———————————————————————————————————————-
———————————————————————————————————————
この記事は、2018年4月14日19:18に更新しました。
番組名
- 名探偵コナン「容疑者・毛利小五郎(前編)」
番組概要
- 小五郎、コナン、蘭は
- 軽井沢のホテルで妃英理と偶然会う。
- 夜、英理たちは
- 密室の部屋で殺害された
- 弁護士仲間の律子を発見。
- 律子の部屋のベッドでは
- 小五郎が眠っていた。
番組詳細
- 小五郎、コナン、蘭は軽井沢のホテルに行き、
- 別居中の妻、妃英理と偶然会う。
- 英理は弁護士仲間の佐久、律子、塩沢、三笠と旅行に来ていた。
- この後、皆で飲みに行き、
- 小五郎は酔って律子に言い寄る。
- 深夜、英理と蘭は部屋に戻らない小五郎を探すため、
- 皆の部屋を聞いて回る。
- そして密室状態の部屋で首を絞められて殺害された律子を発見。
- 律子の部屋のベッドでは小五郎が眠っていた。
- 現場の状況から小五郎が容疑者として疑われる。
- 【OP曲】「Everything OK!!」Cellchrome
- 【ED曲】「神風エクスプレス」焚吐×みやかわくん
- 【原作】青山剛昌(小学館「週刊少年サンデー」連載中)
- 【監督】山本泰一郎 【キャラクターデザイン】須藤昌朋
- 【音楽】大野克夫
- 【制作】ytv、トムス・エンタテインメント
- http://www.ytv.co.jp/conan/
- 劇場版名探偵コナン「ゼロの執行人」 劇場へ急げ!!
- 「名探偵コナン」毎週土曜よる6時放送中!
———————————————————————————————————————-
———————————————————————————————————————
———————————————————————————————————————
【声の出演】敬称略
- 【声の出演】
- 江戸川コナン:高山みなみ
- 毛利蘭:山崎和佳奈
- 毛利小五郎:神谷明
- (他)
———————————————————————————————————————-
- ネクストコナンズヒント
- ネックレス。
———————————————————————————————————————-
———————————————————————————————————————
———————————————————————————————————————-
———————————————————————————————————————
起
- 今回の舞台は、群馬県
- あの警部が、出てくる。
- 明るい陽射しを感じて、モーニンっ!
- ここで、オープニングテーマ。
———————————————————————————————————————
———————————————————————————————————————-
———————————————————————————————————————-
承
- ホテル。
- ラウンジ。
- コナンとランと、小五郎と、きさき。
- と、そこへ、
- 弁護士、律子、登場。
- 小五郎の元妻で、弁護士の、きさきが、
- 若い男に?
- ネクタイを買った話。
- 律子が、きさきを
- 女王様、
- と呼ぶ。
- 小五郎が、きさきをディスる。
- 高慢ちき、高飛車、
- と。
- きさきも、小五郎をディスる。
- 姑息で不潔な名探偵を選んだわたしは、
- なんて、ばかなオンナ
- と。
- きさきが、小五郎に関する記事を
- あつめていることを、
- 第三者がバラす。
- ツンデレる、きさき。
- 小五郎も、きさきに関する記事を
- あつめていることを、
- 第三者がバラす。
- ツンデレる、小五郎。
- 律子先生ーっ!
- と、デレる、小五郎。
- を見ていた、きさき。
- あきれて、席をはずす。
- この、酔っ払い、
- と、コナン。
- きさきのあとを追う、ラン。
- 明日は、結婚記念日。
- と、きさきが、ランに語る。
- ネクタイは、
- 若い男へのプレゼント、
- ではなく。
- 小五郎へのプレゼントだった。
- じゃあ、貸して、
- わたしが渡すから、
- と、ランがネクタイをとる。
- やっぱり、自分で渡す、
- と、きさき。
- 律子の部屋にいく、きさき。
- 小五郎がいない。
- 外をぶらついているのかしら?
