スポンサーリンク

アイコンをフリーソフトで作ってみた。その方法とは?(味のあるフリーハンドバージョン)

スポンサーリンク
はてなブログProでブログを始める
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ブログを始めるとアイコンは無いより

あったほうがいいと思います。

イケメンや美人は自分の写真を

そのまま載せればいいのですが、

私はイケメンではないので、

アイコンを作ることにしました。

はてなで有名な、

ヒトデさんの様(よう)な

アイコンが作れればいいのですが、

私には、残念ながら絵心が

全くありません。

ただ、世の中には、いわゆる「画伯」

と呼ばれている味のある絵を描く方

(かた)がいらっしゃいます。

歌手?の はいだしょうこさん、

俳優の田辺誠一さん、

俳優、歌手の福山雅治さん、

俳優の東幹久さん、

お笑い、ダウンタウンの浜田雅功さん、

お笑い、チュートリアルの徳井義実さん。

私もそんな味のある絵を

描いてみたいと思います。

世の中でよく使われているソフトは、

結構高いものがあります。

スポンサーリンク

私は、まず、フリーソフトで始めます。

FireAlpacaとGIMPという、

フリーソフトがありました。

海外では、GIMPが人気の様(よう)で、

YOUTUBEにも描き方の動画があります。

ソフトは他人のレビューも大切ですが、

自分との相性も大切です。

両方共、人気があります。

私は両方使ってみて、FireAlpacaの

方(ほう)が相性が合いそうでした。

よって、今回はFireAlpacaで話しを

進めます。

firealpaca.com

 MAC用とWindows用があります。

私はWindows8.1を使っていますので、

Windows用で話しを進めます。

ソフトをダウンロードして、

インストールします。

f:id:mikazuki1:20171101214044j:plain

日本語のまま「OK」をクリックします。

 

f:id:mikazuki1:20171101214107j:plain

「次へ」をクリックします。

 

f:id:mikazuki1:20171101214131j:plain

「次へ」をクリックします。

 

f:id:mikazuki1:20171101214158j:plain

「次へ」をクリックします。

 

f:id:mikazuki1:20171101214215j:plain

「インストール」をクリックします。

 

f:id:mikazuki1:20171101214235j:plain

インストールが終わったら

ソフトを実行しましょう。

f:id:mikazuki1:20171101214252j:plain

 広告が出ます。「OK」をクリック。

 

f:id:mikazuki1:20171101215910j:plain

 ここからスタートです。

 

f:id:mikazuki1:20171101220020j:plain

まず、左上の「ファイル」をします。

そして、「新規作成」をクリックします。

 

f:id:mikazuki1:20171101220907j:plain

そのまま「OK」をクリックします。

 

このままだと「フリーハンド」状態です。

マウスをドラッグすると、ボールペンで

描く様(よう)に絵が描けます。

まさに味のある絵になります。

 

f:id:mikazuki1:20171101222211j:plain

こんな感じです。下手過ぎですね。

ちなみに、私は子供の頃から、ほぼ、

このキャラターしか描いていません。

図画工作の授業の時間とか、

こればっかりです。

絵描き歌で誰でも描けます。

 

スポンサーリンク

私のブログのアイコン「三日月」は、

フリーハンドではなく、

丸を重ねて作りました。

時間がかかりますので、

またの機会に記事にします。

 

では、また。

コメント