スポンサーリンク

はてなPROの詳細設定を考察し設定してみた。その1 アイキャッチ画像、 独自ドメイン、トップページの表示形式(PC版)、トップページの記事数(PC版)記事一覧ページ(初心者向)

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

はてなPROを始めてから、

つい先程、詳細設定について、

改めて考えてみました。

 

初心者が設定するのを忘れがちな事

を今までの経緯を踏まえて、

確認していきます。

 

上から行きます。

 

まず、アイキャッチ画像、

ファイルを選択して、

アップロードしたはずなのですが、

なかなか反映されません。

これは、解決したら、

また記事にします。

 

次、独自ドメイン、

これは、先日、設定してあります。

ドメインの設定状況: 有効

最終チェック: 3時間前

となっており、今現在は、

特に問題ありません。

 

スポンサーリンク

次、トップページの表示形式(PC版)

全文形式(記事を省略せずに表示します)

    (デフォルト)。

一覧形式(記事の概要を表示します。)

 

ここは、今まで意識していませんでした。

そのままにしてありました。

PROの契約をすると、

一覧形式にできる様(よう)なので、

今、変更してみます。

 

あっ、スッキリと、ダイジェスト版に

なりました。有料にするって言うことは、

こういうことなんですね。

 

トップページの記事数(PC版)

記事、デフォルト(そのまま)では、

7になっています。

現時点で、記事数が15を超えました。

最大15にできる様(よう)です。

よって、15に変更してみます。

 

あっ、更に、スッキリと、

ダイジェスト版になりました。

有料にするって言うことは、

こういうことなんですね。

(大事な事(こと)なので、2回目)

 

次、記事一覧ページ

カテゴリー別記事一覧ページに

タイトル(カテゴリー名)を表示する

PROの契約をすると、

デフォルト(そのまま)では、

チェックが入っています。

有料にするって言うことは、

こういうことなんですね。

(大事な事(こと)なので、3回目)

 

これは、タイトルのすぐ下に表示される

フォルダの事(こと)ですね。

そのままにしておいた方が、

読者のみなさんは使いやすいと思います。

よって、そのままにしておきます。

 

その1は以上です。

別の記事で、その2に続きます。

 

では、また。

 

コメント