- 風にあたるのが好きだから、
- と、きさき。
- 律子のモノローグ。
- きさきをおとしめてやる、
- 女王の座は、わたしのもの、
- と。
- 小五郎が、ホテルの律子の部屋に、
- 拉致されている。
- 一方、
- 小五郎が、見つからない、
- と、きさきが、心配。
- ホテルの従業員も探す。
- あやしいのは、
- うすい 律子の部屋だけ。
- さっきはいなかった、
- と、ラン。
- きさきが、自分の携帯から、
- 小五郎の携帯に電話をかけて、
- 小五郎の携帯の着信音を鳴らす。
- ホテルの部屋のドアごしに、
- 耳をすます、きさき。
- 携帯の着信音が鳴る。
- 間違いないわ、
- あの人、の携帯の着信音、
- と、断言する、きさき。
- マスターキーを、
- と、コナン。
- チェーンロックがかかっている、
- と、コナン。
- ドアのすきまから、
- うすいが倒れている、
- のが、見える。
- チェーンカッターを、
- と、コナン。
- そんなの待ってられるか、
- と、男性。
- ドアに体当たりして、
- ドアをあける。
- きさきが、律子にさわる。
- もう、脈がない。
- と、きさき。
- 小五郎が、起きる。
——————————————————————————————————————–
———————————————————————————————————————-
———————————————————————————————————————
転
- ど、どうして、
- と、きさき。
- この密室にいたのは、
- ただひとり。。。
- と、きさき。
- 動かないで、
- と、コナンが、小五郎に注意する。
- 凶器が、そこに、
- と、コナンが指さす先に、
- 電話線のコード。
- 何かの間違いよ、ねえ、
- と、ランがきさきに声をかける。
- 刑法199条
- もしくは、しけい。
- と、きさき。
- 弁護士らしく、言う。
条文
(殺人)第199条
人を殺した者は、死刑又は無期若しくは5年以上の懲役に処する。
解説
未遂(第203条)のみならず予備(第201条)も犯罪を構成する。
被害者の承諾・同意がある場合は、
別罪(自殺関与及び同意殺人 第202条)を構成する。
かつては、加重要件犯として刑法第200条に
尊属殺人罪が規定されていたが、
1973年(昭和48年)最高裁判所において、
法の下の平等に反する違憲立法と判決され、
1995年(平成7年)の改正刑法で削除された。
- おい、おい、おい、
- と、コナン。
- 無能警部、山村ミサオ警部、登場。
- 山村警部が、事件の概要を説明する。
- 犯人は、ご主人になっちゃいますよ。
- と、山村警部。
- 小五郎に、見解をきく、山村警部。
- きさきが、イヤミ。
- えっ、
- どうなる?
- 眠りの小五郎の推理ショーは?
- と、山村警部。
- 容疑者、小五郎の、起訴前弁護の話。
- 悪いけど、パスするわ、
- 初めから黒とわかっている弁護は、
- 無敗に傷がつく、
- と、きさき。
- こちらこそ、願い下げだ、
- と、小五郎。
- では、わたしが弁護を引き受けよう、
- と、。
- きさきが、不思議な点を3点あげる。
- まず、電話線のコード。
- あわててたら、引きちぎるはずが、
- 電話線のコードのきれはしが、きれい。
- 次に、小五郎の携帯電話。
- 部屋の外に、音がもれるように、ドアの近くに
- 置かれていた。
- これは、あきらかに、作為的。
- 最後に、小五郎の両手に、電話コードのあと、
- が、ない。
- かわの手袋をしていれば、
- 電話コードのあとは、つかないけれど、
- 手袋は見当たらない。
- ランが、きさきに、質問する。
- さっき、警察に行かなかったのは。。。
- 馬鹿ね。
- わたしは、あなたの倍、
- 小五郎と一緒にいたのよ、
- と、きさき。
- 小五郎が、ひとをころすような人ではない、
- と、きさき。
- じゃあ、小五郎の無実を証明するために、
- あんなこと言ったの?
- と、いいふうに受け取る、ラン。
- ちぎったメモ用紙、
- を発見する、コナン。
- うすいの字。
- 林弁護士のこと?
- 工場のおすい問題の裁判。
- しおざわ。
- うすい
- みかさ。
- 1審で敗訴。
- 2審で勝つために、
- 林を呼んだ、
- と、きさき。
———————————————————————————————————————
———————————————————————————————————————-
——————————————————————————————————————–
ここから
ネタバレです。
(ご注意下さい)
結
- 塩沢
- 林の電話をつないだ、
- と、ホテルのボーイ。
- 1度めはつながった、
- 2度目は、つながらなかった。
- 2度ベルを鳴らしたけれど。
- すみません、
- お金はきちんと払います。
- の、文字、が
- 2時に待ち合わせ
- ドアには、まったく違う内容のめも。
- どういうことだ?
- と、コナンが推理。
- 犯人はなんのために、
- こんなことを?
- ネクストコナン
- 容疑者 毛利小五郎 後編。
- ネクストコナンズヒント
- ルームサービス
- 劇場版コナンの宣伝。
- 見たくない人は。。。
- ゼロ。
- と、ハモる。
———————————————————————————————————————-
———————————————————————————————————————
———————————————————————————————————————-
感想
- 今回は、めずらしく、
- エンディングテーマのあとの、
- Cパート、
- 後日談、雑談のシーンがなかった。
- 今回は、
- きさきと、小五郎の
- ツンデレ合戦。
- ランに、弟か妹ができる?
- と、ニコニコ実況でも、
- 盛り上がっていた。
- 今回の謎は、密室さつじん。
- きさきが弁護士らしく、
- 論点整理していた。
- 不思議な点3つ。
- ひとつめは、凶器と思われる、電話線の切り口が、キレイなこと。
- ふたつめは、小五郎の携帯電話の位置がドアのそばにあったこと。
- 作為的。
- みっつめは、小五郎の両手に、電話線のあとが、ない。
- 手袋も見当たらない。
- コナンにとっての謎は、
- 犯人が、不思議な行動をとっていること。
- いったい、何のために?
