———————————————————————————————————————-
———————————————————————————————————————
この記事は、2018年4月7日17:50に更新しました。
- 2018年3月27日(米国時間) –
- 9.7インチモデルとして第6世代となるiPadを発表した[21]。
- IPad (第6世代)アップル > iPad > iPad (第6世代)
- Add to Google CalendariPad
- 製造元 アップル
- 種別 タブレット型メディアプレーヤー/コンピュータ
- 世代 6世代OS iOS 11.3(初期搭載)
- 電源 リチウムポリマーバッテリー最長10時間のバッテリー駆動
- CPU Apple A10 64ビットアーキテクチャ
- ディスプレイ 9.7インチ (250 mm) 4:3 アスペクト比
- 画面解像度:入力機器
- Touch ID
- デジタルカメラ
- バックカメラ
- フロントカメラ
- 外部接続 Wi-Fi
- (802.11a/b/g/n前世代ハード iPad (第5世代)次世代ハード –
- 関連商品 iPod touch, iPhone, iPad mini
- ウェブサイト www.apple.com/jp/ipad-9.7/
- iPad(アイパッド)は、
- アップルが開発、
- 販売するタブレット型コンピューターである。
- iPad シリーズの第6世代にあたる。
- iPadモデルの変遷3 出典4 外部リンク
- 概要2018年3月27日(米国時間)に、
- イリノイ州シカゴのイベントで発表された[1]。
- 価格は299ドルと歴代の iPad の中で最も低価格である[1]。
- ただし、教育機関向けの価格であり、
- 一般に販売されるモデルは前世代の iPad (第5世代) 同様、
- 329ドルからである[1]。
- プロセッサも Apple A10 Fusion を搭載しており、
- iPad (第5世代) よりもパフォーマンスが向上しているほか、
- iPad Pro 限定だった Apple Pencil が
- 本モデルでは使用可能となった[1]。
- バッテリーはこれまで同様最長で10時間持つとしている。
———————————————————————————————————————-
———————————————————————————————————————
- 2018年3月27日(米国時間)に、
- イリノイ州シカゴのイベントで発表された[1]。
- 価格は299ドルと歴代の iPad の中で最も低価格である[1]。
- ただし、教育機関向けの価格であり、
- 一般に販売されるモデルは前世代の iPad (第5世代) 同様、
- 329ドルからである[1]。
- プロセッサも Apple A10 Fusion を搭載しており、
- iPad (第5世代) よりもパフォーマンスが向上しているほか、
- iPad Pro 限定だった Apple Pencil が本モデルでは使用可能となった[1]。
- バッテリーはこれまで同様最長で10時間持つとしている。
iPadモデルの変遷
仕上げ
シルバー
ゴールド
スペースグレイ
モデル
Wi-Fiモデル
Wi-Fi + Cellular
240 mm
169.5 mm
7.5 mm
コネクタ
Lightning
同梱物
- iPad
- Lightning –
USBケーブル - USB電源アダプタ
ディスプレイ
Retinaディスプレイ
- IPSテクノロジー搭載9.7インチ(対角)LEDバックライトMulti-Touch
ディスプレイ - 2,048 x 1,536ピクセル解像度、264ppi
- 耐指紋性撥油コーティング
- Apple Pencilに対応
チップ
- 64ビットアーキテクチャ搭載A10
Fusionチップ - 組み込み型M10コプロセッサ
カメラ、写真、 ビデオ撮影
カメラ
- 8メガピクセルカメラ
- Live Photos
- オートフォーカス
- パノラマ(最大43メガピクセル)
- 写真のHDR
- 露出コントロール
- バーストモード
- タップしてフォーカス
- タイマーモード
- ƒ/2.4の開口部
- 5枚構成のレンズ
- ハイブリッド赤外線フィルタ
- 裏面照射
- 自動手ぶれ補正
- 人体検出と顔検出
- 写真へのジオタグ添付
ビデオ撮影
- 1080p HDビデオ撮影
- スローモーション(120fps)
- 手ぶれ補正機能を使った
タイムラプスビデオ - ビデオの手ぶれ補正
- 人体検出と顔検出
- 3倍ビデオズーム
- ビデオへのジオタグ添付
FaceTime HDカメラ
- 1.2メガピクセルの写真
- Live Photos
- ƒ/2.2の開口部
- Retina Flash
- 720p HDビデオ撮影
- 裏面照射
- 写真とビデオのHDR
- 人体検出と顔検出
- バーストモード
- 露出コントロール
- タイマーモード
ビデオ通話3
- FaceTimeビデオ
- iPadからすべてのFaceTime搭載デバイスに
Wi-Fi経由で
- FaceTimeビデオ
- iPadからすべてのFaceTime搭載デバイスに
Wi-Fiまたは携帯電話ネットワーク経由で
オーディオ通話3
- FaceTime
オーディオ - iPadからすべてのFaceTime搭載デバイスに
Wi-Fi経由で
