この記事は、2018年3月8日23:22に更新しました。
出典 公式サイト
- 『隣の家族は青く見える』(となりのかぞくはあおくみえる)は、フジテレビ系『木曜劇場』で2018年1月18日から放送されている日本のテレビドラマである。
- 主演は深田恭子。
- 厚生労働省が、放送開始前日の17日に本ドラマとタイアップを行うことを発表した。
- 放送局 フジテレビ放送局 フジテレビ放送時間 2018/02/01 22:00 ~ 2018/02/01 22:54 (54分)カテゴリ ドラマ – 国内ドラマ付加情報 文字多重放送データ放
番組名
- <木曜劇場>隣の家族は青く見える #08
番組概要
- 夢見た未来へ…!?
- 私達の笑顔の行方!物語は、遂にクライマックスへ!
- 今夜は、主人公の深田恭子、松山ケンイチ、
- そして高畑淳子による豪華な副音声を実施!
番組詳細
- 連続ドラマの副音声は、
- 初挑戦となる深田恭子と松山ケンイチに高畑淳子。
- 収録現場では、
- 副音声に集中しなくちゃ
- とシーンを見る間も惜しんで
- マシンガントークを炸裂させる松山に対して
- 「このシーン、いいシーンです」
- とついついシーンに見入りながら
- 解説をしていく深田と高畑。
- さらに高畑は
- いいシーンで涙が出てきて
- 副音声に集中できないといった場面も。
- まさにここだけでしか聞けない3人の副音声トークは必聴です!
- 奈々(深田恭子)と大器(松山ケンイチ)は、
- 大器の実家が営む焼き鳥店『いがらし』を訪れる。
- その際、琴音(伊藤沙莉)は、
- 娘の真奈を保育園に入れて
- 職場復帰するつもりだと奈々たちに話した。
- すると聡子(高畑淳子)は、
- まだ早過ぎると怒り出し、
- 琴音と大ゲンカになってしまう。
- 帰宅した奈々と大器は、
- 浮気騒動の前のように仲睦まじい関係を取り戻していた。
- 朔(北村匠海)は、
- 真一郎(野間口徹)がボランティアで講師を務めている塾で、
- 中学生に交じって勉強を始める。
- 渉(眞島秀和)は、
- 母親のふみ(田島令子)にゲイであることを
- カミングアウトしたものの理解されず、
- それ以降、ふみからの電話を無視し続けていた。
- 朔は、そんな渉のことが心配でならない。
- 一方、ちひろ(高橋メアリージュン)は、
- 亮司(平山浩行)の息子・亮太(和田庵)が、
- もうすぐ誕生日だと知り、
- 亮太の為にケーキを作ることを決意する。
- 料理が苦手なちひろは、
- 奈々にケーキ作りを手伝ってもらうように頼む。
- そんな中、片岡医師(伊藤かずえ)のクリニックを訪れた奈々は…。
キャスト
- 敬称略
- 五十嵐奈々・・・深田 恭子
- 五十嵐大器・・・松山 ケンイチ
- 川村 亮司・・・平山 浩行
- 杉崎ちひろ・・・ 高橋 メアリージュン
- 青木 朔・・・北村 匠海
- 広瀬 渉・・・眞島 秀和
- 小宮山深雪・・・真飛 聖
- 小宮山 真一郎・・・野間口 徹
- 矢野 朋也・・・須賀 健太
- 五十嵐琴音・・・伊藤 沙莉
- 糸川 啓太・・・前原 滉
- 倉持 充・・・寿大 聡
- 長谷部留美・・・橋本マナミ
- 五十嵐健作・・・春海 四方
- 片岡 洋子・・・伊藤かずえ
