】予告動画.mp4_20220618_082527.801-160x90.jpg)
】予告動画.mp4_20220618_082527.801-160x90.jpg)
】予告動画.mp4_20220618_082527.801-160x90.jpg)















あらすじ
BAR仮説 答え 喫茶店の氷 穴あき問題 正解 業務用製氷機 の仕組みを見れば 一目瞭然 です
この記事は5分で読めます
私は 平日は毎日
私は 平日は毎日
2355を見ています
Nasne で録画して
時々 バー仮説 のコーナーがあります
時々 バー仮説 のコーナーがあります
ロッチのお二人が 絶妙な掛け合いで
お互いの仮説を 説明していきます
バーの店主が答えを知っています
バーの店主が答えを言いかけると
お決まりの台詞で 止めに入ります
マスター
もうちょっと
仮説
楽しませてや
ということで結局答えは放送されていません
まれに答えを放送していますが
それはレアケースです
私自身いくつか気になっている仮説があります
その中の一つ
喫茶店の穴の空いた氷問題
答えがわかりましたので
ご紹介します
ちなみにこの問題につきましては
マスターが途中まで 答えを話しています
マスター



答え 見ます?
(製氷機)???



ここ実は受け皿が
反対向きに付いていて
そこに 水を…………..


全然俺らが言うてたのと違うやん


これ合てるの
絶対無理やん
答えは製氷機メーカーのホームページに載っていました
答えは製氷機メーカーのホームページに載っていました
ホームページに載ってる絵を見ると一目瞭然です
では説明しよう
ヤッターマン風に
山ちゃんの声で
山寺宏一さんの声で
脳内再生してください
一般に売られている冷蔵庫の 冷凍室で 氷を作ると
一般に売られている冷蔵庫の 冷凍室で 氷を作ると
空気や 細い空気中のほこり
小さいゴミなどの不純物が
氷の中に入ってしまいます
不純物が多い氷は 透明ではなく インスタ映えしません
また溶けやすいので
ジュースがすぐに 薄くなってしまいます
これを解決するために業務用の製氷機では
不純物が入らないようにしています
セル方式
という 氷の作り方です
一般的な冷蔵庫の製氷皿と 逆の形になっています
氷ができる くぼみ穴が下向きになっています
このくぼみ穴に向かって 下から水を吹き付けます
下から水を吹き付けながら凍らせます
これがセル方式です
水を流しながら固めた氷は、
外側から ゆっくりと凍っていくので不純物が少なく、
透明で硬い ジュースにピッタリの 氷になります
水の噴き出し口の近くは凍らないので、
出来上がった氷は
穴が開いたような形になります
これがくぼみのような穴が空いた氷の理由です
他の バー仮説 の問題も
答えが分かりましたら
また別の記事でご紹介します
ではまた
】予告動画.mp4_20220618_082527.801-160x90.jpg)
】予告動画.mp4_20220618_082527.801-160x90.jpg)
】予告動画.mp4_20220618_082527.801-160x90.jpg)















コメント