検索結果が上位のおかげで
テレビの感想の記事は
かなり読まれています。
大門未知子に、相棒、コナンは定番。
日曜日に、陸王が、
プチブレイクしました。
Google先生と中の人、
ありがとうございます。
だがしかし、広告が、ほとんど、
クリックされません。
それは、なぜか、考察してみました。
ちなみに、アドセンスの記事が
きっかけとなり、はてなブログの
みなさんにおかれましては、
続々と読者登録して頂きまして、
ありがとうございます。
モチベーションが上がりました。
これは、お金にはかえられない、
たからもの、です。
また、スターもたくさん頂きまして、
ありがとうございます。
私の方(ほう)から、
スターをつけまくる、といった、
スターの営業行為をしていない、
のにもかかわらず、
スターを頂くのは、
大変申し訳ございません。
ただ、スターを頂いた方が
ブログをされている場合、
私の興味と合えば、
拝読していますので、
ご安心下さい。
はてなブログのみなさんは、
インテリな方(かた)が多いので、
いくら読者が増えても、なかなか、
クリックして頂けないことは、
既に私の中で織り込み済です。
そして、そんな、
はてなブログのみなさんでさえも
クリックして頂けるのではないか、
と思うことを、
心にうつりゆくよしなしごとを、
そこはかとなく書きつくってみます。
プレゼンをさせて頂きます。
♪あなたが私にくれたもの~♪、の
プレゼントではなく、
プレゼンです。
TEDレベルではありませんので、
お手すきのときに
読んで頂ければ、幸いです。
閑話休題、
広告がクリックされない。
それは、広告が適正でない、
と思われるため。
Google先生のなさることに、
間違いは、ないっ、
と長井秀和さんのように、
思ってはいます。
ただ、この広告の出し方は、
いかがなものかと思います。
Google先生に注意されるのを
避けるため、ここでは、
特定の企業を挙げるのは、
やめておきます。
デフォルトでは、
次のような企業の広告が出てきます。
Google先生自身の広告、転職系、
アウトソーシングでブログを書きます系、
不動産系、人材派遣系。
これって、いわゆる、
単価の高い広告らしいのですが、
私のブログと相関関係が薄い広告
ばかりです。
私が読者の立場だとしても、
たぶん、クリックしないと思います。
では、どうしたらよいのか、
私としては、例えば、
はてなでブログを始める記事には、
お名前.com等のDNSサービスや、
はてな等のブログサービスの広告、
ならわかります。
実際、私自身、はてなのライバル、
と思われる、
ワードプレス系のレンタルサーバを
自己アフィリで借りようかな、
と思っています。
別の記事でこれから書きますが、
バリューコマースさんからも
合格のメールを頂いてます。
あの、はてなで人気の、
ひとでさんも、はてなブログと
並行して、ワードプレスも
使ってるようですから。
また、テレビの感想の記事には、
hulu dtv netflix amazon等の広告なら
わかります。関連してますので。
ググったらわかりましたが、
Google先生は、
アドセンスのブログを審査するときは、
めっちゃ厳しいのに、
広告を出す側の審査は、
わりとゆるい、
と、いうことです。
今回、広告の設定をする際に、
あぁ、自分がのせたい広告の企業を
ある程度、自分で選べるんだ、
と、わかりました。
なら、選びましょう。
職業選択の自由、あはは~ん。
じ~ゆ~う。GUではありません。
広告選択の自由、であります。
という訳で、
前ふりが長くなりましたが、
広告を選ぶ作業をします。
手順は次の通りです。
ちなみに、はてなブログのみなさんは、
インテリな方が多いので、
既に、広告を自分で選んでいる方が
多いのかな、と思っていました。
だが、しかし、
私がご挨拶もかねて、
読者登録をして頂いた方、
スターを頂いた方のブログを拝読し、
それから、はてなブログで
ググってみた結果、
案外、デフォルトのままに
している方が多いことに
気づきました。
なぜわかるかというと、
みなさんのブログに掲載されている
広告のほとんどが、
Google先生自身の広告、転職系、
アウトソーシングでブログを書きます系、
不動産系、人材派遣系で、
占められており、
似通っているからです。
これは、選んでも、
一周回って無駄だったと
いうことなのか、と思いました。
こういうときは、
自分自身で検証してみるに限る、
Eテレでいうところの、
大科学実験 だっ!
