スポンサーリンク

みずほ信託銀行 定期 預金保険対象 金利 1.1% を作ったら、書類が面倒だが、 粗品は役に立つ。その2 2018年4月版

スポンサーリンク
未分類
スポンサーリンク



 




 

この記事は、2018-07-04-232138に更新しました。

 


先日の、この記事の、続編です。

みずほ信託銀行 定期 預金保険対象 金利 1.1% を作ったら、書類が面倒だが、 粗品は役に立つ。
この記事は、2018年1月18日0:20に更新しました。 -------------------------------------------------------------------------------------------...

 


実は、2018年1月の特別金利の定期預金が3ヶ月で、

2018年4月に定期預金を更新したところ、

また、粗品を頂きました。

その記事を、すぐにでも、書こうと思っていたのですが。

利率が、0.02%という低さだったので、

あまり役に立つ情報でもなく、二の足をふんでいました。


f:id:mikazuki1:20180113110034j:plain

みずほフィナンシャルグループ 公式

みずほダンス

ポルカドットスティングレイって誰?

ポルカドットスティングレイ – Wikipedia

ポルカドットスティングレイは、日本の4人組ロックバンドである。略称は「ポルカ」。所属レーベル、事務所は共にユニバーサルシグマ。

www.youtube.com

みずほ銀行のCM かんたん口座開設アプリ

www.youtube.com

みずほ銀行のCM みずほJCBデビット

www.youtube.com

 


スポンサーリンク

みずほ信託銀行 定期 預金保険対象 金利 1.1% を作ったら、書類が面倒だが、 粗品は役に立つ。


スポンサーリンク

このブログの目的は、顧客目線での、みなさんへの注意喚起(みずほグループと取引するにあたっての)と、みずほグループ幹部のかたがたへのフィードバックです。

  • みずほグループのかた、もし、このブログを読んで頂けましたら、顧客目線で、業務改善して頂き度、宜しくお願い致します。
  • この書類の多さ。なんとか、して下さいませ。
  • 生命保険など、保険商品の説明をするにあたっての書類の多さ
  • みずほ信託銀行側の都合で、書類を変更して、さらに、顧客にサインを求める、効率の悪さ。
  • その書類の変更は、ほんのちょっとした違い。
  • そんな、ちょっとした書類の変更に、コストをかける、センスのなさ。
  • そんなところに、コストをかける原資があるのなら、利子の増やして欲しい。
  • と、思っているのは、わたしだけではないはず。
  • アンケートの書類が、多すぎ。
  • 保険商品を説明するにあたっての、同意書へのサインが、3ヶ月ごと、
  • いちいち、する、という、面倒さ。
  • 他、多数。
  • 私は、他の銀行多数でも、お世話になっていますが、みずほグループは、書類が多すぎ。
  • この電子政府の世の中で、この書類の量。
  • そして、印鑑の押す箇所の多さ。
  • もう、辟易(へきえき)。うんざり。
  • 区役所、都庁、官公庁より、書類が多い。
  • CS、カスタマーサティスファクションを全く考慮していない。
  • 同意書は、顧客のため、というより、みずほグループ側のエクスキューズ。
  • 監督官庁である、財務省、その下の、金融庁は、こんなこと、指導していないはず。そんたく、しすぎ。
  • 財務省の麻生さん、金融庁の長官は、むしろ、顧客目線で、考えろ、と、指導、監督しているはず。Think Twice。再考を。
  • それから、One MIZUHOって、どこが、ワンみずほ?
  • みずほプレミアムクラブ、そしてブリリアント会員に、せっかくなっているというのに。
  • リアル店舗のアポイントを頂くために、金融デスクに電話したのに。
  • みずほ銀行と、みずほ信託銀行は、違う会社。
  • 別のフリーダイヤルに、再度、お掛け直しを。
  • なんなん?その、別会社って?
  • 別の法人であることは、理解してます。
  • 別の金融機関コードであることも、理解してます。
  • でも、ワンみずほ、なんでしょ?
  • TVでのCMでも、ワンみずほ、ってうたってるし。
  • YouTubeでも、いっしょに、ダンスしてるし。
  • そこまで、ワンみずほ、を、うたっておきながら、
  • 別会社だから、と、いうのは、おかしい。
  • 矛盾している。
  • 別会社、というのは、みずほフィナンシャルグループ内部の話であって、顧客には、関係ない話。
  • 目的は、顧客が、スムーズに取引できること。
  • なので、別会社の概念は、IT用語でいうところの、カプセリングするところ。
  • ワンみずほ、なら、ワンストップに、すべき。

