スポンサーリンク

約10年後に円建てで元本確保をめざします

1

ゴールドマン・サックス社債は、ゴールドマン・サックス・ファイナンス・コープ・インターナショナルが発行し、ザ・ゴールドマン・サックス・グループ・インクによる保証が付されます。

世界有数の金融グループ ザ・ゴールドマン・サックス・グループ・インク

ザ・ゴールドマン・サックス・グループ・インクは、投資銀行業務、証券業務および投資運用業務を中心に、企業、金融機関、政府機関、個人など多岐にわたるお客さまを対象に幅広い金融サービスを提供している世界有数の金融機関です。1869年に創業、ニューヨークを本拠地として、世界の主要な金融市場に拠点を擁しています。

総資産
約107兆3,264億円

  • 2018年6月末時点
  • 1米ドル=110.76円(2018年6月29日時点)で換算しています。
  • 出所:
    ゴールドマン・サックス証券株式会社のデータをもとにアセットマネジメントOne作成

ザ・ゴールドマン・サックス・グループ・インクの信用格付け

  • 2018年7月31日時点
  • 格付けは当ファンドに組み入れる債券のものとは異なります。
  • 発行体格付けを使用。
  • 出所:
    R&Iの情報をもとにアセットマネジメントOne作成
  • 投資する債券の発行体等が債務不履行となった場合等には、元本確保できない場合があります。
    信託期間中にファンドを解約した場合やファンドが繰上償還された場合等には、解約価額や償還価額が元本を下回る場合があります。
2

固定クーポンを基本報酬に充当することで、当ファンドの償還時の元本確保をめざします。

  • 上記は過去の情報であり、将来の運用成果等を示唆・保証するものではありません。
スポンサーリンク

国際分散投資戦略によるリターンの獲得をめざします

1

実績連動クーポンは幅広い資産を投資対象とした国際分散投資戦略の成果を表す指数(国際分散投資戦略指数)のパフォーマンスを基に決定されます。

アセットマネジメントOneは2012年10月に同様の国際分散投資戦略による運用を開始しました。
同戦略は多くの投資家から高い評価を獲得し、国際分散投資戦略として国内最大級の運用残高を誇ります。

日本最大級の運用会社 アセットマネジメントOne株式会社

アセットマネジメントOneは、2016年10月にDIAMアセットマネジメント、みずほ信託銀行(資産運用部門)、みずほ投信投資顧問および新光投信の4社が統合し、発足しました。国内外のお客さまからお預かりした50兆円を超える資産を日々運用しています。

運用資産残高
約56兆6,731億円

  • 2018年3月末時点

当社の国際分散投資戦略の残高推移

  • 期間:2012年10月末~2018年7月末(月次)
  • 実質的に分配金のもととなる実績連動クーポンは、国際分散投資戦略指数のパフォーマンスに基づき算出されます。
  • 上記は過去の情報であり、将来の運用成果等を示唆・保証するものではありません。

ファンドの仕組み

ファンドの仕組み

  • *1 
    国際分散投資戦略によるリターンに連動します。
  • *2 
    国際分散投資戦略の累積収益がマイナスの場合は、実績連動クーポンはゼロになります。またその場合、分配金は支払われません。なお、10回目の実績連動クーポン(成功報酬等控除後)は、分配金としてではなく、ファンドの償還金額として支払われます。
  • 満期まで保有することを前提とし、原則として銘柄入替は行ないません。
  • 上記は当ファンドをご理解いただくためのイメージ図です。
  • 投資する債券の発行体等が債務不履行となった場合等には、元本確保できない場合があります。信託期間中にファンドを解約した場合やファンドが繰上償還された場合等には、解約価額や償還価額が元本を下回る場合があります。
  • 将来の分配金の支払いおよびその金額について保証するものではありません。分配対象額が少額の場合には、分配を行なわない場合があります。