いだてんに関連する検索キーワード
いだてん キャスト
いだてん あらすじ
いだてん 再放送
いだてん 見逃し
いだてん 動画
いだてん ナレーション
いだてん シマ
いだてん ネタバレ
いだてん 面白い
いだてん 感想
いだてんの番組宣伝が逆に低視聴率!?虚しい結果がひどい https://t.co/cyEJYTi8un #いだてん #視聴率
— 真実はそこにある (@mouse1969mouse) December 20, 2019
遅ればせながら #いだてん 最終回を見る。最高!ブラボー!自分的には歴代大河の最高傑作!感動をありがとう。ありがとういだてん。再放送熱望!
— いりこ (@irikonon) December 20, 2019
#いだてん シナリオ電子版第2話に誤字。×重層水○重曹水
— kswssn (@kasawasasane) December 20, 2019
全ての国と人種の男女が混沌として世界から絶賛されたTokyo1964の閉会式。その4年後 #チャスラフスカ は黒のユニフォームでソ連選手への敵意を隠さず力でねじ伏せ、72年ミュンヘンではテロで死者を出し、80年モスクワに日本は不参加、84年ロスにソ連&東欧諸国不参加という歴史がある。#いだてん
— takeshi (@takecrow) December 20, 2019
アンパンマンに出てくるホラーマンがぴゅあで優しくて坊主で痩せこけてることから金栗四三に見えてくる。#アンパンマン #いだてん
— Mihoko (@porin) December 20, 2019
— sho_1_0527 (@sho105271) December 20, 2019
瀧さんと石野卓球さんの再会
なんかラブラブやな〜!#電気グルーヴ #ピエール瀧 #石野卓球 #いだてん— Takuto (@impact013) December 20, 2019
これからをお願いいたします。#いだてん#大松監督 https://t.co/Lyxl12qhAW
— torol (@torol_) December 20, 2019
#いだてん 最終回。不参加で帰国するインドネシア選手団の件りに尺をさいたのは、1980年モスクワに日本不参加、84年は逆に東欧諸国ロス不参加という「後退」の歴史がtokyo1964の後にあることを暗示してもいる。#デヴィ・スカルノ さんには当時の状況の実際にところお話ししていただきたいけども。
— takeshi (@takecrow) December 20, 2019
まーちゃん「なにっクーベルタン男爵のスピーチ原稿!これは展示の目玉になるじゃんね!」
治五郎先生「これは極論だがね」
ま「出たよ治五郎の極論タイム」
四三さん「嘉納先生も大層な回数演説ばなさいましたなあ」
治「その通り!」
ま「だから何だよ」
四「田畑さん〜」 #いだてん— ルルフ (@hervorruf) December 20, 2019
まーちゃん「なにっクーベルタン男爵のスピーチ原稿!これは展示の目玉になるじゃんね!」
治五郎先生「これは極論だがね」
ま「出たよ治五郎の極論タイム」
四三さん「嘉納先生も大層な回数演説ばなさいましたなあ」
治「その通り!」
ま「だから何だよ」
四「田畑さん〜」 #いだてん— ルルフ (@hervorruf) December 20, 2019
“近代五輪の父”クーベルタン男爵の演説原稿 9億円超で落札https://t.co/ZjcRaNrZL1
>原稿には「外交における条約よりも民主的で国際的なスポーツ競技のほうが平和をもたらすことができる」などと書かれており、オリンピック開催の意義を訴えています #いだてん pic.twitter.com/IUKsyAdueD— ルルフ (@hervorruf) December 20, 2019
“近代五輪の父”クーベルタン男爵の演説原稿 9億円超で落札https://t.co/ZjcRaNrZL1
>原稿には「外交における条約よりも民主的で国際的なスポーツ競技のほうが平和をもたらすことができる」などと書かれており、オリンピック開催の意義を訴えています #いだてん pic.twitter.com/IUKsyAdueD— ルルフ (@hervorruf) December 20, 2019
すまん!
まんぷくの安藤サクラは
苦手だった。
彼女が原因でまんぷくは
リタイアした。けど、いだてんのウマは
彼女でなきゃいかんと思った。
彼女を選んだ理由が伝わってきた。
ウマ!は安藤サクラの
座った目だから
徳井に対して、安藤だから
よかった。— ~勇気ある生き様~ 北海道 小柴ふあーむ (@koshy_niseko) December 20, 2019
今年の大河は大コケでもなんでもない。
まずスポーツを題材にした時点で興味のない高齢者や若者はハナから離脱。
大河ファンでも前半10話でついていけなくなったものは離脱。
しかし残ったファンは前半の伏線が数倍になって後半の感動になった
大満足派はすごい得した気分#いだてん— カンタ (@nippakanta) December 20, 2019
いだてん最終回見て東京に住んでた頃、水明亭にちゃんぽんを食べに行った事を思い出した。
慶應病院に通院した帰りだったと思う。なつかしいな。#いだてん— サンシャイン宮崎☆3/1鹿児島マラソン (@cherrycherrypin) December 20, 2019
最初から #いだてん は観てたけど、そんなに複雑な話とは思わなかったな。(物語は重層的で豊かな創造性に満ちてたけど)評判の悪かった時代の切り替わりも登場人物の服装や話し方、その時代を象徴する建物や小道具で「あ、変わったんだな」って分かるようになっていたし。むしろ親切設定だった気も。
— のだ (@nodainu0426) December 20, 2019
おおー! #いだてん でさんざん馴染んだ、あのオリンピックの父・クーベルタン男爵のお名前が!で、オリンピック開催を呼びかけた演説の原稿がオークションで9億超え!(バブルの頃に、いだてんが放送されていたら、日本人が落札していたんだろうなぁ…という感慨)。#いだてん最高じゃんねぇ https://t.co/JVVigxpFET
— 雪やなぎ (@yukiyanagi1234) December 20, 2019
近代オリンピックの父と呼ばれるフランスのクーベルタン男爵が、オリンピック開催を呼びかけた演説の原稿がオークションにかけられ、スポーツに関する出品としては史上最高値となるおよそ9億6000万円で落札されました。 https://t.co/eYeSDVRIYM
— NHKスポーツ (@nhk_sports) December 19, 2019
クーベルタン男爵の原稿が9億円で落札
嘉納先生と出会った頃?#いだてん #いだてん最高じゃんねぇ #嘉納治五郎— ねこごはんのとも (@NNpm8) December 20, 2019
クドカンの大河は絶品 #いだてん
— 秋山慎治 (@ANS_SA) December 20, 2019
#いだてん
最終回まで完走。当時の日本人は〜と価値観の変化がナレーションで解説されるのが斬新だった。通常大河ドラマで人が斬られても切腹させられても説明はない。
大昔の昔話と思えば受け入れられるけれど、今の話では受け止められないことを表しているようだった。今と繋がる物語だった。— マメスケコ (@soredemoiinoyo) December 20, 2019
また泣けた。#いだてん #いだてん最高じゃんねぇ
74歳の金栗四三氏がストックホルムで走る!『いだてん~東京オリムピック噺~』最終回、ネット上の反応は?(1/2) | ねとらぼ調査隊 https://t.co/YsoFRLp8r0
— 川久保 岳彦|#CXDIVE & #銭湯おじさん♨️ (@kawatake) December 20, 2019
プァーマ直子ちゃん、東洋の魔女チームにいても違和感無さそうなくらい立派な頭だな…笑 #スカーレット #いだてん
— 赤身と珈琲 (@j_kakox) December 20, 2019
#村上新悟 主演 大河ドラマ #織田信長 10代吉法師時代から本能寺までオールオッケーじゃんねえ~!実現したらあれがなにしてダンケシェン!あれ?何か混じった? #いだてん ちなみに #武田信玄 役は #栗原英雄 叔父上でお願いします。#歴史探偵
— 睦五郎天狗(二つ名は史実調べの鬼) (@mutugorou8) December 20, 2019
「いだてん総集編、NHK総合では12月30日午後1時5分からスタート!!
