検索結果

 
  1.  

    余計なことはいいから、大事なことだけ言ってくれ! ー余談排除の原則ー  

  2.  

    試験勉強するときに参照する条文番号が間違ってるのは、マジでやめてください。゚(゚´Д`゚)゚。 山ほどあるんだからっ。゚(゚´Д`゚)゚。

     

  3.  

    合格しました!🌸 さんの を受けて挑んだFP2級 なんとなんと、合格でした!!😄 嬉しい〜☀️ Youtubeで応援して下さった方、 Twitterでリプくれた方、とても励みになりました! ありがとうございました💓

  4.  

    ダメでもいい(よくないけど)。やるしかない。

  5.  

    予備試験の情報収集用垢として作りました よろしくお願いします   

  6.  

    人間って凄いな。1.2倍が精一杯やったのに、1.5倍でも遅く感じる

  7.  

    ・高2 ・2020年予備試験合格目標 資格スクエアさんの講座を使って頑張りたいと思います!

  8.  

    今年の社労士試験もやるそうですね🙄さて結果はいかに? 司法試験予備試験 AIが合格?|NHK 首都圏のニュース

     
  9.  

    AIで予備試験や司法試験の未来問を作ることができれば素晴らしい技術です。 ただ、その未来問に頼ることになれば、試験自体合格できたとしても、低レベルな法曹ができあがるんじゃないかと思います。 僕は未来問に頼らずに【本物の】実力を身につけます。

     
  10.  

    先程RTしたツイート📍 資格試験等をしっかり行いたい法学部の大学生の方、必見です! 慶應の法学部の方もご応募できるそうなので、試験対策等に役立てたい方などは是非ご覧ください😊

  11.  

    6月から やろうかな

  12.  

    資格スクエアさんってどうですか?

  13.  

    もう一度受講し直すとしたら、他塾にするかも知れない。 あと細かいけど、論文マスターの刑事実務・民事実務のテキストは、未だに26穴が空いて無いらしいw 伊藤塾の26穴のリングファイルにとじれないじゃんw そこの不備も放ったらかしにするなよw

  14.  

    テキストを最初から全てやらないので、テキストを開いても穴があり、完全な理解が出来ない。復習しにくい。 短答過去問も習って無い事が多い為に、初めから講義と並行してやりにくい。 それに加え、週に別科目を同時並行でインプットしないといけない。

  15.  

    申し込みますた

  16.  

    実務家目指すなら、AIに頼らず「実力」で合格しないとですね。 例えAIが普及して合格者が増加、法曹の数が増えても、レベルの低い実務家が増えるだけだ。 「最低限」の実力を試すための試験の趣旨を破壊しないで欲しい。 司法予備試験の問題、AIが“6割”的中

     
  17.  

    自己採点してきました!✏️ さんの を受けて挑んだFP2級の 自己採点の回を収録してきました❗️ 果たして受かっているのでしょうか…😮 動画公開は3/7です☀️

  18.  

    資格スクエアのアプリ、オンラインレジュメみたいに線が引けたらいいのになー

  19.  

    会社に届いてたビジネス系の冊子をパラパラ見てたら、最近動画で見たことある人だ!という人が突如現れた。 運営してる会社の鬼頭さんだったw まさかこんなところにw驚いた!

  20.  

    伊藤塾。 テキスト・論文マスターテキスト不備記載をリニューアルしないし、スケジュール(基礎マス 後期)も勉強しにくい 他塾では、カラーテキストにしたり、毎年のようにテキストをリニューアルしたりして、当然の如く受講生の利便性を考えている。