- FaceTime
オーディオ - iPadからすべてのFaceTime搭載デバイスに
Wi-Fiまたは携帯電話ネットワーク経由で
携帯電話/ワイヤレス 通信方式
Wi-Fiモデル
Wi-Fi(802.11a/b/ g/n/ac)、デュアルバンド(2.4GHz/5GHz)、MIMO対応HT80 - Bluetooth 4.2テクノロジー
Wi-Fi + Cellularモデル
位置情報
- デジタルコンパス
- Wi-Fi
- iBeaconマイクロロケーション
- デジタルコンパス
- Wi-Fi
- Assisted GPS、GLONASS
- 携帯電話通信
- iBeaconマイクロロケーション
センサー
- Touch ID
- 3軸ジャイロ
- 加速度センサー
- 気圧計
- 環境光センサー
Touch ID
ホームボタンに内蔵された指紋認証センサー
Apple Pay*
- Touch IDを使った、アプリケーション内とウェブ上でのiPadによる
支払い - Apple Payについてさらに詳しく
Siri6
- あなたの声でメッセージの送信やリマインダーの設定などができ
ます - ハンズフリー対応
- 曲を聴いて認識
- Siriについてさらに詳しく
電源とバッテリー7
- 32.4Whリチャージャブルリチウムポリマー
バッテリー内蔵 - Wi-Fiでのインターネット利用、ビデオ再生、
オーディオ再生:最大10時間 - 電源アダプタ、またはUSB経由でコンピュータを
使って充電
- 32.4Whリチャージャブルリチウムポリマー
バッテリー内蔵 - Wi-Fiでのインターネット利用、ビデオ再生、
オーディオ再生:最大10時間 - 携帯電話データネットワークでのインターネット利用:
最大9時間 - 電源アダプタ、またはUSB経由でコンピュータを
使って充電
アクセシビリティ
9.7インチiPadのアクセシビリティ機能:
- VoiceOver
- ズーム機能
- 拡大鏡
- Siriと音声入力
- スイッチコントロール
- クローズドキャプション
機種ごとの仕様一覧[編集]
サポート(アップルでの修理受付)終了(日本国内) 販売終了(日本国内) Apple Store・携帯キャリアで販売中
機種ごとの仕様一覧表(Wi-Fi)
機種 | iPad(第1世代) | iPad 2(第2世代) | iPad(第3世代) | iPad(第4世代) | iPad Air(第1世代) | iPad Air 2(第2世代) | iPad(第5世代) | iPad(第6世代) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初期搭載iOS | iPhone OS 3.2 | iOS 4.3 | iOS 5.1 | iOS 6.0 | iOS 7.0 | iOS 8.1 | iOS 10.2.1 | iOS 11 | |
対応iOS最新版 | iOS 5.1.1 | iOS 9.3.5 | iOS 10.3.3 | iOS 11.1.2 | |||||
iOS最終サポート系列 | iOS 5系 | iOS 9系 | iOS 10系 | 未発表 | |||||
CPU | Apple A4 1コア 1.0GHz | Apple A5 2コア 1.0GHz | Apple A5X 2コア 1.0GHz | Apple A6X 2コア 1.4GHz | Apple A7 2コア 1.4GHz | Apple A8X 3コア 1.5GHz | Apple A9 2コア 1.85GHz | Apple A10 4コア 2.33GHz | |
32Bits | 64Bits | ||||||||
GPU | PowerVR SGX 535 1コア | PowerVR SGX 543MP2 2コア | PowerVR SGX 543MP4 4コア | PowerVR SGX 554MP4 4コア | PowerVR G6430 4コア | PowerVR GXA6850 8コア[22] | PowerVR GT7600 6コア | ||
メインメモリ | 256MB | 512MB | 1GB | 2GB | |||||
LPDDR | LPDDR2 | LPDDR3 | LPDDR4 | ||||||
フラッシュメモリ | 16/32/64GB | 16/32/64/128GB | 16/32/64/128GB | 32/128GB | |||||
ディスプレイ | 9.7インチ型TFT(IPS)マルチタッチ液晶 XGA (eXtended Graphics Array) 画素数:1024×768ピクセル 解像度:132ppi 色深度:6bit 26万色表示[23] 型番:LP097X02(LG)[24] | Retinaディスプレイ 9.7インチ型TFT(IPS)マルチタッチ液晶 QXGA(Quad-XGA) 画素数:2048×1536ピクセル 解像度:264ppi 色深度:8bit 1677万色表示 型番:LTN097QL01(SAMSUNG), LP097QX1(LG)[25][26] | Retinaディスプレイ 9.7インチ型TFT(IPS)マルチタッチ液晶 QXGA(Quad-XGA) 画素数:2048×1536ピクセル 解像度:264ppi 色深度:8bit 1677万色表示 型番:LP097QX2(LG)[27] 反射防止コーティング | Retinaディスプレイ 9.7インチ型TFT(IPS)マルチタッチ液晶 QXGA(Quad-XGA) 画素数:2048×1536ピクセル 解像度:264ppi 色深度:8bit 1677万色表示 フルラミネーションディスプレイ 反射防止コーティング | Retinaディスプレイ 9.7インチ型TFT(IPS)マルチタッチ液晶 QXGA(Quad-XGA) 画素数:2048×1536ピクセル 解像度:264ppi 色深度:8bit 1677万色表示 耐指紋性撥油コーティング | ||||