BSプレミアムが2日と3日の8時からで箱根駅伝と被るけど、第1回箱根駅伝も多分取り上げられるから、東京高師の活躍、どっちも見てね♥」
「なについでに宣伝してるんだ!!」 #いだてん #いだてんクラスタ狩り— おいけどーり。 (@oikedouri) December 20, 2019
「いだてん総集編、NHK総合では12月30日午後1時5分からスタート!!
BSプレミアムが2日と3日の8時からで箱根駅伝と被るけど、第1回箱根駅伝も多分取り上げられるから、東京高師の活躍、どっちも見てね♥」
「なについでに宣伝してるんだ!!」 #いだてん #いだてんクラスタ狩り— おいけどーり。 (@oikedouri) December 20, 2019
須賀川市は東京五輪のマラソンで銅メダルを獲得した故円谷幸吉さんの出身地。君原さんは8位だった。#Tokyo1964 #いだてん
— OpenArms2018 (@olymposcassis) December 20, 2019
いだてんの視聴率が思わしくなかったの、あの時代を描いたからってのもあるんじゃないかなぁ。
いま、生きてる人、清く正しい人ばかりじゃない。
生きるために、人に言えないことをした人も多いだろう。
その辺をチクチクつつかれて、見ていられない人もいたのでは?
— テレビっ子 (@nhktvlove) December 20, 2019
今日の直子
いだてん『東洋の魔女』に見えてきた#スカーレット#いだてん#いだてん最高じゃんねぇ— あらいぐま@GLAYER大阪 (@araiguma171) December 20, 2019
#いだてん #歪んだ波紋 #ストレンジャー に続いて2月には綾野剛さんとの映画 #影裏 も公開されるし、この冬は楽しみ多いなぁ~(*´ω`*) #松田龍平 #あさイチ
— リッカロッカ (@LKLK606) December 20, 2019
#麒麟が来る#いだてん
出演者の不祥事で大変だったと思うけど、#やすらぎの刻 などは出演者が続々お亡くなりになってゆくのにうまーく続いている。脚本家すごい。— Helen moonstone (@moonstone_helen) December 20, 2019
#いだてん ホームズの「バリツ」も嘉納治五郎先生が欧米に柔道を広まくった証なんだよね(*´ω`*)
— ☆はる☆ (@2007haru2008) December 20, 2019
#いだてん ホームズの「バリツ」も嘉納治五郎先生が欧米に柔道を広まくった証なんだよね(*´ω`*)
— ☆はる☆ (@2007haru2008) December 20, 2019
#あさイチ #いだてん プーチン大統領が柔道の用語を使って外交を語るのを見て、嘉納治五郎先生の顔がチラついてならない…(*´ω`*)
— ☆はる☆ (@2007haru2008) December 20, 2019
#あさイチ #いだてん プーチン大統領が柔道の用語を使って外交を語るのを見て、嘉納治五郎先生の顔がチラついてならない…(*´ω`*)
— ☆はる☆ (@2007haru2008) December 20, 2019
私の今年のひと。嘉納治五郎さん。#いだてん pic.twitter.com/awW76y6S69
— olive_kirara (@olive_kirara) December 19, 2019
今年後半「#いだてん」「#歪んだ波紋」「#STRANGER」で #松田龍平 さんを起用したNHKを褒めてあげよう‼️(何様)#あさイチ
— くー (@hori2293) December 19, 2019
桃ちゃん(#松田将太)のお兄さん・ #松田龍平さん 登場!
忙しいですねー。#いだてん に続いて、年末ドラマにもご出演ですか。#あさイチ— 喜久ラブ@すぐおいしいチキラー大好き (@kikulove1449) December 19, 2019
#いだてん
でんでん現象が話題になってるけど「視聴率が下がった後も絶賛されなかったドラマもあるじゃないか」という反論もある。実はこれ反論になっていない。絶賛オンリーでないドラマとは「批判しながら見ている人がいる状態」、つまりでんでん現象に陥る手前で踏みとどまってる作品なのだ。— アッコd (@accordion2548) December 19, 2019
#いだてん
でんでん現象が話題になってるけど「視聴率が下がった後も絶賛されなかったドラマもあるじゃないか」という反論もある。実はこれ反論になっていない。絶賛オンリーでないドラマとは「批判しながら見ている人がいる状態」、つまりでんでん現象に陥る手前で踏みとどまってる作品なのだ。— アッコd (@accordion2548) December 19, 2019
でもワンダはいだてんといいルパンの3D映画といい散々なことになってますね。まさに天罰というべきか。まあとにかくね、ドラマ映画はもう宣伝まみれでめちゃくちゃですね。だから沢尻さんみたいなことになっちゃうんですよ。独立性というものを考える時期にきている。#いだてん #史上最低大河 #
— マーク・チーター (@marcyoshida1) December 19, 2019
第一話の神木くんの役名が「小松」になってたってツイ見かけて録画を確認したらほんとに😳
まさかもう答えが半分発表されてたとは!
