スポンサーリンク

たまたま、はてなブックマークのトップページにあったポジ熊さんのブログを拝読して思った事。全部は拝読していませんので的外れだったら申し訳ございません。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

たまたま、つい先程、有名な、

はてなブロガーである、

ポジ熊さんのブログを拝読して、

SEOの勉強を熱心にされている

勉強家だな、と思いました。

しかし、SEOと、トレンドのキーワードに

囚われ(とらわれ)過ぎて、

こだわり過ぎて、

中身が残念な事(こと)になっている

様(よう)に見受けられました。

ブコメでも人気コメントで、

えらい叩かれ方をされていらっしゃって、

可哀想になりました。

「自分が嫌われている原因でも

さがしてろや」とか、

「これ以上、○○(禁則事項です。)を

量産しないで下さい」

は、少々、言い過ぎだと思います。

だがしかし、

以前からポジ熊さんのブログを

読まれている方(かた)にとっては、

きっとそうなのでしょう。

火のないところに煙は立ちません。

当意即妙、言い得て妙、的を射ている、

のかもしれません。

ヒトデさんのブログは、

たまに拝読していますが、

ポジ熊さんのブログを拝読したのは、

今回で数回目です。

よって、マクロ的(全体的)な

ブログのベクトル(方向性)は、

よく存じ上げておりません。

だがしかし、

いくら儲かっている、とか、

人の相談を受けている、とか、

私が拝読した範囲の私の

断片的な知識で申し上げますと、

ブコメのみなさんがコメント

されている様(よう)に、

もっと、自分自身がご経験された、

具体的な中身で勝負した方(ほう)が

いいのかな、と思いました。

ポジ熊さんとの交流はありませんし、

批難するつもりもありません。

私は個人攻撃はしない主義です。

もし、私の指摘が間違っていたら、

申し訳ございません。

 

スポンサーリンク

ポジ熊さんの様(よう)な、

実績のある方(かた)に対して、

私の様(よう)な、ひよっこが

偉そうなことを言える立場、

ではありません。

もし、このブログを読まれる機会があって

ご気分を害されたら、

申し訳ございません。

 

ポジ熊さんのブログのベクトル(方向性)

としては、SEOやトレンドワードを

更に研究して、

その道を究めて(きわめて)

細く長く、ブログをされたら

よいのではないか、と存じます。

働かなくてもブログで不労所得とか、

一発当ててやる、的な考え方は、

人生が失敗したり、破綻する可能性が

高いと思います。(私の人生経験上)

 

結局、「根性」という、

精神論で答えを出していらっしゃる

様(よう)ですが、

それは、間違っていません。

モチベーションは大事です。

だって人間だもの。

 

「いらすとや」さんのイラストも

使われていらっしゃる様(よう)

ですが、ポジ熊さん独自?の

イラストは、大変うまいと思います。

イラストで細々と食べていく、

という、その方向もアリだと思います。

 

これからも陰ながら応援しています。

 

巷(ちまた)では、

「人の振り見て我が振り直せ」

という言葉があります。

この言葉の意味とは、

ちょっと違いますが、

私は、ポジ熊さんの良い所を

勉強させて頂きます。

 

では、また。

有名ブロガー
スポンサーリンク
スポンサーリンク
mikazukiをフォローする
スポンサーリンク
三日月の夜

コメント