- 五十嵐聡子・・・高畑 淳子
- 【脚本】 中谷まゆみ(『ラスト・シンデレラ』
- 『ディア・シスター』『ウォーターボーイズ』他)
- 【プロデュース】
- 中野利幸(『人は見た目が100パーセント』『ラスト・シンデレラ』他)
- 【演出】
- 品田俊介(『人は見た目が100パーセント』
- 『信長協奏曲』『失恋ショコラティエ』他)
- 高野舞(『セシルのもくろみ』
- 『昼顔~平日午後3時の恋人たち~』
- 『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』他)
- 相沢秀幸(『民衆の敵』
- 『5→9~私に恋したお坊さん~』
- 『ようこそ、わが家へ』他)
- 【主題歌】 Mr.Children「here comes my love」(TOY’S FACTORY)
- 【制作】 フジテレビ第一制作室
———————————————————————————————————————
起
- 前回までのあらすじが流れる。
区役所を訪れた奈々(深田恭子)は、
真一郎(野間口徹)と出会う。
そこで奈々は、
彼がボランティア塾講師の仕事を始めたことを知る。
家計が苦しくなった深雪(真飛聖)は、
実家へ、母親の百合恵(多岐川裕美)に金の無心に行く。
その帰り道、
深雪は、大器(松山ケンイチ)が
女性の住むマンションに入っていくところを目撃し、
大器が浮気をしているのでは
と、奈々に話してしまう…。
奈々と大器、初めての大ケンカ。
一方、ちひろ(高橋メアリージュン)は、
亮太(和田庵)をめぐって
亮司(平山浩行)と口論になってしまう。
五十嵐家。
奈々と大器。
不妊治療の件で、もめる。
浮気の話。
小宮山家。
塾の話をする真一郎。
塾代はどうするの?と、深雪。
一度の人生、好きなことをして生きていきたい、
と、真一郎。渉(眞島秀和)にふさわしい男になる
と決意した朔(北村匠海)は、
高卒認定試験に向けて
こっそり勉強を続けていた。
ちひろと深雪が、ケンカする。
優香の成績が下がった件で、
亮太のせいにして。
渉が、母に、ゲイの告白をする。
テントにこもる、真一郎。
五十嵐家。
別々に寝る、奈々と大器。
出会いを回想する、ふたり。
妊活をやめたくない、奈々。
やめる理由がみつからない、と。
リセットするたび、
街の中で、子供を見るたび、
どうして、うちには、
子供がやってこないのか?
自分をせめてしまう、
と、奈々が、大器に告白する。
そんな奈々に、大器も打ち明け話モード。
大器が、カウンセリングを受けていた話。
結局、答えは出なかった。
奈々が、深雪からきいた、マンションの話をする。
知ってたの?
と、驚く、大器。
ある人からきいた、
と、深雪をかばって、匿名にする、奈々。
まだ、おれのこと、信じてる?
と、奈々にたずねる大器。
大器が、奈々を抱きしめる。
ちゃんと、キスして、
と、奈々。
奈々を、お姫様だっこ、する、大器。
そして、義務じゃない、夜の夫婦生活。
奈々の職場。
店長が、みんなに話す。
妻、由紀がおめでた。
みんなで、フォローして、
と、店長。
あのー私、
不妊治療しているんで。。。
と、初めて、妊活の話を告白する、奈々。
倉持店長が、奈々に語る。
なんでだまってた?