第一話見返しと総集編が楽しみだ!#いだてん— わらびもちもち🦦 (@warabimocimoci) December 19, 2019
いだてんはネット上のステマ疑惑はあるけど、ドラマ内で明確なステマやってました。脚本家がタクシー運転手ででたあれですね。これは明確なステマな上に公共放送として許されない行為。もっと問題化しないとw #いだてん #ステマ #史上最低大河
— マーク・チーター (@marcyoshida1) December 19, 2019
テレビで全国津々浦々まで見れるNHKだから視聴率も正直に出たんじゃないかな。
でもそれは作品の傾向であって、良し悪しではないと思ってるので、私は良作だと信じてます。
『いだてん』に関わった皆様一年間お疲れ様でした。#いだてん— goma (@gomarin_0106) December 19, 2019
テレビで全国津々浦々まで見れるNHKだから視聴率も正直に出たんじゃないかな。
でもそれは作品の傾向であって、良し悪しではないと思ってるので、私は良作だと信じてます。
『いだてん』に関わった皆様一年間お疲れ様でした。#いだてん— goma (@gomarin_0106) December 19, 2019
当時6歳だった1964年の東京五輪、開会式のテレビ中継を家の白黒テレビで祖母・母・兄と一緒に見ていたのを思い出しながら見ていた「いだてん」最終回。#ななきゅう @suzuki_akie @KeitaTerashima #joqr #いだてん最高じゃんねぇ #いだてん
— ラジオネームは阿佐ヶ谷駅L89 (@Pn_asagayaeki) December 19, 2019
— ぺる (@omura9) December 19, 2019
いだてん41話の録画を間違って消してしまっていたことにいま気付いて愕然としてる…#いだてん
— hadarae (@kibounosuna) December 19, 2019
直子「うま!呼ばわり確定っすか…(ToT)」
視聴者「……(^o^;)」#スカーレット #いだてん https://t.co/f6LKlIrm3W— くら (Kura) (@Kura_t_teio) December 19, 2019
「 #いだてん 」で東洋の魔女の主将・河西昌枝を演じた安藤サクラの髪型をちょい連想した、今朝の直子のパーマ #スカーレット pic.twitter.com/H4aLwF7PP7
— ヘルベルト•フォン•スダヤン (@suda_yan) December 19, 2019
「 #いだてん 」で東洋の魔女の主将・河西昌枝を演じた安藤サクラの髪型をちょい連想した、今朝の直子のパーマ #スカーレット pic.twitter.com/H4aLwF7PP7
— ヘルベルト•フォン•スダヤン (@suda_yan) December 19, 2019
#スカーレット#いだてん
直ちゃんのくりくりパーマネントヘアー、昭和40年ごろ東京五輪後でちょうど女子バレー日本代表が流行りの頃かなと思うのであのヘアースタイルと思ったり。
こちらはいだてんの東洋の魔女こと女子バレー日本代表。 pic.twitter.com/o9q45Ww01L— たけたけ@黒田武士研究所 (@taketak39460607) December 19, 2019
直子のパーマ、東洋の魔女みたいだ #スカーレット #いだてん
— 𝙿𝚘𝚙𝚙𝚒𝚗’👑 (@hphgj) December 19, 2019
録画しておいた「#いだてん 」最終回を見た。凄く面白かった。2回も見た。大河ドラマは今までまともに見なかったけれど、1年間通じて楽しめました。視聴率は悪かったようですが、面白いドラマや映画って、録画して後でじっくり見た方が絶対楽しめる。リアルタイムで見たいのはスポーツ中継だけ。
— TAKA 2020年1月2月は冬眠です。 (@takamitinoku) December 19, 2019
そよだカップをまーちゃんの家の居間で飲んでミッドセンチュリーな感じに浸りたいです…
#スカーレット#いだてん— 蕨餅 (@Im_so_soft) December 19, 2019
#スカーレット #いだてん
『これからもずっと』と夫婦茶碗作る八郎さん
十代田夫妻もいだてんの増野夫妻みたいにご飯の固さで喧嘩やったりするんかな・・・— たけたけ@黒田武士研究所 (@taketak39460607) December 19, 2019
杉咲花ちゃん♡かわいいと思ったらリツイート♪ pic.twitter.com/KqVxIIX8hq #杉咲花 #湯を沸かすほどの熱い愛 #花晴れ続編希望 #いだてん
— 【画像】杉咲花 FUNCLUB (@sugisaki_hanaa) December 19, 2019
終わってからまだ朝ドラ向きとか駄作だったのか?とか記事を読む度に腹が立って過去に自分がつぶやいたのを思い出すんだけど、国立競技場の学徒出陣とか小松君の最期とかまーちゃん川島のやつとか朝からやりますか?見たいですか?大河じゃなきゃダメじゃんねぇぇぇぇぇ! #いだてん https://t.co/mdFy5LHW5o
— ずんこ (@zunkozunzun) December 19, 2019
まだ #いだてん は朝ドラ向きでしょって意見見るけどベルリンの後の事とかヤーコプ自殺とか日中戦争とか東京どうなっちゃうとか来週の展開をそのまま朝ドラでやりますか?見たいですか?大河じゃなきゃダメだって!朝ドラじゃムリじゃんねぇぇぇぇぇ! https://t.co/Yx1jzWjbUY
— ずんこ (@zunkozunzun) September 22, 2019
この方も、 #いだてん を見てから印象に残るようになった。いいドラマだったなあ。 https://t.co/7SWSSoxY6o
— NAM (@nam_246) December 19, 2019
“近代五輪の父”クーベルタン男爵の演説原稿 9億円超で落札 #nhk_news https://t.co/9kimi4fGyO
— NHKニュース (@nhk_news) December 19, 2019
NHKがロスを埋めてくれた。 #いだてん #おはよう日本 pic.twitter.com/qeiRlhzLuA
— あかつき みつぐ (@MITSUGUAKATSUKI) December 19, 2019
ちいちゃん(片山萌美)は勝鬨亭(かちどきてい)のマドンナ?「いだてん(韋駄天)」 https://t.co/WOON9lSB0J#いだてん
— しのぶ 天狗(いだてん!全力応援中!) (@shinobu_ginga) December 19, 2019
