この記事は、2018年1月14日12:00に更新しました。
——————————————————————————————————————–
——————————————————————————————————————–
大阪信用金庫 20歳以上の全国民対象 定期 預金保険対象 金利0.37% 100万円から 3月31日まで 電話限定 ネットバンキング不可 だいしん未来支店 だいしん定期「センス」全国民にオススメ。
——————————————————————————————————————–
つい先程、たまたま、高金利の金融商品を見つけたので、ご紹介します。
- これは、リアル店舗限定ではなく、電話限定です。
- 電話限定ですが、20歳以上の全国民が対象です。日本に住んでて、よかった。
- 私も、ひとくち、のる?
- のるに、決まってるじゃないですか。こんなおいしい話。
- 大阪信用金庫(おおさかしんようきんこ、英語: Osaka Shinkin Bank)は、大阪府大阪市天王寺区上本町に本店を置く信用金庫である。
- 略称は「大信」(だいしん)。
- 大阪府に本店を置く信用金庫としては、最大規模を有する。
- これは、知らなかった。。。
概要
大阪府内以外にも、兵庫県尼崎市に支店を有する。
大阪市信用金庫、大阪東信用金庫、大福信用金庫の3金庫合併による大阪シティ信用金庫発足に伴い、規模的には大阪府下2位となっていたが、2017年3月現在で預金量貸出金量共に大阪府下1位に返り咲いている。
第13回日経金融機関顧客満足度総合ランキングにおいて、全金融機関中総合第5位、信用金庫業界では第1位となっている。
マジか?知らなかった。。。
- 三日月、だいしん定期「センス」はじめるってよ。桐島風に。
- 三日月、だいしん定期「センス」はじめるってばよ。NARUTO、風に。
- 私は、1月15日そうそうに、電話する予定。
- みなさんは、あとで、ごゆっくりどうぞ。
- 電話が混み合いますので。。。
- 20歳以上の全国民対象
- 誰でも申し込みできますか?
- 日本国内に住所を有する満20歳以上の個人のお客さまに限ります。全国どこからでもお申し込みいただけます。
- ネットバンキングには、対応していません。
- ホームページはありますが。。。
- 電子政府、e-Governmentの時代に。。。
- 21世紀なのに。。。
キャンペーンへのリンク
チラシのPDFへのリンク
http://www.osaka-shinkin.co.jp/mirai/lineup/img/sense_flyer2910.pdf
商品概要説明書へのリンク 銀行法と金商法(金融商品取引法)準拠ですね。
http://www.osaka-shinkin.co.jp/mirai/lineup/img/sense2910.pdf
——————————————————————————————————————–
関連記事
——————————————————————————————————————–
私のまとめ
- これは、2018年1月4日現在、時点での、チラシを元にまとめています。
- 最新の情報は、この記事を参考にして頂き、みなさん自身が、だいしん未来支店に、お問い合わせして下さいますよう、お願い致します。
- 専用フリーダイヤル0120-880-755[オペレーター受付時間] 平日9:00~16:00
- だいしん定期「センス」
- 【ご注意】だいしん定期「センス」は、インターネットバンキングをご利用いただけません。
- 取扱期間 平成29年10月1日~平成30年3月31日
- ご利用いただける方 日本国内に住所を有する個人のお客さま
- ※満20歳未満の方、短期居住者の方はお申込みいただけません。
- 預入期間 1年のみ
- 期日処理 元金自動継続式(利払い方式)
- 預入金額 1口100万円以上1,000万円以下 お一人様1,000万円が上限
- 利率 固定金利 0.370% (税引き後 0.294%)
- 利息 満期日以降に一括支払い
- だいしん定期「センス」専用普通預金へ振替入金
- 税金 お利息には20%(国税15%、地方税5%)がかかります。ただし、平成25年1月1日から平成49年12月31日までの間にお受取りになる利息には、復興特別所得税(0.315%)を付加した合計20.315%の税金がかかります。
- その他の重要事項
- 証書は発行いたしません。
※取引明細はお電話でのご依頼に基づき、郵送により回答します。 - 法人のお客さま、屋号や団体名義ではご利用になれません。
- 預金保険制度の付保対象預金です。元本1,000万円までとその利息が保護の対象となります。(当金庫に複数の口座がある場合には、それらの元本を合計して1,000万円までとその利息が保護されます)。
- マル優のお取扱いはできません。
- 自動継続後の利率は、継続日におけるだいしん定期「センス」の利率を適用します。これは、いいね。普通の銀行は、特別金利の対象外になるのに。
——————————————————————————————————————–
ここからは、商品概要説明書のコピー・アンド・ペーストです。
- 大阪信用金庫
だいしん定期「センス」