- いわゆる、
- イミフ、ってことね。
- 次回の後編で、
- ネクストコナンズヒント
- ルームサービス
- の伏線を、
- どうやって、回収するのか、
- 楽しみ。
- また、青山先生の、
- 無理くりトリック、
- 無理くり論理、
- 無理くりさつがい動機
- が、炸裂するか?
- 見もの。
- 今回は、
- 灰原たちが、出てこない。
- 灰原ロス。
- 事件の発生した場所が、
- 警視庁が管轄している東京ではないので、
- 目暮警部も、出番なし
- 目暮警部ロス。
- なんで、たまに、
- 群馬県警の、山村ミサオ警部。
- 通称・ヘッポコ刑事が、
- 出てきちゃったりしちゃう 、
- んだよ。
- とっとと、犯人を見つけちゃってくれる、
- かな?
概要
CV:古川登志夫
群馬県警の警部。通称・ヘッポコ刑事。
元女優・工藤有希子の大ファンで、
彼女が主演した刑事ドラマを見て刑事になった。
ヘッポコの名が物語るように、
ドジな性格でどうして刑事になれたのか不思議なレベル。
最近は知ったかぶり的な態度や口調が目立ち、
本当に刑事なのか疑わしい発言・行動をすることも。
「〜しちゃったりしちゃう」、
「〜しちゃってくれる」
というような口調が口癖。
時には警察仲間等の足を引っ張るようなミスもしでかしており、
劇場版第13作『漆黒の追跡者』では、
コナンの不安が的中して、
被疑者の前で転倒して手帳を落としてしまったことで、
警察が見張っていることに気付かせてしまう
という大ポカをやらかし、
最終的に目暮警部が
容疑者の恋人に刺されてしまう事態にまで発展してしまった。
他にも、『迷いの森の光彦』にて連行中の殺人犯、
沼淵己一郎を彼との話に夢中になった隙を突かれて取り逃がす、
『探偵事務所籠城事件』では、
ある事件を担当したが、
現場をきちんと調査せずに自殺と決めつけたことから、
被害者遺族による新たな事件が起こった遠因を作ってしまっている。
初登場時は巡査部長だったが、
劇場版第13作『漆黒の追跡者』で
何故か警部に昇格しており周囲を愕然とさせる。
コナンから「群馬県警大丈夫か」と呆れられていた。
コナンが推理ショーを行う際、
他に適当な人物がいないと仕方なく眠らされる役割となる
(コナンシリーズの中で
警察関係者で探偵役をさせられたのは現在のところ彼が唯一である)。
小五郎を慕っており、
自称「名コンビ」で、
小五郎と組んで解決した事件の犯人検挙率が100%である
ことを誇っている。
また見当外れな推理で小五郎や
園子、有希子や京極といったレギュラーキャラを
犯人扱いすることもしばしばある上に
刑事という職業柄しつこく疑うことすらある。
更には光彦を探しにきたコナン達の事情もロクに聞かずに
追い返そうとするなど、
非常に面倒くさく性質の悪い一面も多い。
ただ、京極が容疑者にされた事件では、
状況証拠から京極を容疑者として疑う一方で、
被害者が
「あくまでも居酒屋で酔った勢いで喧嘩した結果殺された」
と的外れな推理を出した小五郎に対し、
「状況の辻褄が合っていない」部分や
「喧嘩で殺したに過ぎないはずの犯人が
スタンガンを持っていたのか」、
「どこでどういう形で殺したか」、
「そもそも何故死体をわざわざ仮設トイレに放置したか」
等を指摘している等、
他の刑事達と同様に
真っ当な刑事らしさを見せた事もあるが、
いつもの如く癇癪を起こした小五郎に
「んなもん知るかぁ!」
と怒鳴り返されてしまっている。
自称のあだ名は「山さん」
(『太陽にほえろ!』の山村精一刑事に因んでいる)。
「山村警部」と呼ばれると気を良くする。
少年時代の容姿は、
髪型以外は骨川スネ夫によく似ていた。
鳥取県八頭町在住の祖母・ミサエの話を頻繁に話題にしている。
名前の由来は、推理小説家で2時間ドラマなどでも有名な山村美紗。
- 小五郎の声は、
- 神谷明さんと、小山力也さんが、
- 毎週、入れ替わっている感じ。
- 私は、どちらも好き。
- 神谷明さんだと、キン肉マン。
- 小山力也さんだと、トゥエンティフォーの、
- ジャックバウアーを思い出す。
- では、また。
———————————————————————————————————————-
———————————————————————————————————————-
- お試し無料動画のご案内
見逃したかた、
録画し忘れたかたは、
こちらをどうぞ。 .
誤字脱字は、あとで、
リライトする予定です。
コメント