(細野晴臣さん風に)
ということで、
自分でも検証してみます。
なんとかの猫です。
(そうそう、
シュレーディンガー、です。)
ここから、やっと、本題です。
アドセンスの設定画面で、
特定の企業名が出て来ますので、
画面キャプチャはやめておきます。
Google先生に注意されたくありません。
そういう意味では、
私と同じ考えの人、
ググったときに出てきた、
ヨッセンスの中の人、
おおものだな、と思いました。
(イヤミではなく、マジで。)
だって、特定の企業の名前を
黒塗りでかくさず、
ブログにのせているのですから。
説得力あります。
ヨッセンスだけにセンスあります。
(これが言いたかっただけ。)
ちなみに、この作業は、
広告の設定をしている
一連の作業の中で思いつきました。
ヨッセンスの中の人の記事は、
設定した後に、参考までに
拝読しましたが、
特に関係は、ありません。
また、ヨッセンスの中の人の記事は、
いやなら見るなの、某テレビ局式で、
子供に見せられない広告を
ブロックすることをメインにした
記事になっています。
私の場合は、ブロックしつつ、
許可もしていく、流れで
作業します。
>
まず、許可の方です。</h3
広告レビューセンターで
審査前、審査済み、ブロック済みが
あります。
審査前の広告に、huluがありました。
許可します。
関連広告を検索、をクリックします。
huluしか出てきません。
dtv、netflixは、ありません。
amazonはありました。
同じ amazonでも
数種類あります。
ITの専門家だけわかる広告では、
一般人には訴求力がないので、
タイムセールだけ、
許可します。
私がブログを読む立場なら、
タイムセールなら、
安心して、思わずクリック
できるからです。
関連広告を検索、をクリックします。
amazonランキングの広告が
出てきました。
ランキング大好きな日本人なら
きっと、クリックしてくれるでしょう。
単価は低いと思いますが。
いろいろなワードで検索してみたら、
楽天がありました。
許可します。
関連広告を検索、をクリックします。
楽天しか出てきません。
YAHOOで検索してみました。
Yahoo!ショッピング
Yahoo!ブックストア
がありました。
許可します。
審査前の広告に、
マイクロソフトがありました。
自作パソコンの記事も
これから書きますので、
許可します。
関連広告を検索、をクリックします。
マイクロソフトしか出てきません。
この作業を時間があるときに、
繰り返します。
いわゆる、PDCAを回します。
>
次に、ブロックする方です。
広告の許可とブロックで、
広告レビューセンターの下にある、
すべてのサイトをクリックします。
そして、左から2つ目の
一般カテゴリをクリックします。
左から4つ目の広告表示回数の割合
(過去30日間)
をクリックしてソートします。
上から6つ、数字があるカテゴリを
残して、あとは、ブロックしてみます。
次に、
左から5つ目の収益額の割合
(過去30日間)
をクリックしてソートします。
上から6つ、数字があるカテゴリを
残して、あとは、ブロックしてみます。
実際にクリックしてみると、
大きすぎて、ブロックできません、
というメーセージが出て来て、
いくつかブロックしきれない
カテゴリがあります。
これは、どうしようもないので、
そのままにしておきます。
2017年11月20日、今日現在では、
この2つのソート結果は、
同じになっています。
このデータは、
(過去30日間)となっています。
よって、月に一度、
見直してみると、
良いかもしれません。
ひとつひとつのカテゴリ毎に、
広告の審査、をクリックすれば、
該当する企業名が出て来る場合と
出てこない場合があります。
次に、左から3つ目の
デリケートなカテゴリをクリックします。
先程と同じ作業をします。
左から4つ目の広告表示回数の割合
(過去30日間)
をクリックしてソートします。
上から8つ、数字があるカテゴリを
残して、あとは、ブロックしてみます。
次に、左から5つ目の収益額の割合
(過去30日間)
をクリックしてソートします。
上から8つ、数字があるカテゴリを
残して、あとは、ブロックしてみます。
この一連の作業の結果、
自分ならクリックする、
という企業の広告と、
過去30日間に成果を
出している広告だけが、
出て来るように、なるはずです。
もしかしたら、
Google先生のアルゴリズムの結果も
これと同じかもしれません。
私は、Google先生の中の人では
ありませんので、わかりません。
ただ、ひとつ言えることは、