平成29年10月1日現在
1.商品名(愛称) ・自由金利型定期預金〈S・M型〉[単利型]
2.販売対象 ・日本国内に住所を有する(短期居住者除く)満20歳以上の個人
3.期 間 ・1年、元金自動継続式
4.預 入
(1) 預入方法 ・一括預入(専用普通預金からの振替のみとなります。) - (2) 預入金額 ・1口座あたり100万円以上1,000万円以下 ・1顧客あたり1,000万円以内
- (3) 預入単位 ・1万円単位
(4)その他
・お電話(テレホンバンキング)からの受付のみで、営業店でのお取扱はできません。
5.払戻方法 ・満期日以後に一括して払戻します。
払戻しは、お電話(テレホンバンキング)による受付になります。なお、払戻し金は専用の
普通預金口座へ入金させていただきます。
6.利 息
(1) 適用金利
(2) 利払方法(頻度)
(3) 計算方法
・固定金利
・預入時の利率を約定利率として満期日まで適用します。
・自動継続後の利率は、下記のとおり取り扱います。
本商品取扱期間中は所定の利率を適用します。
本商品取扱終了後の自動継続後の利率は、自動継続日における店頭表示の利率を適用します。
・満期日以後に一括して支払います。
・付利単位を1円とした1年を365日とする日割計算とします。
7.税 金
・個人の利息には20%(国税15%、地方税5%)の税金がかかります。
※平成25年1月1日から平成49年12月31日までの間に支払われる利
息には復興特別所得税が追加課税されるため、20.315%(国税15.31
5%、地方税5%)の税金がかかります。
8.手数料 ―
9.付加できる特約
事項その他
・本商品は、マル優の取扱いはしません。
・証書または、通帳は発行いたしません。
・「総合口座」の担保とする取扱いはできません。
10.中途解約時の
取扱い
・満期日前に解約する場合は、下記の預入期間に応じた期限前解約利率および預入日から解約
日の前日までの日数により計算した期限前解約利息とともに支払います。
6ヵ月未満 ・・・・・・・解約日における普通預金の利率
6ヵ月以上1年未満 ・・・約定利率×50%
11.金利情報の入手方法 ・当金庫ホームページ「預金金利一覧表」をご覧ください。または、窓口へご照会ください。
12.苦情処理措置・ 紛争解決措置 苦情処理措置 本商品の苦情等は、当金庫営業日に、営業店または業務部 (9時~17時、電話:06-6775-6594)にお申し出ください。 紛争解決措置 東京弁護士会(電話:03-3581-0031)、第一東京弁護士会(電話:03-3595-8588)、第二東京弁護士会(電話:03-3581-2249)の仲裁センター等で紛争の解決を図ることも可能ですので、利用を希望されるお客さまは、当金庫営業日に、上記業務部または全国しんきん相談所(9時~17時、電話:03-3517-5825)にお申出ください。また、お客様から、上記東京の弁護士会(東京三弁護士会)に直接お申出いただくことも可能です。
なお、東京三弁護士会は、東京都以外の各地のお客様にもご利用いただけま
す。その際には、①お客様のアクセスに便利な地域の弁護士会において、東京
の弁護士会とテレビ会議システム等を用いて共同で紛争の解決を図る方法(現
地調停)、②当該地域の弁護士会に紛争を移管し、解決する方法(移管調停)
―もあります。詳しくは、東京三弁護士会、当金庫業務部もしくは全国しんき
ん相談所にお問合わせください。
大阪信用金庫
13.その他参考と なる事項
・本定期預金を新規にお預け入れいただく場合は、専用の普通預金口座の開設後、 お電話(テレホンバンキング)でのお申し込みをしていただく必要があります。
・満期日以後の利息は、解約日における普通預金利率により計算します。
・預金保険制度の付保対象預金です。 1預金者あたり元本1,000万円までとその利息が保護の対象となります。 (当金庫に複数の口座がある場合には、それらの預金元本を合計して1,000万円までと、その利息が保護されます。) - ここまでは、商品概要説明書のコピー・アンド・ペーストでした。
———————————————————————————————————————-
私の所感
- ネットバンキングに対応していないのは、とても残念。
- でも、全国民が対象なので、私は、のる。ひとくち。
- 預金量貸出金量共に大阪府下1位という、安心感。これなら、財務省、金融庁が、倒産させる訳ない。よね?総資産 2兆8,230億3000万円って、なにげに、すごい。
- 経常利益 138億円に対して、従業員数 1,301名ということは、従業員ひとりあたりの利益が、ちょうど、約1000万円。これは、経営効率良い。倒産する可能性が低い。
- 第13回日経金融機関顧客満足度総合ランキングにおいて、全金融機関中総合第5位、信用金庫業界では第1位となっている、のは、話半分で、受け止めよう。とりあえずは。金利がいいのが、顧客満足度の証拠かもしれないが、実際に、電話してみないと。
——————————————————————————————————————–
関連記事
———————————————————————————————————————-
では、また。
コメント