———————————————————————————————————————-
———————————————————————————————————————
この記事は、2018年4月7日17:05に更新しました。
時事通信社
2004年4月7日撮影
- たった、今、
- NHKで、ミムラさんが、
- ドラマに、出演されている。
- さっき、トレンドにも、ミムラさんが、のっていた。
- と、いうわけで、記事にすることにした。
- 番組名
- 創作テレビドラマ大賞「デッドフレイ」
- 番組概要
- 写真事務所で働く直樹(井之脇海)に、
- 謎めいた女性(ミムラ)から、
- 合成写真を作る依頼が。
- 失踪中の夫(和田正人)が、
- 旅行中かのようにSNSに投稿するためだったーー。
- 番組詳細
- 小さな写真事務所で働く直樹(井之脇海)に、
- 謎めいた女性・紗耶(ミムラ)から、
- 合成写真を作る依頼が。
- 失踪中の夫・篤史(和田正人)が、
- 旅行中かのようにSNSに投稿するためだったーー。
- 何かを秘めているかのような紗耶に、
- 直樹は心惹(ひ)かれていく。
- やがて直樹はある事実を知る。
- 紗耶の夫は過去に、
- 娘を虐待した疑いがかけられていた。
- 直樹の中に、疑惑が広がっていく。
- 「紗耶は、実は夫を殺害しているのではないか?」
- 【出演】
- 井之脇海,
- ミムラ,
- 和田正人,
- 千葉哲也
- 【作】佐々木由美
- 【音楽】未知瑠
———————————————————————————————————————-
———————————————————————————————————————
- 今日、2018年3月29日は、まだ、ミムラさんなのね。
- あの人のことば
- 2018年03月27日 16時07分 JST | 更新 2018年03月27日 16時19分 JST
- 女優ミムラさん、芸名を変える「本家の“ミムラ姉さん”に名前をお返しします」
- 美村里江という芸名で活動します。
- 南 麻理江
- 時事通信社
- 2004年4月7日撮影
- 女優のミムラさんが、
- 芸名を「美村里江(みむら・りえ)」に
- 改名すると公式サイトで発表した。
- これまでの芸名「ミムラ」に
- 漢字を当てた「美村」と、
- 既に公表していた本名の名前「里江」を組み合わせた名前になった。
- デビュー15周年を迎えた美村さん。
- 芸名で呼ばれる仕事の自分と、
- 本名で呼ばれるプライベートの自分を、
- もう分ける必要はないという想いが湧きあがったのが理由の1つだという。
- 美村さんは、公式サイトで3つの改名理由を明かしている。
- 1つ目は、
- 芸名の元となった童話「ムーミンシリーズ」の登場人物
- 「ミムラ姉さん」の知名度が近年日本でもあがってきたことだという。
- 熱狂的なムーミンファンだったという美村さん。
- 「ムーミンはブームでなく一つのジャンルとして日本に定着、
- この先も人気は続いていくとみて、
- 本家の”ミムラ姉さん”へ名前をお返しします」と思いを綴った。
- 2つ目に、
- 大河ドラマの出演を通じて
- 「日本名の大切さ」に気づいたという点を挙げた。
- 大河ドラマ「西郷どん」に出演が決定している美村さんは、
- 日本の歴史を描くドラマに、
- カタカナの芸名で挑むことに違和感を覚えたという。
- 3つ目には、働き方に対する考え方の変化があった。
- 美村さんは、改名の背景にある思いを以下のように綴っている。
- 以前はプライベートの時間に
- 「ミムラさんですか」
- と声をかけられると、
- 「はて、今の私はミムラなのだろうか。
- 本名の小暮里江(*2012年6月本名公表memo参照)ではないのかな」と、
- 仕事を離れると湧いてくる
- 少し不思議な気持ちがあった気がします。
- それが現在、
- 「お声がけありがとうございます」
- と何の曇りもなく嬉しい気持ちで笑顔を返すことができます。
- 若さゆえ、
- 仕事を離れた公私の整合性をどうとればよいのか
- 悩んだ時期もありあましたが、
- 公を担う役者としての自分と私的な自分が、
- それぞれ違う素材であり、
- それでいて一方があるからもう一方も活きる。
- もう別ける必要はない
- という想いが湧きました。(原文ママ)
- 改名は、
- 数年に渡って検討を続けてきたという。
- 「『所属事務所と揉めて』や
- 『プライベートで何かあって』
- という理由からではないのでどうぞご安心ください」
- と明かした。
- 芸能人にとって
- アイデンティティとも呼ぶべき「芸名」を
- 変更するという大きな決断に至った美村里江さん。
- 前向きな言葉で、ブログを締めくくった。
- ほんの数年間で国際情勢が騒がしくなり、
- 落ち着かぬまま自国「日本」について考える機会も多い最近。
- 2012年6月の本名公表時には、
- 予想もつかなかった現在です。
- さぁ、5年後はどうなっているでしょう?