オリンピアス!#いだてん でまーちゃんが吸ってたやつじゃないか
— miri (@miricosmo) December 19, 2019
真田丸と映画「清洲会議」併せて見るとさらに面白い! https://t.co/BeOwIxKgIT#いだてん
— しのぶ 天狗(いだてん!全力応援中!) (@shinobu_ginga) December 19, 2019
直子のパーマはバレー部みたいだな #スカーレット #いだてん
— ✩りりり✩ (@ririritammy2011) December 19, 2019
聖火ランナー、岩手県はのんちゃんが走るのか!まだ詳しいルートはわからないけど、やっぱり久慈走ってほしいじゃんねぇ吹越満にサイドカーで並走してほしいじゃんねぇ #あまちゃん #いだてん
— 二葉亭あおい (@arysh_m) December 19, 2019
まだガンダムいってるいだてん信者がいるんだな。あれはテコ入れと放送終了後のプラモ展開、人口帯が多い団塊ジュニアが小学校3年になって理解できるようになってきたからこそ。泣く泣くいれたGアーマーもスレッガーの名シーンも生んだ。いだてんに再評価なんて無理。#史上最低大河 #いだてん
— マーク・チーター (@marcyoshida1) December 19, 2019
久々に真田丸のテーマ聞いたら、いだてんに比べると、最初っから、謀略!という曲だわ。
当時は悲劇的、とか重々しい、としか浮かばなかったけどすこーんと世界中の秋晴れを集めた曲にくらべりゃあね。#いだてん#真田丸— あまっと(江戸派なぜなら醤油派) (@okimasayaodajo) December 19, 2019
「いだてん」の面白さを紹介する引き合いに「新選組!」の名前を出す人が多い。結果、「いだてん」だけではなく「新選組!」も再評価され再ブーム到来なんて事になったら嬉しい(*^^*)#いだてん #大河新選組 pic.twitter.com/sdIqP2Y7i1
— 憲玉 (@Kendama567) December 19, 2019
— 炭酸煎餅 (@Tansan_senbei) December 19, 2019
“近代五輪の父”クーベルタン男爵の演説原稿 9億円超で落札 #nhk_news https://t.co/9kimi4fGyO
— NHKニュース (@nhk_news) December 19, 2019
これも史実だったんだ…😭#いだてん#いだてん最高じゃんねぇ https://t.co/73RtHwntsV
— YUMMY (@tandyn2000) December 19, 2019
犬養「なんだ、君たちは‼️」
将校「閣下‼️実は・・新しい恐竜の化石が見つかりました‼️」
犬養「何だ‼️これは新発見かも知れんぞ‼️すぐに国立科学博物館へ‼️」
将校「はっ‼️閣下っ‼️て・・あれ❓こんな話だっけ❓」
犬養「クドカンのやつめ、また #あまちゃん の脚本と混同したな。」🤣 #いだてん— 谷梅之助 (@umenosuke_tani) December 19, 2019
一番悲しいシーン、何と言っても「オレの富久、最後まで聴いてねぇじゃないか‼️」だったな。あれで一気に、第一回のあのシーンに繋がるとは。
#いだてん— 谷梅之助 (@umenosuke_tani) December 19, 2019
しかし、七之助が圓生の老けメイクしたら、勘三郎に生写しだったとは・・やはり親子だねぇ。 #いだてん pic.twitter.com/pdDgbtgCCG
— 谷梅之助 (@umenosuke_tani) December 19, 2019
この2人がいなければ日本のオリンピックはなかった。 #いだてん pic.twitter.com/cfttRIWA9v
— 谷梅之助 (@umenosuke_tani) December 19, 2019
マジでいだてんにケチつけているやつは死んだ方がいい。
見てないやつはもってのほかだし、見てたやつでケチつけているやつはお前のセンスは全くないから、この冬凍死しろ。#いだてん— 馳浩似の意識高い系女子 (@ohu_banzai) December 19, 2019
おはようございます。#東京五輪 #Tokyo2020 #東京2020 開幕まで217日。#パラ五輪#Paralympic#パラリンピック 開幕まで248日。#いだてん 第3回より。https://t.co/EDINNa8z94 pic.twitter.com/mLRweiYLtt
— 椿五〇郎ドラマ・スポーツ観戦部門 (@onklomadramo) December 19, 2019
三宅辛作さんの撮り直し分は総集編に出てきそうですね。
#いだてん— 谷梅之助 (@umenosuke_tani) December 19, 2019
しかしビートたけしに志ん生を当てた人凄いというかある意味洒落にならんというか。若い人はあまり知らんかもだけどたけしは昔酒酔い運転で原付事故を起こし生死の間をさ迷い後遺症として酷い顔面麻痺などが残った。そういう芸人が大酒で脳出血を起こし半身不随になった志ん生を演じるとは。#いだてん
— 礼未 (@remimiura) December 19, 2019
しかしビートたけしに志ん生を当てた人凄いというかある意味洒落にならんというか。若い人はあまり知らんかもだけどたけしは昔酒酔い運転で原付事故を起こし生死の間をさ迷い後遺症として酷い顔面麻痺などが残った。そういう芸人が大酒で脳出血を起こし半身不随になった志ん生を演じるとは。#いだてん
— 礼未 (@remimiura) December 19, 2019
#いだてん のブルーレイの予約完了。字幕が付いているかどうか心配だったけど、ブルーレイには『バリアフリー日本語字幕』の文字があったので安心(DVDにはなし)。あとは年末に放送予定の総集編の円盤も予約できると嬉しいな。え?総集編も売るよね??美川の出番あるんでしょ?待っているよ???
— たまこ (@9c8cm) December 19, 2019
#いだてん
シマちゃんの曾孫が産まれる場面で、凌雲閣を模した仁丹塔が、駆け付ける五りんの背景に映る演出が胸熱だった。— 谷梅之助 (@umenosuke_tani) December 19, 2019
話題の黒島結菜がNHK「いだてん」に登場! https://t.co/OthFAJd4kb #いだてん #黒島結菜
— geino (@geino_sea) December 19, 2019
#いだてん
前の東京オリンピック知ってる年寄りですが、多分、当時の人も同じこと思ってたんじゃないかな?