 




 





スポンサーリンク

スポンサーリンク

みずほ信託銀行の特徴

メリットか、デメリットか、は、その人次第。

  • 通帳しかない。
  • キャッシュカードは、新規発行していない。
  • ATMが、世の中に、存在しない。
  • みずほ銀行のATMで、お金が下ろせない。
  • みずほ銀行のATMで、記帳すら、できない。
  • 通帳への記帳ができるのは、数少ない、みずほ信託銀行各支店に、たった1台ずつある、記帳機会だけ。
  • ネットバンキングも、廃止している。
  • 振込、と、その確認は、結局、支店に電話することになる。

 




 



スポンサーリンク

———————————————————————————————————————-

スポンサーリンク

スポンサーリンク

今回、頂いた粗品

  1. パイロットの、ボールペン。これは、前回同様。
  2. クレハのラップ。クレラップ。(サランラップではない。)これも、前回同様。
  3. そごう、西武の、ティッシュ。(メーカー不明。)これも、前回同様。
  4. ワンみずほ、の、ティッシュ。(メーカー不明。)これも、前回同様。
  5. リードクッキングペーパー
  6. お出かけウェットティッシュ。子供用のいろいろなキャラのデザイン。
  7. ハローキティのメモ帳。これは、みずほフィナンシャルグループの定番。

以上。

写真 – Google フォトのサムネイル。

 

前回よりは、少なくなった。

定期の金額が、1000万円から300万円に変えたから。

定期の金額を、また1000万円にすると、

クイックルワイパーが、つくそう。

 

どれも、実用品ばかりで、助かる。

これは、みずほ信託銀行の商品企画部?グッジョブ。

タオルは、いろんなところで、たくさん頂くので、もう十分。

この粗品のセレクションには、感動すら、覚える。

たぶん、主婦の女性のセレクション。

男性社員、おじさんには、この発想は、ない、はず。

でも、この粗品を発注する原資があるのなら、利率をあげて。

と、みんな、思うはず。でしょ?でしょ?冒険でしょでしょ? by涼宮ハルヒ。

今まで、いろいろな金融機関で、定期を作ったりしたが、こんなに、たくさんの粗品は初めて。最近では、三菱信託は、ピーター・ラビットのタオルだけ。新生銀行とスター銀行は、特になし。新生銀行は、その昔、ハッピーバースデーで、某有名パティシエのケーキを頂いたりしたけど。

 

スポンサーリンク

マメ知識。

みずほフィナンシャルグループは、書類の多さが、IT用語で、ボトルネック。要改善。

この書類をのりこえた先に、金利1.1%が、あります。(1000万円の場合)

ここで、マメ知識。

私が、定期預金を作る際は、最小単位を複数にします。

たとえば、100万円を10口とか。

これは、中途解約を、必要最低限にするため。

火事や、地震など、中途解約が必要な場合を想定して。

必要なのは、100万円だけなのに、1000万円解約してしまうと、

中途解約の利率は、微々たるもの。逆ザヤの場合もある話。

今回も、100万円を10口にしようとしたところ、

利率1.1%は、1000万円から、とのこと。

しかたなく、1000万円、一口に。

 




 