水くさいよ。
遠慮しないで、相談して、と。
みんなに謝る、奈々。
奈々と大器。
若葉レディースクリニック主催の
体外受精の勉強会に参加する。
- 奈々(深田恭子)と大器(松山ケンイチ)は、
- 大器の実家が営む焼き鳥店『いがらし』を訪れる。
- その際、琴音(伊藤沙莉)は、
- 娘の真奈を保育園に入れて
- 職場復帰するつもりだと奈々たちに話した。
- すると聡子(高畑淳子)は、
- まだ早過ぎると怒り出し、
- 琴音と大ゲンカになってしまう。
- 帰宅した奈々と大器は、
- 浮気騒動の前のように仲睦まじい関係を取り戻していた。
- 朔(北村匠海)は、
- 真一郎(野間口徹)がボランティアで講師を務めている塾で、
- 中学生に交じって勉強を始める。
- 渉(眞島秀和)は、
- 母親のふみ(田島令子)にゲイであることを
- カミングアウトしたものの理解されず、
- それ以降、ふみからの電話を無視し続けていた。
- 朔は、そんな渉のことが心配でならない。
- 一方、ちひろ(高橋メアリージュン)は、
- 亮司(平山浩行)の息子・亮太(和田庵)が、
- もうすぐ誕生日だと知り、
- 亮太の為にケーキを作ることを決意する。
- 料理が苦手なちひろは、
- 奈々にケーキ作りを手伝ってもらうように頼む。
———————————————————————————————————————
承
- 美雪と奈々たち。
- ケーキをつくる。
- ここで、オープニングテーマが流れる。
- クリニック。
- 奈々が採卵。
- 卵5個とれた。
- 状態はいい。
- このあとは、ゆっくりすごして、
- と、先生。
- 五十嵐家。
- 奈々と聡子。
- 聡子が、奈々を気遣う。
- 奈々は、ちょっととまどう。
- 聡子は、もっと甘えて、
- と奈々を慰める。
- 奈々は、ひとりで心細かった。
- 聡子が
- 早速お願い。
- 服をたたんで、と。
- 聡子が、あわてて、たたむ。
- ごめんねー、と。
———————————————————————————————————————
転
- クリニック。
- 5個のうち、2個受精、
- と、先生。
- 奈々が、受精卵2個できた、
- と、大器にライン。
- よろこぶ、大器。
- ちひろがケーキを作る。
- 誕生日おめでとう。
- 亮太がスルー。
- 亮太が、語る。
- 誕生日ではなく、母がなくなった日。
- 命日。
- りょうじが、何事?と、あせる。
- ちひろが、あやまる。
- 知らなかった。
- 亮太が告白。
- いらない、って言った。
- きずつけた。
- 亮太とくらしたくて、
- 両親とあらそった。
- 寂しさの裏返しの言葉を
- 本気にするわけない、と。
- 無念だったと思う。
- 最後の最後まで、亮太のことを思っていたはず、
- と、ちひろが、熱く亮太に語る。
- ちひろの思いに、泣く亮太。
- 家族3人で抱きしめあう。
———————————————————————————————————————
ここから
ネタバレです。
(ご注意下さい)
結
- 五十嵐家。
- 今日は早くねる、と、奈々、
- で、なんで、ここにいるの、
- と、聡子にツッコミを入れる大器。
- 妊娠と出産は、女性の特権、
- と、奈々。
- 琴音に会いに行った
- このあいだと、真逆、と、
- 聡子にツッコミを入れる大器。
- 奈々も同じことを思った。
- 相手の立場を理解するのが理想。
- でも、その立場になってみないと、
- わからないことだらけ、
- と、聡子が、語る。
- 小宮山家。
- 通帳を見る、信一郎、
- 300マン円解約。
- これなに?
- 生活に困ったから、と、
- 豪華な生活
- 虚栄心のための受験。
- 受験は、娘のため。
- 後悔したくないのは、
- 深雪も同じ。
- 真一郎が、人生をおおかするのは、自由。
- でも、私の人生は、いったい何?
- と、深雪。
- 真一郎が反省する。
- 真一郎が離婚の話を切り出す。
- 真一郎が優香を引き取る。
- 真一郎が家を出ていく、と。
- 深雪は複雑な顔。
- 朔と渉。
- 渉が食事を作る。
- 受験のための。
- そして、
- 渉が、朔に、お守りを渡す。
- クリニック
- 奈々が、大器にライン。
- 今から行ってくる、
- おわったら、連絡するね。
- ちひろが、りょうじと亮太に食事。
- 作り直したもの。
- 喜ぶ、亮太。
- 小宮山家。
- 真一郎がいなくなって、
- 深雪が、しんみり。
- 家族の写真を見る。
- クリニック。
- 奈々の回想。
- 今までのできごと。
- 10日後
- クリニック。
- 待合室。
- 奈々がラインを見る。
- 大器から、メッセージ。
- 一緒に聞けなくてごめん。
- はやめに帰る。
- 妊娠反応が出ている。
- 妊娠してますよ、
- おめでとうございます
- 黄体ホルモン
- 五十嵐家
- おなかに手をあてて、
- ほほえむ、奈々。
- と、そこへ、
- 大器がかえってくる。
- 奈々が、大器に駆け寄る。
- そして、ひとこと。
- できたの、
- 赤ちゃん、できたの。
- よろこぶ、大器。
- 奈々を抱きしめる大器。
- 泣く奈々。
- 次回。
- 夢みた未来へ。
- ふたりはたどりつけるのか?