来年のボランティアやる知り合いに聞いたけど、ボランティアの説明会は盛り上がっていて、現場のモチベーションは非常に高いそうですよ。
それに我々一人一人が当事者。責任は我々にもある。— 谷梅之助 (@umenosuke_tani) December 19, 2019
川島氏のご家族に嫌われませぬように、ステキな演技ありがとうございます。#いだてん #大河ドラマ
— 福籠さだきち (@fukurousadakiti) December 19, 2019
#いだてん
最晩年の金栗(池部)四三・スヤ夫妻、1982年頃だそうです。 pic.twitter.com/YmZkwbuQ9u— 谷梅之助 (@umenosuke_tani) December 19, 2019
#いだてん
確か、「だるま」と言う愛称で呼ばれていた記憶。少し #マッサン 繋がり。— 谷梅之助 (@umenosuke_tani) December 19, 2019
来年1月19日から大河ドラマ「麒麟がくる」が始まります。
今年の大河ドラマ、三回見てやめてしまった。#大河ドラマ#麒麟がくる #いだてん#NHK大河ドラマ https://t.co/cqr3aTjib9
— いなか一 (@DrI7DbsJ7krFpG8) December 19, 2019
公式HPリニューアルオープン!
本日より本格始動です!— 【公式】大河ドラマ「麒麟がくる」初回1月19日(日)放送@NHK (@nhk_kirin) December 15, 2019
黒島結菜が
NHK「いだてん」登場!?
2019年ブレークNO.1女優 https://t.co/rQjetW2euj
#黒島結菜#いだてん— あしたは明日の風が吹く 美しい日本 (@hogehoge888) December 19, 2019
#いだてん は歴史の発見の連続だった。断片的に知っている学徒動員、同じ場所で行われた東京オリンピック。私達は知らない歴史の積み重ねの中で生きていて、翻弄されていると気付かされた。今と地続きのような時代を描いているから尚更。#いだてん最高じゃんねえ
— うたこ (@utakoko) December 19, 2019
溜まってた録画を観出したら止まらなくなって最終回まで一気に完走しちゃったじゃんねぇ。
幾つもの伏線をじっくり描き最終回に向けて回収、全てが集約されていく、クドカンのこの手法に毎度泣かされるじゃんねぇ。
いだてん最高じゃんねぇ!#いだてん#いだてん最高じゃんねぇ #いだてん完走
— よよよ (@eternity2951) December 19, 2019
坂井くんは聖火台に聖火の炎が移り燃え上がった瞬間に少し驚いてたようにも思わず笑顔になってたようにも見えたし、竹山さんが水明亭のセットは本物そっくりだったと話していたなあと思い出したり、今松が転ぶシーンさいこうだったし、河西さんの嘘ですの言い方と表情も素晴らしかったな。#いだてん
— はやせ (@sessiliflora) December 19, 2019
坂井くんは聖火台に聖火の炎が移り燃え上がった瞬間に少し驚いてたようにも思わず笑顔になってたようにも見えたし、竹山さんが水明亭のセットは本物そっくりだったと話していたなあと思い出したり、今松が転ぶシーンさいこうだったし、河西さんの嘘ですの言い方と表情も素晴らしかったな。#いだてん
— はやせ (@sessiliflora) December 19, 2019
◆┷┓
┃ブ┃ 絶好調!黒島結菜が
┃レ┃ 2019年 ブレーク中
┃|┃
┃ク┃ #黒島結菜 #アシガール
┃間┃ #いだてん
┃違┃
┃い┃
┃な┃
┃し┃
┗━◆https://t.co/hyTtw0TBTe— geino_kinki (@geino_kinki) December 19, 2019
放送直後には言及できなかったけれど、まーちゃんが嘉納先生のストップウォッチを止めたのは四三さんがストックホルムでゴールした映像の後になってたし(それがうっかりっぽいのも、よい)、播磨屋さんは夫人の遺影を抱えながらふてくされていたし、と、いろんなことにまた笑って泣いてる。#いだてん
— はやせ (@sessiliflora) December 19, 2019
独立したアフリカ諸国への岩ちんの五輪参加行脚、説明はフランス語。第一話で嘉納先生への「ぺ(平和)」につながるのですが、実際アフリカ諸国は植民地だった関係でフランス語が公用語の国が多く、フランス語による会話を自然なものにしているのが演出のうまさですね #いだてん
— ブラキストン線の向こう側 (@cupsoup2) December 19, 2019
最終回だけでもいいから円盤にノーカット編集版を入れてくれないかなあ#いだてん
— あづまん (@azu00000) December 19, 2019
最終回にOPがなかったのは開会式が本当のOPだもんねと思ったり#いだてん
— あづまん (@azu00000) December 19, 2019
サンシャイン高石の場合。#いだてん pic.twitter.com/FPQdU2lfza
— 与力 (@zeppekiman) December 19, 2019
古今亭志ん生と同年代の咄家(2歳下)で、晩成型の志ん生や圓生とは異なり長らく第一線を張り続けた八代目桂文楽も #いだてん に出してほしかったな。
たぶんそういうプロットは初期にはあったと思うが…ちなみに義理の父親は「本多忠勝」という。 pic.twitter.com/kCwOhE4g2p
— 谷津 珠葉(李厳命) (@Rigenmei) December 19, 2019
広角上がりながら、涙しながら、とても面白く、ゆさぶられた大河ドラマでした。良きかな〜〜#いだてん#最終回
— サノケイコ (@sanok1213) December 19, 2019
広角上がりながら、涙しながら、とても面白く、ゆさぶられた大河ドラマでした。良きかな〜〜#いだてん#最終回
— サノケイコ (@sanok1213) December 19, 2019
広角上がりながら、涙しながら、とても面白く、ゆさぶられた大河ドラマでした。良きかな〜〜#いだてん#最終回
— サノケイコ (@sanok1213) December 19, 2019
いだてんの視聴率は過去最低!クドカン本人が出演も責任重大 https://t.co/HKtAm3kpvv #いだてん #クドカン
— coffee_break (@coffee_break_JP) December 19, 2019
大松が所属選手たちから弁当をもらっているのは、疑似恋愛関係を描写したものと思われます。
また、日紡貝塚バレー部再始動で選手たちが「監督」ではなく「先生」と言ってるのは、後に流行った熱血ドラマのオマージュでしょうか #いだてん— ブラキストン線の向こう側 (@cupsoup2) December 19, 2019