スポンサーリンク

———————————————————————————————————————-

スポンサーリンク

行員の対応

今回、ご対応頂きました、若い女性の行員のかた、

頭の回転がはやく、説明も丁寧で、助かりました。

いろんな話で盛り上がりました。

オフレコの話は、ここで書けないので、オフレコでない話をひとつ。

みずほ信託銀行は信託銀行では、人事採用していない。

親会社のみずほ銀行で、一括して、人事採用して、研修して、出向してくる。

これは、中の人しか、知らないことなので、勉強になりました。

それから、みずほ信託銀行の行員の口座について。

みずほ信託銀行の行員は、みずほ信託銀行に口座を持っていない、ということ。

給与振り込み口座は、みずほ銀行本体の口座である、ということ。

なんか、変わった会社だな、と、思わざるをえない。

あと、粗品について。

みずほフィナンシャルグループの名前が入った粗品は、本社で用意したもの。

みずほフィナンシャルグループの名前が入っていない粗品は、各支店の予算で用意したもの。

そのほかにも、書けることが、まだまだ、たくさんあるので、また、別の記事で。

 


スポンサーリンク

注意点

新規で、みずほ信託銀行に口座を開くかたは、都合、2回、リアル店舗に訪問することになります。1回目は口座開設。そのあと、ネットで他行から振込をして、2回目の訪問で、定期預金を作る、という、プロシージャ。

まだまだ、キャンペーンは、やっていますが、この2回がネック。会社員にとっては。

よって、もし、このキャンペーンにのるのなら、はやめに、相談しに行かれることをオススメしておきます。

 




 




スポンサーリンク

笑い話

これは、ブログに書いても、伝わらないと思います。

でも、ためしに、書いてみます。

わたしが、今年、一番、笑ったことです。

みずほ信託銀行の書類には、選択肢が、いくつか、あります。

その選択肢が、数字ではなく、アイウエオになっています。

行員の女性から、アに丸をつけて下さい、アニマルヲツケテクダサイ、

と言われました。

これが、マにアクセントがあるなら、笑い話にはなりませんでした。

ふつうは、マにアクセントです。

これが、その行員の女性は、

アにアクセントがありました。

なので、アニマルにマルをつけて下さい。

に聞こえました。

これが、わたしの頭の中の脳内変換で、

アニマル浜口のマネをして下さい。ここで。銀行内で。

に変換されて、

アニマル浜口さんが、娘さんに、

気合だ、気合だ、気合だ、気合だ、

に変換されました。

これが、わたしの笑いのツボに入りました.

一見、真面目そうな、銀行員の女性が、

真面目な顔で、銀行内で、

アニマル浜口のマネをして、

気合いだ、気合だ、気合だ、気合だ、気合だ、

と、叫んで下さい。

になってしまったからです。

お笑いは、ギャップで生まれます。

緊張と緩和の。

緊張した、銀行内で、真面目な銀行員の女性が、

アニマル浜口のマネをして下さい、

で、わたしの脳内で、緩和が発生して、笑いのツボにハマりました。

人間、怒りは、6秒我慢すれば、おさまる、

と言われています。一般的に。

でも、笑いは、ガマンできません。

だから、年末に、ダウンタウンの、笑ってはいけない〇〇シリーズが、

番組として、成立するわけです。

で、わたしの、笑いが、止まらず、

銀行員の女性の事務処理のお邪魔をしてしまいました。

その、銀行員の女性には、まったく、責任は、ありません。

わたしの脳内変換、翻訳こんにゃく、が、勝手にしたことです。

あー、久しぶりに、大笑いしました。

おもしろかった。

また、その、みずほ信託銀行には、これからも、通いそうです。

って、いうか、4月に作った定期預金が3ヶ月で、

7月に、また、満期がきたので、もう、アポイントは頂きました。

今度は、どんな世間話をしようかな、と、画策しているところです。

また、みなさんの、役に立つ情報や、

おもしろい話が、ありましたら、記事にします。




 




 

この記事は、2018-07-04-232138に更新しました。

 


スポンサーリンク

では、また

未分類
スポンサーリンク
スポンサーリンク
mikazukiをフォローする
スポンサーリンク
三日月の夜

コメント