スポンサーリンク

Backup and Sync から注意され、iCloud for Windowsと一回、涙くんさよならした件

スポンサーリンク
Windows,Android,iOS,ガジェット
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ついさき程、姉さん、事件です。

先日買ったCPUとマザボとメモリで

自作PCを鋭意製作中に、問題が発生。

あとでレビューの記事を書こう、

と思いたち、

同じシーンを愛機、

iPad mini RetinaとXperiaで、

画像と動画を撮影し、

Google DriveとiCloud for Windowsに

それぞれ、アップしていたところ、

ふだん使っているパソコンで、

インストールしてある、

Backup and Syncから、

「急に容量が足りなくなったんだけど

何してはったん、あみか?」

と、注意され、

思わず、SHOOTING STARを

歌ってしまった私です。

そして、なんでだろう~

なんでだろう~

ななな、なんでだろう~

と歌いながら、いつものように、

フリーソフトのWizTreeを使って、

HDD、もとい、SSDの中身を

チェックしたところ、

こうなっていました。

f:id:mikazuki1:20171118195822j:plain

 
スポンサーリンク

犯人は、こやつだったのです。

AppData\Local\Apple Inc\CloudKit\iCloud Photos\MMCS

エクスプローラーで見ると、

こんな感じです。

f:id:mikazuki1:20171118203249j:plain

私の知らないあいだに、

どんどん増えていき、

SSDの容量を食って食って、

食いまくりでした。

さて、こやつをどうしてやろうか、

どうしてやろうか、と、

ムロツヨシさんのように

思案していたところ、

iCloud for Windowsを

アンインストールすれば、

いいんじゃね?

と思いつき、

いつものように、

アンインストールしようと

試みました。

普通の人は、

コントロールパネルから

アンインストールすると思いますが、

私はPiriform CCleaner派です。

で、CCleanerを使って、

アンインストールしようとしました。

すると、

「一度、ログアウトしないと

アンインストールは、

致しません。」

と、デーモンこと大門未知子のように、

拒否られたので、

タスクマネージャーのプロセスから、

iCloud関係と思われるものを

強制的にタスクの終了させました。

でも、まだ、

「ログアウトしろ」とのこと。

あれ、iPadたちは

もうログアウトしたのに、

なんで?、と思って、

あれこれしたあと、

icloudsetup.exeをクリックしたら、

iCloud自身のアンインストーラーが

起動して、無事、

アンインストールできました。

最初っから、基本通りにすれば、

良かった、というオチでした。

ただ、もうひとつ思いついたのは、

先日、記事に書いた、

お気に入りの同期の

チェックをはずすのと同じように、

iCloudの写真の同期のチェックを

はずせば、いいんじゃね、

と思い、もう一度、インストール

するときにそうしようと、

ググってみたところ、やっぱり、

それが正解だったようです。

単純に、iCloudの写真の同期の

チェックをはずせば、いいだけでした。

でも、ただ、

iCloudの写真の同期のチェックを

はずすだけでは、

MMCSは消えてくれませんでした。

ここらへんは、いわゆる、おま環

(おまえのパソコンの環境次第だろー

このハゲー、人によって、

ちがうだろー、このハゲー。)

だと思います。

で、どうしたかというと、

もう直接、ばっさり、

このフォルダを削除しました。

もしかして、ロックがかかって、

削除できないかな、と思いましたが、

杞憂でした。

ところで、iCloud for Windowsにある

私の写真とかのデータは、

iCloud for Windowsを削除しても、

クラウド上は、

30日間は残っているはずなので、

また、インストールしてログインすれば、

復活の呪文ができるはず、

だとは思いましたが、

石橋をたたいてこわす私としては、

MMCSのフォルダを削除する前に、

別のフォルダに、

iCloud for Windowsの中身を

コピペしておきました。

MMCSのフォルダを削除して、

このように、スッキリ、

しました。

f:id:mikazuki1:20171118203634j:plain

これで、一旦、CMで~す、

スポンサーリンク

もとい、解決です。

そして、また、

iCloud for Windowsを再度インストールして、

今度は同期のチェックをはずす予定です。

Google ドライブも、

iCloud for Windowsも、

同期の機能は便利ではあるのですが、

場合によっては、使い方に、

自分なりの工夫が必要だな、と、

ふたたび思った今日この頃、

みなさんお元気ですか。

 

同期については、

お気に入り、で、

ブラウザがかなり重くなっている人も

いらっしゃると思いますので、

軽くする方法を別の記事で書く予定です。

今、私はサクサク環境で、

この記事を書いています。

 

私のこの記事は、

みなさんのご参考までです。

一連の作業は、自己責任でお願いします。

 

私は自作PC歴10年以上です。

いろいろなノウハウを

記事にしていく予定です。

また、Windows 、iPhoneではなくiPad、

Androidスマホを数種類、

複数使っていますので、

その関係の話題も

記事にしていく予定です。

 

今、たった今組んだばかりの

自作PCの記事を書こうか、

さっき見た、

今日のコナンの感想を書こうか、

プライオリティを考え中です。

 

では、また。

コメント