いだてん45話「火の鳥」視聴。
田畑家で出ている酒は瓶の形状からサントリーオールドと推測。当時としては高価なので、松沢たち客人をもてなしているのが伺われます(当時ウイスキーは今より格上で、輸入ウイスキーは高価かつ入手困難なので、国産のオールドはもてなしの定番)。 #いだてん— ブラキストン線の向こう側 (@cupsoup2) December 19, 2019
わたしいつから いだてんのこと呟いてんのかなーと思ってTwilog確認したら1/7に 「いだてんおもしろかったー」って呟いてたから自分をよしよししたい#いだてん
— はだこ (@hadaco) December 19, 2019
思いついた事を呟く前に検索かけてみて良かった。3月の時点で同じ思いをツィートしてる方がいた。#いだてん https://t.co/JgfJBfep2R
— カワイヒトシ(川井仁志) (@Hitoshi_Kawai) December 19, 2019
「いだてん」の製作、出演者を観てると、バレエリュスを思い出す。ストラヴィンスキーももピカソもシャネルも作品製作に携わった凄いバレエ団。「春の祭典」の初演で怒号と賞賛が飛び交って論争になった。素晴らしい作品はその時に非難されても理解されなくても必ず残る、それは春の祭典が証明済み。
— Rutile (@venusgoldrutile) March 10, 2019
#いだてん #今出来る精一杯 喜美子さんとキヨメさん。「今、出来る、精一杯。」も「いだてん」もお疲れ様でした。
— 小石川あきよっすぃー (@akiyosshui) December 19, 2019
オリンピックは世界中のアスリートたちが平等のもとでスポーツをするところ。まずは選手のためのオリンピックでなければならなくて、開催国の利益のための道具じゃない。最初は2020東京五輪を盛り上げる作品だと思っていたけど、実際は逆、今の日本に問題提起をするような作品だった。 #いだてん
— さい (@tnjdmhgr) December 19, 2019
1話から最終話まで見続けて本当によかったです!ありがとうございました!!#絵だてん #いだてん #いだてん完走 pic.twitter.com/1q02dP9Mz4
— 三月 (@6rpyuXOwQs5LUjm) December 19, 2019
1話から最終話まで見続けて本当によかったです!ありがとうございました!!#絵だてん #いだてん #いだてん完走 pic.twitter.com/1q02dP9Mz4
— 三月 (@6rpyuXOwQs5LUjm) December 19, 2019
スタッフキャストの多くが2021年大河「青天を衝け」で転生してくれることを祈ります!#いだてん #おんな城主直虎
— OnHa (@hamlet_on) December 19, 2019
スタッフキャストの多くが2021年大河「青天を衝け」で転生してくれることを祈ります!#いだてん #おんな城主直虎
— OnHa (@hamlet_on) December 19, 2019
ただ史実を再現するだけではなくて、エンターテイメント性にも富んでいながら実際にあった出来事を美化せず忠実に強烈に描いて、さらに作り手が込めたメッセージも伝わってきた作品。綺麗事にしか聞こえなくても、スポーツと政治は別物で、オリンピックは平和の祭典でなきゃいけないんだ。#いだてん
— さい (@tnjdmhgr) December 19, 2019
満州を経て富久の「浅草↔日本橋」が「浅草↔芝」になった理由の中に幻の五輪があって何も残せなかった久蔵(≒小松勝)がいたのでは→五輪史
であって逆ではない#いだてん— 南十字@いだてん完走 (@sc_hateruma) December 19, 2019
満州を経て富久の「浅草↔日本橋」が「浅草↔芝」になった理由の中に幻の五輪があって何も残せなかった久蔵(≒小松勝)がいたのでは→五輪史
であって逆ではない#いだてん— 南十字@いだてん完走 (@sc_hateruma) December 19, 2019
最初から落語(特に39話)ありきで話が作られていったのは勿論、「歴代大河のナレーションは声だけで顔がない(最強と言われた有働さんさえ)」に対して、語り手に顔を与えたのが西郷どんで更に出し入れ自在のメタ構造にまで踏み込んだのがいだてん#いだてん
— 南十字@いだてん完走 (@sc_hateruma) December 19, 2019
最初から落語(特に39話)ありきで話が作られていったのは勿論、「歴代大河のナレーションは声だけで顔がない(最強と言われた有働さんさえ)」に対して、語り手に顔を与えたのが西郷どんで更に出し入れ自在のメタ構造にまで踏み込んだのがいだてん#いだてん
— 南十字@いだてん完走 (@sc_hateruma) December 19, 2019
紅白でチーム田畑が東京2020に対してハッパをかける寸劇が見たかったなぁ、でも無理だよなぁ、東龍さんは裏でゴローちゃんだし。ワンチャン星野源さんが出番のどこかでカメラ目線で「称賛に値しますね」ってやってくれないだろうか…#いだてん
— pearl (@pearl_hs) December 19, 2019
【加筆修正】家康・まーちゃん(阿部サダヲ)、万福・坂井くん(井之脇海)、政次父・「ちょっと落語家~」(吹越満)、六左・山本忠興(田中美央)、松下の父・可児先生(古館寛治)、常慶・山本アナ(和田正人)いだてんと直虎を永久に見た文字数。#おんな城主直虎 #いだてん
— OnHa (@hamlet_on) December 19, 2019
【加筆修正】家康・まーちゃん(阿部サダヲ)、万福・坂井くん(井之脇海)、政次父・「ちょっと落語家~」(吹越満)、六左・山本忠興(田中美央)、松下の父・可児先生(古館寛治)、常慶・山本アナ(和田正人)いだてんと直虎を永久に見た文字数。#おんな城主直虎 #いだてん
— OnHa (@hamlet_on) December 19, 2019
落語の意義のあるなしがまた議論になってるようだけど、あのドラマはそもそも「「古今亭志ん生が自分の半生と二人の主人公と時代を語る噺」を高座で語るビートたけしの噺」なのよ
だから「噺:ビートたけし」だし24話も47話も「ビートたけしの姿」で終わった#いだてん— 南十字@いだてん完走 (@sc_hateruma) December 19, 2019
落語の意義のあるなしがまた議論になってるようだけど、あのドラマはそもそも「「古今亭志ん生が自分の半生と二人の主人公と時代を語る噺」を高座で語るビートたけしの噺」なのよ