Google先生に丸投げしているのと、
自分で理解して、
自分でコンフィグ(設定)を、
いじるのとでは、
自分の学習能力を高める、
という意味では、
後者の方がいいのでは、
ということです。
今回の作業で思ったこと。
それは、受け身ではいけない、
ということです。
世の中、受け身の姿勢で
デフォルト(そのまま)
のままにしておくと、
自分が損することになる場合が
あります。
今夜放送される篠原涼子さんの
某テレビ局、月9ドラマ、
民衆の敵、の言いたいことも、
受け身だと、政治家のやりたい放題、
ということがテーマだと思います。
(たぶん。)
何か疑問に思ったら、
自分で学習して、計画して、
実行する、
PDCAサイクルは大事、
ということです。
たぶん、意識高い系の
某テレビ局、月9ドラマに
出てくるような高等遊民である、
はてなのみなさんの中にも
アライさんではなく、
私、失敗しないので、の
Google先生にお任せなのだ、
アルゴリズムなのだ、
と思っている方が、
いらっしゃると思いますが、
他力本願では、
うまくいかない場合もあります。
事故が起きない全自動の自動車が
まだ、この世に存在しないように。
この作業をしてて
ふと思いました。
ルータの設定と同じだな、と。
ホワイトリストで、
社内のネットワークへの
アクセスを許可するIPアドレス。
ブラックリストで、
社内のネットワークへの
アクセルを拒否するIPアドレス。
検証結果は、後日、
追って、みなさんに、
ホウレンソウさせて頂きます。
これから冬のボーナスシーズン、
クリぼっちシーズンで、
書(き)入れ時(かきいれどき)
ですね。
>
最後にひとつだけ。
(右京さん風に)
この記事の言いたいことは、
要するに、金(かね)だろ、金、
と、思うかも知れません。
でも、私自身、
お金イコール幸せ、
だとは思っていません。
お金と幸福度は必ずしも
比例しません。
最低限、文化的な生活が
できれば良い、と思っています。
この記事は、ブログを書く
モチベーションとして、
クリックして頂けたらいいな、
と思って書きました。
私のファースト プライオリティは、
人の役にたつことです。
お金は、あとからついてくるもの、
副次的なものだと思います。
ちなみに、はてなのブックマークも
スターも、良い記事、役に立つ記事を
書いた結果、副次的なもの、と、
私は捉えています。
なので、逆に、
記事を読んでもいないのに、
スターをつけるのは、
相手に失礼だと思っています。
私は、そういう行為は、
致しません。(大門未知子風に。)
互助会については、賛否両論、
メリット、デメリット両方あります。
私は、新参者、
まだまだ未熟者ですので、
言及するのは、避けます。
この記事を参考にして、
広告の設定をされるのは、
自己責任でお願い致します。
例によって、君、
もしくは君のメンバーが捕えられ、
あるいは○(禁則事項です)されても、
当局は一切関知しないからそのつもりで。
(スパイ大作戦、風に。)
この記事に起因して、もし、
Google先生から注意されたら、
私の中で、
A8さんとバリュコマさん等の
ASPのプライオリティを上げて、
この東京砂漠を生きていきます。
他のASPさえいれば、
つらくはないわ、この東京砂漠。
Google先生の中の方(かた)へ
(エクスキューズ)
Google先生自身の広告、転職系、
アウトソーシングでブログを書きます系、
不動産系、人材派遣系の広告は、
あとで、それなりの記事を
書かせて頂きます。
(某ひとでさんのように。)
私自身、転職を経験しています。
不動産の国家資格も持っています。
不動産経営もしています。
(現在進行系で。)
なので、この記事を読まれても、
ご気分を害されないよう、
ご理解下さい。
Google先生と私は
Win-Winということで。
♪これか~らも、どうぞ、
よろしくねっ。♪
(三重県出身の、会えよ姉さん風に。)
ただし、永久保証はできません。
今どき、永久保証してくれるのは、
会えよ姉さんと、
パソコンのメモリー(バルク)
ぐらいなのです。
ちなみに、シスコのルータを初めとして、
いろいろなトリセツを拝読してきましたが、
会えよ姉さんと、
Google先生のトリセツは、
むずいです。
あぁ、この記事を書いている
最中(もなかではありません。)
にも、私のブログの広告に、
変化があらわれ始めたのだぁぁぁ。。。
次回、
果たして、クリックは増えたのか、の巻。
coming soon.
では、see you soon.
現場からは以上です。
では、また。
コメント