要注意 – ads.txt ファイルが含まれていないサイトがあります。収益に重大な影響が出ないよう、この問題を今すぐ修正してください。
解決方法
そもそも論 ads.txtファイルって何?
Google AdSenseのヘルプページでは、次のように定義されています
ads.txt で認定販売者を宣言する
ads.txt による認定デジタル販売者(Authorized Digital Sellers)の宣言は IAB によるイニシアチブで、コンテンツ内のデジタル広告枠が、そのコンテンツのパブリッシャー(ウェブサイトならばサイト運営者)が認定した販売者(AdSense など)を通してのみ販売されるようにするものです。サイト運営者様は ads.txt を独自に作成することで、自サイトの広告枠の販売者を厳密に管理し、偽の広告枠が広告主に提供されるのを防ぐことができます。
ads.txt は、使用することを強くおすすめします。ads.txt を使用すれば、購入者が偽の広告枠を判別できるため、サイト運営者様としても偽の広告枠に収益が流れるのを阻止し、その分収益を増やすことができるというメリットがあります。
注: ここでご紹介しているのは、Google のサービスをご利用のサイト運営者様が ads.txt を作成される場合の手順です。他の SSP やエクスチェンジをご利用の場合は、そのサービスの運営元にご相談ください。
ads.txtファイルの設定方法
Google の説明では、次の通りです
AdSense 向けの ads.txt を作成する
Google を自サイトの広告枠の認定販売者として宣言する場合、次のように ads.txt を作成します。
- テキスト ファイル(.txt)を作成します。
- ファイル内に次の 1 行を含めます。
google.com, pub-0000000000000000, DIRECT, f08c47fec0942fa0
重要: 「pub-0000000000000000
」の部分はご自分のサイト運営者 ID に置き換えてください。- 作成した ads.txt を、ドメインのルートレベル(例: https://example.com/ads.txt)でホストします。
ルートレベルとは、Public Suffix List に記載されたドメイン名の 1 つ下のレベルを指します。たとえば「google.co.uk」は「co.uk」のルートドメインですが、「maps.google.co.uk」はそうではありません。詳しくは IAB の ads.txt 仕様書をご覧ください。
Google の説明は、わりと se システムエンジニア向けで難しい説明です
簡単に
シンプルイズベストに
解説します
ads.txtテキスト ファイルの作成 方法
テキストファイルの作成方法
簡単な方法はWindowsのテキストファイルを使う方法です
デスクトップ
またはエクスプローラーを起動して
cドライブのところで
マウスを右クリックして
新規作成をクリックして
テキストドキュメント
をクリックするとテキストファイルが起動します
メモ帳でも作成可能です
サクラエディタを使うと便利です
サクラエディタはフリーソフトです
興味のあるかたは
下記をクリック
保存したテキストファイルの1行目にサイト運営者ID等を追加する
ads.txtに記載する内容はGoogle AdSenseで、あらかじめ、フォーマットが決まっています
google.com, pub-0000000000000000, DIRECT, f08c47fec0942fa0
重要: 「pub-0000000000000000
」の部分は
みなさんが アドセンスの審査に合格した際にGoogle AdSenseから 割り当てされた
シリアルナンバー、
世界で一つだけの花
じゃなかった
世界で一つだけの固有の番号です
みなさんが、複数のブログを書いていても
共通した、一つだけの番号です
サイトごとの番号ではなく
個人個人の番号です
アドセンス運用上の
pub-
16桁の数字
となっています
自分の番号は、この方法で確認できます
Google AdSenseのサイトで
ログインします
アカウントをクリックして
設定をクリックして
アカウント情報をクリック
真ん中あたりに記載されています
ファイル名は ads.txt
で保存します
文字コードはUTF-8をクリックします
文字コードをUTF-8以外を選択すると
Googleに認識されません
これでads.txtファイルが完成しました
お疲れ様です。
それでは
ads.txtファイルを
ルートドメイン直下にアップロードしましょう
ads.txtファイルをルートドメイン直下にアップロードする。
ブログにファイルをアップロードするには
FTPソフトを使うのが一般的です
FileZilla
が便利です
直感的で
わかりやすいです
フリーソフトです
興味のあるかたは
下記をクリック
FileZillaを使った場合の設定 エックスサーバーの場合
1.ダウンロード、インストール
2.サイトマネージャをクリック
FileZillaを起動します
ファイルをクリックします
サイトマネージャをクリックします
3.新しいサイトをクリックします
サイトマネージャの画面が表示されます
新しいサイトをクリックします
4.サイト名を設定します
任意のサイト名(接続先名)を設定します
5.FTP情報を入力
サイトマネージャの画面で
右側の設定項目を
下記のように入力します
プロトコル | 「FTP – ファイル転送プロトコル」を選択します デフォルトで選択されていると思います |
---|---|
ホスト | 「サーバーパネル」内「FTPアカウント設定」の「FTPソフト設定」に記載されている「FTPサーバー(ホスト)名」を入力してください。 みなさんが エックスサーバーと契約した際 エックスサーバーからみなさんに メールでFTPソフト設定が届いているはずです こんな感じです ■FTP情報 —————————— FTPホスト名(FTPサーバー名) :sv***.xserver.jp FTPユーザー名(FTPアカウント名): abcdefghij 約10文字 FTPパスワード : abcdefgh 約8文字 —————————— メールの中で 次のキーワードで検索してみてください FTP情報 FTPホスト名 FTPユーザー名 FTPパスワード |
暗号化 | 明示的な FTP over TLS が必要を選択します |
ログオンタイプ | 通常を選択します |
ユーザ | 上記メールを検索して出てきたFTPユーザー名 を入力します |
パスワード | 上記メールを検索して出てきたFTPパスワード を入力します |
接続ボタンをクリックします
これで接続されます
接続されない場合
どこかでミスしていると思われます
これが接続後のイメージ画面です
6.証明書に関する確認画面が表示される場合
証明書に関する確認画面が表示される場合、
「今後は常にこの証明書を信用する」にチェックをいれ、
「OK」をクリックします
自分のブログのドメインと同じ名前のフォルダ
私の場合
mikazuki1.com
このフォルダの下に
public_html
のフォルダがあります
そこに
先ほどのファイル
ads.txtファイル
をアップロードします
FileZillaの左側が自分のパソコン
FileZillaの右側がレンタルサーバーのファイルです
わたしの場合はエックスサーバーのファイルです
FileZillaの左側
自分のパソコンにある
ads.txtファイル
をアップロードします
ads.txtファイルは、
だいたいのかたは
ここにあるはずです
C:\Users\みなさんが付けた名前\Documents\
みつからないときは
検索ソフト
Everything
で、サクッと検索しましょう
フリーソフトです
ads.txtファイルを
Documents\から
public_htmlのフォルダ
にドラッグ
でもアップロードできますが、
ここでは、右クリックでアップロードしてみます
FileZillaの右側で
public_htmlのフォルダを選択しておきます
FileZillaの左側で
ads.txtファイルを右リックします
一番上に
アップロードがあります
これをクリックします
すると
転送完了
と、右から
Windowsのお知らせが出てきます
こんな感じです
これでアップロード完了です
お疲れ様でした
確認してみましょう
FileZillaの右側で
public_htmlのフォルダに
ads.txtファイルがあります
これで
要注意 – ads.txt ファイルが含まれていないサイトがあります。収益に重大な影響が出ないよう、この問題を今すぐ修正してください
のアラートは出なくなるはずです
48時間様子をみましょう
それでは
———————————
2019/6/5 追記
アラートが出なくなりました
この方法が正解でした
ご参考まで
FYI
For Yor Information
ではまた
コメント