だから「噺:ビートたけし」だし24話も47話も「ビートたけしの姿」で終わった#いだてん— 南十字@いだてん完走 (@sc_hateruma) December 19, 2019
昨日当該上映観賞。めちゃくちゃ面白い。
「運搬」「ハプニング」「準備」「市井」の観点でオリンピックを見られる4つのドキュメンタリー。
どれも全部違う切り口&レベル。開会式の予行演習の映像初見だったがブルーインパルスの五輪繋がってなかった
#いだてん の人たちGo#国立映画アーカイブ https://t.co/w5kQ2AhrbL— sae (@eeeeyyyyi6) December 19, 2019
昨日当該上映観賞。めちゃくちゃ面白い。
「運搬」「ハプニング」「準備」「市井」の観点でオリンピックを見られる4つのドキュメンタリー。
どれも全部違う切り口&レベル。開会式の予行演習の映像初見だったがブルーインパルスの五輪繋がってなかった
#いだてん の人たちGo#国立映画アーカイブ https://t.co/w5kQ2AhrbL— sae (@eeeeyyyyi6) December 19, 2019
明日20日3:00pmから「東京オリンピック短篇ドキュメンタリー選集」最終上映!『オリンピックを運ぶ』(監督:野田眞吉、松本俊夫)は、開催にむけ馬やボートなどあらゆるものを運搬する日本通運を捉えた作品。ちなみに当館の映写技師も、プロフェッショナルたちの奮闘に、目に涙を浮かべておりました。 pic.twitter.com/j2syxRhEBV
— 国立映画アーカイブ (@NFAJ_PR) December 19, 2019
#いだてん
出かける前に最終回の録画また見てまた号泣しちゃったので、小松勝にしか見えないポスター pic.twitter.com/d2NOmdmEu4— 牧迫 千恵 (@funkyyycheese) December 19, 2019
私はまだ始まってすらないのに義輝様ロスと松永様ロスが怖い
2人とも推し武将な上に中の人もどっちも大好きだし義輝様や松永様が退場する時は震災回や満州回の録画やDVD視聴で耐性付けるべきかな?
いや、シマちゃん&小松くんショックが重なってますます辛くなるな💦#麒麟がくる #いだてん— KATE@いだてん最高じゃんねぇ (@Nihao1043) December 19, 2019
#いだてん が好きで見続けてきた人たちにとっては、ここで「こうすれば良かった」と言われていることすべてに対して、その逆だからこれだけ楽しめたんだよ!という思いなのでは?落語抜きでやるべきだったって、あのさ、それじゃ「オリムピック噺」にならないんだって!論外。 https://t.co/8sowtf3ZR4
— 肥満王子 (@himanohji) December 19, 2019
やっと録画してたいだてん最終回が観れる…ビア片手、とりあえず正座。#いだてん#最終回
— サノケイコ (@sanok1213) December 19, 2019
やっと録画してたいだてん最終回が観れる…ビア片手、とりあえず正座。#いだてん#最終回
— サノケイコ (@sanok1213) December 19, 2019
今週放送された「落語ディーパー」。再放送マークがついてないから新作?と思ったら2017年の「あたま山」の回だった。再放送マークがつく基準ってあるのかしら。
で、今回の再放送。
志ん生の口演が放送され、しかも「フラがある」の言葉の説明がある事から、#いだてん 完走記念の再放送なんかいな?— 宝屋 (@takaraism) December 19, 2019
今頃、閉会式を見た。これぞ『ペ(平和)の祭典』じゃんねえ~!(泣)
ペだよ!ペ!(号泣) #いだてん最高じゃんねぇ #いだてん— 睦五郎天狗(二つ名は史実調べの鬼) (@mutugorou8) December 19, 2019
☆あれ?似てる…
昭和のヘアスタイルの源くん
このショット、なんだか亡くなった父の若い頃と重なる
父もこんな髪型してこんな風に品良く優しい目で微笑んでた
懐かしいなぁ…#いだてん #星野源 #平沢和重 #昭和の七三分けみたいな髪形 #父の面影 https://t.co/WIgvTnKAlE
— 内田千鶴 (@chizuru0506) December 19, 2019
ブレークの黒島結菜が大コケの 「いだてん」に降臨! ピエール瀧! https://t.co/5jTeBlLZs9 #黒島結菜 #いだてん
— スポーツ芸能まとめ (@geino_info) December 19, 2019
いだてん完走~。大河って枠にとらわれると確かにイマイチだろうけど、いくつかに分けて、朝ドラとしてみたら、結構おもしろかったじゃんね。
主人公がハッピーエンドで終わったのもいい。ストップウォッチの展開読めてたけどw#いだてん— 宴会の覇者 F (@EnkainohajyaF) December 19, 2019
#いだてん が観れなくて至極残念な #海外生活 。#宮藤官九郎 さんの作品は面白いから好き。そういえば #じぇじぇじぇ な #あまちゃん も面白かった。#暦の上ではディセンバー が脳内に流れる瞬間が一昨日あった。そんな瞬間をおさめました #vlogmas#YouTube #AsianView
https://t.co/F3RsZoPYSX— Asian View (@asian_view) December 19, 2019
1000RTありがとうございます
今年1番バズりました。#いだてん#いだてん最高じゃんねぇ https://t.co/t6TURin7SN— らいけん (@AAkmrp20) December 19, 2019
まーちゃんは、その後1984年まで生きて2回目のロサンゼルスオリンピックを病床で見届けて天に旅立った。最後のオリンピックがロサンゼルスってのが良いよね#いだてん#いだてん最高じゃんねぇ pic.twitter.com/tGPCRw5sqO
— らいけん (@AAkmrp20) December 15, 2019
NHKエンタープライズ ファミリー倶楽部>大河ドラマ いだてん 完全版 PR動画 https://t.co/Hmc5xVv9ew #NHK#NHKエンタープライズ#大河ドラマ #いだてん
— Event_Communication (@MasaEvent) December 19, 2019
した。#いだてん
— (๑•̀ㅂ•́)و✧まっしー (@massy1820) December 19, 2019
した。#いだてん
— (๑•̀ㅂ•́)و✧まっしー (@massy1820) December 19, 2019
遅ればせながら、録画していたいだてんの最終回を見たけど、やっぱり最後まで疑問に残ったのは、落語パートは本当に必要だった??
