメント72時間はじまったよ〜#NHK#としまえん#ドキュメント72時間
— 黒猫にゃみ@絶対がんばらない (@nyami777) October 2, 2020
ドキュメント72時間(NHK)の大阪城公園回、スタッフがトレーニング中の武術家にケツを蹴られていて面白かった
— ネイビー (@6DBdKzyxefMd2Td) October 2, 2020
NHKの「ドキュメント72時間」。としまえんのメリーゴーラウンドを取り上げていた。行成薫さんの『廃園日和』を思い出した。再読してみようかな。
— 鴨野ユーリー (@KAMONO_Julie) October 2, 2020
ドキュメント72時間「としまえん 日本最古の回転木馬の前で」https://t.co/gbwqOiWsmU
今夜2日2時45分からNHKで放映
予告編でちょっと映っていますーーー✨#ドキュメント72時間 #としまえん https://t.co/diMsJ6xyTh— ふじたん@ブログ「ゴルファン」「まいぱん」運営。ゴルフ・ハワイ・マラソン・パンが大好き (@shinjifujita) October 2, 2020
やはりきてたか!うれしー!!!!
自分が映ってるか注目だ。多分また泣く。
【NHK『ドキュメント72時間「としまえん 日本最古の回転木馬の前で」』10月2日放送 – amass https://t.co/iG6ZhL5bxs @amass_jpより— Hiroshi Kanzaki (@kanzaki_hiroshi) September 22, 2020
ドキュメント72時間やっぱりいい番組だ。
「思い出は大切な場所に戻してくれて、もう一度エネルギーを与えてくれる。」そのとおり。#としまえん— Hiroshi Kanzaki (@kanzaki_hiroshi) October 2, 2020
今日の金曜ロードショー、E.T.ネギ?観たいネギ。
— kabura(kaburanegi) (@kabura91499432) October 2, 2020
今日の夜、ドキュメント72時間、としまえんネギ!?観たいネギ。
E.T.の最後、見られないネギね…。— kabura(kaburanegi) (@kabura91499432) October 2, 2020
NHK総合⁰ドキュメント72時間「としまえん 日本最古の回転木馬の前で」
2020年10月2日(金)⁰22:45~23:14
8月末、長い歴史に幕を下ろした「としまえん」。そのシンボルといえる日本最古の「回転木馬」が舞台。どんな思い出を乗せてきたのか?閉園間際の3日間を見つめる。https://t.co/pWlJYiu4H0— @んぜんぴん (@anzenpin) October 2, 2020
NHKのドキュメント72時間としまえんで感動。思い出はその時に戻してくれて力をくれる。本当にそうだなぁとしみじみ。
— あき@㊗15周年 (@AkiT0911) October 2, 2020
NHKのドキュメント72時間でとしまえんやってて見てるけど見るのが辛い…やっぱ泣けてくる…なんで閉園しなくちゃいけなかったんだってどうしても思っちゃう…#ドキュメント72時間#としまえん#エルドラド
— ヤノアケコ@香港映画DJ (@yanoakeko) October 2, 2020
NHKのドキュメント72時間でとしまえんやってて見てるけど見るのが辛い…やっぱ泣けてくる…なんで閉園しなくちゃいけなかったんだってどうしても思っちゃう…#ドキュメント72時間#としまえん#エルドラド
— ヤノアケコ@香港映画DJ (@yanoakeko) October 2, 2020
今回のドキュメント72時間はちょっと眩しすぎた
くたびれたバツイチとかのおじさんが俺こんなんだけど何とか楽しく生きてるよみたいなこと言ってるのが見たい— 13月 (@13ichisan) October 2, 2020
豊島園、ドキュメント72時間観て閉園前に行きたかったな、とも思ったけど、私にとっての豊島園は「アフリカ館」とプールだったから。でも貴重なメリーゴーランドはどこかで保存されますように。楽天かソフトバンクあたり買い取れば、評判上がるのでは。
— かめきち (@BEEFEATERkabu) October 2, 2020
NHKのドキュメント72時間、としまえん特集でまさか北海道のサラブレッドの牧場で働いてた人が出てくるのは
メリーゴーランドのエルドラドを乗りながら馬は良いと語る姿が輝いていたもう少し牧場について詳しくと思ってしまう
としまえん特集だが— しろうま厩舎 (@shiroumakyusya) October 2, 2020
NHKのドキュメント72時間、としまえん特集でまさか北海道のサラブレッドの牧場で働いてた人が出てくるのは
メリーゴーランドのエルドラドを乗りながら馬は良いと語る姿が輝いていたもう少し牧場について詳しくと思ってしまう
としまえん特集だが— しろうま厩舎 (@shiroumakyusya) October 2, 2020
E.T見る。実はちゃんと全部見たことがなかった。
ドキュメント72時間のとしまえんは録画。— ビビ@雑務継続中 (@xeno_bibi) October 2, 2020
来週のドキュメント72時間、フラワーパークオザキらしい。録画しよ。
— yukio (@yukisun6) October 2, 2020
ドキュメント72時間
「園芸専門店 花と緑と幸せと」
NHK総合
10月9日(金)22:45~今回は都内最大級の広さの園芸専門店が舞台です。おうち時間が増える中、植物で生活を彩ろうと購入する方が増えたそうですよ。#ドキュメント72時間 #撮影音声担当
是非ご覧ください!https://t.co/UCVRbjFElx— インフ (@inf_taro) October 2, 2020