通信方式(Wi-Fi) | Wi-Fi(802.11 a/b/g/n)、Bluetooth 2.1+EDR | Wi-Fi(802.11 a/b/g/n)、Bluetooth 4.0+HS | Wi-Fi(802.11 a/b/g/n)、MIMO、Bluetooth 4.0+HS | Wi-Fi(802.11 a/b/g/n/ac)、MIMO、Bluetooth 4.2+HS | |||||
センサー | 3軸ジャイロスコープ 加速度センサー 環境光センサー | 指紋認証センサー(Touch ID) 3軸ジャイロスコープ 加速度センサー 環境光センサー 気圧計 | |||||||
カメラ(バック) | 非搭載 | HDビデオ撮影(720p、最大30fps、オーディオ入り) 静止画(5倍デジタルズーム、70万画素) | HDビデオ撮影(1080p、最大30fps、オーディオ入り) 静止画(5倍デジタルズーム、500万画素) | HDビデオ撮影(1080p、最大30fps、オーディオ入り、120fpsスローモーション撮影対応) 静止画(5倍デジタルズーム、800万画素、バーストモード対応) | |||||
カメラ(フロント) | 非搭載 | ビデオ撮影(VGA画質、最大30fps、オーディオ入り) 静止画(VGA画質) | HDビデオ撮影(720p、最大30fps、オーディオ入り) 静止画(120万画素) | ||||||
外部接続端子 | Apple Dockコネクタ | Lightningコネクタ | |||||||
バッテリー | 電圧3.75ボルト、24.8ワット時のリチウムポリマー電池 最長10時間のバッテリー駆動 | 電圧3.75ボルト、42.5ワット時のリチウムポリマー電池 最長10時間のバッテリー駆動 | 電圧3.75ボルト、32.4ワット時のリチウムポリマー電池 最長10時間のバッテリー駆動 | 電圧3.75ボルト、27.3ワット時のリチウムポリマー電池 最長10時間のバッテリー駆動 | |||||
サイズ | 242.8mm(縦)×189.7mm(横)×13.4mm(厚) | 241.2mm(縦)×185.7mm(横)×8.8mm(厚) | 241.2mm(縦)×185.7mm(横)×9.4mm(厚) | 240mm(縦)×169.5mm(横)×7.5mm(厚) | 240mm(縦)×169.5mm(横)×6.1mm(厚) | 240mm(縦)×169.5mm(横)×7.5mm(厚) | |||
重さ | 680g | 601g | 652g | 469g | 437g | 469g | |||
ビンテージ製品 と オブソリート製品 (アップルによるサポート) [28][29] | ビンテージ (米国) オブソリート (米国以外) | ビンテージ (米国) オブソリート (米国以外) | |||||||
機種 | iPad(第1世代) | iPad 2(第2世代) | iPad(第3世代) | iPad(第4世代) | iPad Air(第1世代) | iPad Air 2(第2世代) | iPad(第5世代) | iPad(第6世代) |
———————————————————————————————————————-
———————————————————————————————————————
- CPUに、Apple A10を使っている。
- Apple A10
- Apple A10 chip
- 生産時期
- 2016年9月16日から現在まで
- 設計者 アップル
- 生産者 TSMC
- 命令セット
- A64, A32, T32
- コア数 4
- Apple A10とはアップルが設計したSoC。
- 2016年9月7日(現地時間)に発表されたiPhone 7・iPhone 7 Plusに搭載された。
- A10チップのCPUは、
- 2つの高性能コアと2つの高効率コアを持っており、
- 高性能コアはiPhone 6の最大2倍の速さで動作し、
- 高効率コアは高性能コアのわずか5分の1の電力で動き、
- GPUは、iPhone 6の最大3倍の速さで動作するとしている。
- これで、約4万円から、
- とは、コスパ最強。
- iOSデバイスとしては。
- 買わない理由がない。
- と、いうことで、
- A.S.A.P
- 可及的速やかに、
- ポチる予定。
- 例のよって、オリコモール経由で。
- いつものわたしなら、
- iPad整備済製品を、
- 買うのだけれど、
- A10チップのCPUで、
- すでに、約4万円なら、
- 食指動きまくり。
- 届いたら、レビューする予定。
ここで一句
- iPad
- コスパがよくて
- 使いやすい
- 字余り
- では、また。
———————————————————————————————————————-
———————————————————————————————————————
コメント