———————————————————————————————————————-
感想
- 副音声の感想は、追記します。
- 奈々に赤ちゃんができてよかった。
- 予定調和で、想定内だったけれど。
- 奈々の勤務先のお店で、
- 奈々の同僚が、奈々のことを
- ディスっていたとき、
- 店長が、たしなめた。
- 店長の妻の話をして。
- 店長の妻も長い間、不妊治療をしていた。
- この店長、奈々が、不妊治療の話をするまで、
- 視聴者の敵、という形だった。
- しかし、奈々から、不妊治療の話をきいてから、
- すっかり、奈々の味方になった。
- そして、多くの視聴者を味方につけた。
- 特に、女性の視聴者の。
- 店長が、不妊治療の話を熱く語っていたシーンは、
- 感動した。ある意味。
- それだけ、いろんな経験をしたんだろう。
- この店長役の人、
- はじめは、演技が棒だと思っていたが、
- 今回のこのシーンでは、うまいと思った。
- ちひろは、亮太の誕生日を祝うつもりで
- ケーキを作った。
- でも、実は、亮太の誕生日ではなく、
- 亮太の母親の命日だった。
- これは、ちひろも、亮太も、
- お互いに不幸。
- 亮太は、事前に、ちひろに、
- 母親の命日を話しておくべきだった。
- でも、母親の話を、ちひろにする機会が
- 今までなかったのだろう。
- または、まだ家族として受け入れられない、
- ちひろに対して、
- 母親の話をするのは、はばかられたのだろう。
- でも、結局、わかりあえて、よかった。
- これで、ちひろと、亮太の絆ができた。
- 深雪と真一郎は、お互いにおもいやっている。
- でも、ベクトルの違い、
- 方向性の違いは、どうしようもない。
- 優香の進路で、いい学校に行かせたい深雪。
- 優香の意思を尊重して、好きなダンスを応援したい真一郎。
- 私は、どちらの立場にも、共感できる。
- もし、私に子供がいたら、
- 英才教育するか、子供の好きにさせるか、
- きっと、迷う。
- 子供が、自主的に、勉強をしながら、
- 趣味も楽しめれば、いいのだけれど。
- 渉と朔は、この先、どうなるのだろう。
- 朔が受験することによって、
- 渉も幸せになれるのだろうか?
- 奈々に対する、聡子のおせっかいは、
- いい感じ。
- 高畑淳子さんのキャラが、
- 100%生かされている。
- いまどき、こんなに世話焼きをしてくれる
- おばちゃんなんて、大阪のおばちゃんくらい。
- 東京のおばちゃんは、こんなおせっかいは、しない。
- たぶん。
- これは、先週の感想でも書いたが、
- 深雪が、優香に、勉強するための、
- やる気スイッチ、を、入れるべき。
- 進研ゼミでも、
- 家庭教師のトライでも、
- やらせてみれば、いい。
- 真一郎のセリフ。
- 一度の人生、好きなことをして生きていきたい、
- は、名言。
- 私も、つねづね、そう思っている。
- 人生は、一度きり。
- 人生は、あっ、という間に過ぎていく。
- 光陰矢の如し。
- 好きなことをして、楽しんだ者勝ち。
- ちひろは、正論。
- 甘やかしすぎ、は、ダメ人間製造。
- では、また。
———————————————————————————————————————-
———————————————————————————————————————-
- お試し無料動画のご案内
見逃したかた、
録画し忘れたかたは、
こちらをどうぞ。 .
誤字脱字は、あとで、
リライトする予定です。
関連記事
www.mikazuki1.com
———————————————————————————————————–
コメント