ガイアの夜明けに関連する検索キーワード
ガイアの夜明け ナレーション
ガイアの夜明け 動画
ガイアの夜明け バックナンバー
ガイアの夜明け 見逃し
ガイアの夜明け bsテレ東
ガイアの夜明け 福助工業
ガイアの夜明け tver
ガイアの夜明け 静岡
ガイアの夜明け カンブリア宮殿
ガイアの夜明け 靴
|
あなたの家も売ります!リユース大手の新サービス


リユース大手の「トレジャーファクトリー」。中古品の販売や買い取りがメインだが、ここ数年、フリマアプリが勢いを増す中、サービスの拡充を模索している。
埼玉県の団地。トレジャーファクトリーに出張買い取りを依頼した豊田さん兄弟。母親が老人ホームに入り空き家となるため、「家の中にあるもの全てを片付けたい」のだという。現場で作業を進める、担当の小野倫敬さん(35)。押し入れからは、兄弟も見たことがない両親の“愛用品”が続々と…。小野さんが知識と経験を生かして査定を進め、一度は「捨てるしかない」と諦めていたものにも値段が付けられていく。結果、豊田さんは、それらを片付けの費用にあてることができた。
このような、「親が暮らす家のものを片付けたい」という依頼は後を絶たない。そこでトレジャーファクトリーでは、「生前整理」にまつわる様々な要望にワンストップで応えるサービスをスタートさせていた。それは、家財整理だけでなく、引っ越しやハウスクリーニングなども合わせて行うというもの。そして今回、それらに加え新たに始めたのが「トレファク不動産」。なんと「家の売却」までサポートしようというのだ。任されたのは本山真大さん(40)。そこに老人ホームに入居する80代の女性から依頼が入った。自分が暮らしていたマンションの中を片付け、売却までして欲しいというのだ。マンションは築40年。売り先を見つけることはできるのか?
「生前整理」にまつわる様々な“困りごと”を一手に引き受ける、新たなサービスの行方を追う。
蘇る“昭和ビンテージ”


今ファッション業界で旬なのが“レトロ”。女性誌でも特集が組まれ、古着店には“レトロ女子”が掘り出し物を探しにやってくるという。
そんな中、昭和の“高級ビンテージ”の販売を手掛ける大西澄江さん(47)。住んでいる福岡から東京へ出張し向かったのは、五反田にある蟻川さん(80)のお宅。そこには、蟻川さんが若い頃に着ていた服がズラリ。「いつ買ったんですか?」「この服の思い出はありますか?」。大西さんは長い時間をかけて、それぞれの服の歴史を紐解いていく。パーティーのために買ったワンピースに、デートの時に着たスーツ。蟻川さんは「いつかは棄ててしまうモノを、その価値を認めてくれる人にもらっていただけるなら」と、思い出の服を大西さんに託すことに決めた。大西さんも、「この服の良さをわかって、大事に着てくれる人」にバトンを渡せるよう全力を尽くすことを約束。
こうやって託された服を、大西さんは自社サイトやイベントで販売。そこにあるのは、「もっと多くの人、特に若い人たちに“昭和ビンテージ”の良さを知って欲しい」という思いだ。しかし、地元福岡の蔦屋でのイベント。2日間で売れたのはスカート1着のみ。大西さんが扱う商品、ワンピースやコートなどは10万円以上の物も少なくない。気軽に購入できる価格ではないのが、簡単には売れない理由だ。しかし大西さんは言う。「大量生産にはない風合い、そして丁寧な縫製。本当にいい物なので、この価格は間違っていない」。
そんな大西さんに、新たなチャンスが舞い込んだ。東急ハンズでのイベント開催だ。しかも店舗は、最大規模を誇る新宿店。今度こそ新たな市場を開拓し、幅広い世代に“昭和ビンテージ”の魅力を伝えることはできるのか…。大西さんが用意した切り札とは?
コメント