ナレーションは最小限で、説明部分は落語に頼らず極力ドラマで魅せてほしかった、結局落語界との繋がりは思ったほど濃くはなかっただけに…#大河ドラマ #いだてん
— 万里小路(までのこうじ)わいぐ (@tomato3124) December 19, 2019
遅ればせながら、録画していたいだてんの最終回を見たけど、やっぱり最後まで疑問に残ったのは、落語パートは本当に必要だった??
ナレーションは最小限で、説明部分は落語に頼らず極力ドラマで魅せてほしかった、結局落語界との繋がりは思ったほど濃くはなかっただけに…#大河ドラマ #いだてん
— 万里小路(までのこうじ)わいぐ (@tomato3124) December 19, 2019
カラオケ店にて
「いだてんクラスタだな?」
「違います」
「そうか。ならデュエットしよう」
「はい」
「ジンギスカンだ。「ラーラララーラララーラララーラーラー」」
「スッスッハッハッスッスッハッハッ」
「連れていけ」#いだてん#いだてんクラスタ狩り— 時空の旅人 (@freedreamer2017) December 19, 2019
#いだてんクラスタ狩り 更新
#いだてん #いだてん最高じゃんねえ #拡散希望「いだてんクラスタ狩り まとめ」 https://t.co/ssrOYHvB2h— 名無し🐎通りすがり🏮🍶朝ドラ再起動中📺脊髄反射是々非々スタイル👍 (@drama111111) December 19, 2019
#いだてんクラスタ狩り 更新
#いだてん #いだてん最高じゃんねえ #拡散希望「いだてんクラスタ狩り まとめ」 https://t.co/ssrOYHvB2h— 名無し🐎通りすがり🏮🍶朝ドラ再起動中📺脊髄反射是々非々スタイル👍 (@drama111111) December 19, 2019
「密着!中村屋ファミリー」の宣伝CMの後にバブメディキュアのCMが続いて、思わずいだてんか!とつっこんでしまった笑笑 #中村勘九郎 #阿部サダヲ #いだてん
— みなみ (@MinaMiJsmn) December 19, 2019
https://t.co/Me5yqQ48iz
しのぶさんのインスタにいだてんTシャツ着た勘九郎さんでとる、すてきおいも寂しか!おかぁあさぁあん!!#いだてん
— 水を得た魚@大河いだてん (@osakana_taiga) December 19, 2019
#いだてん 最終話をようやく見た👀!
自分は語彙力皆無なので沸々とこみ上げるこの感動を表現しきれない!なので素晴らしいタグに託す😭😭#いだてん最高じゃんねえ#クドカンのいだてんは絶品
記憶力も皆無なのだけど、目を閉じて愛しいキャラ達に想いを馳せるだけで…涙が…😭ウッ…— あばろーす (@abamaro) December 19, 2019
週刊みなさまの声で #いだてん 好評なことを再確認 https://t.co/oeOiewIuAr
— くうねうこ (@Kuneuko) December 19, 2019
俺この作品大好きだし、きっとこの広いWEBじゃ誰かいってるんだろうけど、 #いだてん が数字で勝てなかったわけはよくわかる、あれはさ、負けてもみんな取り戻せてるからなんだよ。辛いときに取り戻せない人が取り戻す物語を見るのはもっと辛いから。だけどさ、前向きたいじゃんねぇ…!
— たっつぁん (@gandsake) December 19, 2019
浅野忠信、憎たらしくて腹黒くて最高だった #いだてんhttps://t.co/P2LzdGpCVi
— Cat's Squirrel (@kk_matt) December 19, 2019
ウチの78歳もどハマリでしたよ(≧▽≦)#いだてん#いだてん最高じゃんねぇ https://t.co/BpaCkc9Lha
— MaYumi (@mayutic) December 19, 2019
#いだてん 低視聴率の理由に「歴史ドラマに変化を求めない高齢者層」とかいわれてるけど!
うちの後期高齢80代後半は初回からガッツリはまって最終回では「クドカンさんがいる?この人いっつもちょろっと出るのよねw」とか「あの五輪の裏でこんな事あったなんて知らなかった!」とかご満悦だったぞ!— rose (@Lazyrose_1999) December 17, 2019
#いだてん 低視聴率の理由に「歴史ドラマに変化を求めない高齢者層」とかいわれてるけど!
うちの後期高齢80代後半は初回からガッツリはまって最終回では「クドカンさんがいる?この人いっつもちょろっと出るのよねw」とか「あの五輪の裏でこんな事あったなんて知らなかった!」とかご満悦だったぞ!— rose (@Lazyrose_1999) December 17, 2019
若人30人程に短い説教してって急にふられてしまい、えーうーってなったけどとりあえず先週のイベントといだてんの嘉納治五郎様のお言葉を絡めて5分くらい話したんだけど
3時間くらい
3時間くらい語りたいなあ!!君達にいだてんの素晴らしさをさあ!!
(こんなんだからウザがられる) #いだてん— Marcello (@Marcello0930) December 19, 2019
おおおお!!やっといだてん最終回見終わったー!!!初めて1話から見続けて最後まで完走できた大河ドラマ。低視聴率なんて叩かれてたけど脚本もキャストもストーリーも構成も最高によかったし来年の東京オリンピックすごく楽しみになってきたぜ!! #いだてん
— 川うそ (@kawauso_2004) December 19, 2019
フィギュア全日本。
代々木第一体育館やぁぁ(ウルウル)#いだてん— たまねぎポン (@tamanegi_pon) December 19, 2019
いい話だった。
あれだけ情熱を注げる人がいたからこそ、成功したんだろうな。
来年のオリンピックはどうなるんやろ、ニュースを見てて不安しかない
嘉納さんやまーちゃんみたいに、情熱と誇りを持ってる人はいるんだろうか、責任の擦りつけあいのようにもみえる— 素直になれない大学生 (@moon61551232) December 19, 2019
大コケの「いだてん」
視聴率が低調で打ち切りか
なんと3.7%と深夜ドラマ級
黒島結菜を投入も
脚本のせいかもhttps://t.co/lDqOZPLN6g#いだてん#黒島結菜#中村勘九郎— スポーツ芸能まとめ (@geino_info) December 19, 2019