- 新たな名前と共に歩んでいこうと思います。
- 引き続き応援頂けますと幸甚です。
- たった、ひとりの芸能人が、
- 芸名を改名しただけで、
- こんなに大騒ぎになるとは。
- こんなに、ニュースになるとは。
- どんだけ、ミムラさんは、
- 日本の芸能界、
- いや、
- 日本の社会に影響力があるんだよ
- って、いう話。
- たった、ひとりの芸能人が、
- 芸名を改名しただけで、
- 国際情勢の話にまでひろげる、
- この文章力。
- さすが、
- huffingtonpost。
- この、南 麻理江さん、
- という、ライターの、文章力、
- と、思いきや、
- ミムラ さんのブログのコンテンツだった。
- ウィキペディアを読むと、
- いかに、ミムラ さんが多才なかたか、
- わかる。
ミムラ(MiMuLa[注 1]、1984年6月15日 – )は、
日本の女優。結婚前の本名は小暮 里江(こぐれ りえ)[注 2]。
2018年3月27日より美村 里江(みむら りえ)名義で活動する[3][4]。
埼玉県深谷市出身[5]。
スターダストプロモーション所属。
女優業の傍らで、書評、エッセーなど執筆活動も行う。
人物
童話『ムーミン』の大ファンであり、
旧芸名の「ミムラ」は
『ムーミン』に登場するキャラクター
「ミムラ姉さん」にちなむ[35][36]。
2015年(平成27年)5月の日本郵便グリーティング切手
「ムーミン」の発売記念イベントにて、
「『ミムラねえさん』が女性らしくてあこがれだった。
自分の足りない要素を持っているキャラクターとして、
名前をいただきました」
と語っている[37]。
新芸名の「美村里江」は
旧芸名「ミムラ」と本名の名前「里江」を組みあわせ、
“三村”ではさまぁ〜ずの三村マサカズがいることから
“美村”とした。
改名の理由として、
知ってほしいと願っていた
「ミムラ姉さん」の知名度が
『ムーミン』ブームを経て上昇したこと、
2018年のNHK大河ドラマ『西郷どん』に出演するに際して
「日本の国の歴史を描くテレビドラマに
カタカナで出ることに違和感を持った」こと、
公私の自分をもう少し近づたいことなどを挙げている[3][38]。
なお本名はデビュー時から非公表とされていたが、
デビュー10年目を機に公式サイト内のコラムにて本名を公表し、
同時に日本人であることも明らかにしている[2]。
1か月間に200冊もの本を読破することもある読書家として知られ、
新聞や雑誌などで書評、エッセー、寄稿など執筆活動を行い、
その文才が評価されている[7][24][39]。
「一人になれる場所」を手に入れるため、
2007年(平成19年)より
築40年以上の別宅を「秘密基地」として借り、
読書や時に執筆活動の場としていた[40]。
休日には本を持って河原へ行くのがお気に入りで、
昼寝したり本を読んだり、
夫と行った時には起こされても起きなかったこともあるという[41]。
また、年間に300本以上の映画を見る映画好きでもあり[42]、
music.jp内にコラム「ミムラの映画日和」を週刊で連載していた。
かつてはゲーマーでもあり、
育成系、RPG、格闘系、パズル系と
様々なジャンルのゲームをプレーしたが、
ゲームの誘惑には勝てないとの理由から
転居を機に思い切って全てのゲーム機器を譲渡。
「きっとゲームをやり過ぎてしまうから」
とスマートフォンも使用していない[40]。
向田邦子を敬愛する。
———————————————————————————————————————-
———————————————————————————————————————
- 1か月間に200冊もの本を読破することもある読書家、とか、
- 年間に300本以上の映画を見る映画好き、とか、
- 絶対に、話を盛っている。
- いかに、多才でも、それは無理。
- いかに、速読しても、絶対に無理。
- いかに、倍速で見ても、絶対に無理。
- いつ眠っているんだよ、
- って話。
- 速読に自信がある私でも、
- 1か月間に200冊は、無理。
- テレビドラマは全て、録画して、
- 倍速で見ているが、
- 年間に300本以上の映画は、
- 絶対に無理。
- いままで、私は、ウィキペディアには、
- ほとんど、本当のことが書いてある、
- と、信じてきた。
- でも、この、ミムラ さんのエピソードは、
- にわかには信じがたい。
- そんなに、頭の回転がはやいのなら、
- 菊川怜さんのように、東大卒のはず。
- でも、ウィキペディアには、
- 大学名すら書いていない。
- Qさまとかのクイズ番組で、
- 活躍しているところを見たことがない。
- 私が知らないだけなのかな?
- ミムラ さんが
- 小暮 里江から美村 里江さんに。
- 三村にすれば、三村ツッコミを入れたのに。。。
- と、思ったのは、私だけではないはず。
- 小暮、といえば、デーモン閣下。
- Eテレともめていらっしゃる、10万何歳の人。
- お姉さんが、NHKのえらい人。
- 小暮という苗字は、珍しいと思うので、
- ミムラ さんと、デーモン閣下は、親戚なのでは?
- と、思う、今日この頃。
- キャラの設定も、似ているし。
- ムーミンは、わたしも大好き。
- ムーミンでは、ミムラねえさんが、大好き。
- 別に、ミムラさんが、ミムラの啓蒙活動をしなくても、
- 日本では、十分に、知名度はあるので、
- ミムラさんのムーミンに対する貢献度は、
- どれほどのものか、見当がつかない。
- この、NHKのドラマ、
- 創作テレビドラマ大賞「デッドフレイ」
- に、ついては、
- あとで、あらすじと感想を書く予定。
- って、書いたけれど、
- いまいちなドラマなので、
- モチベーションあがらず。
- ここで一句
- ミムラさん
- 名前かえても
- キャラ同じ
- では、また。
———————————————————————————————————————-
———————————————————————————————————————
コメント