スポンサーリンク

はてなブログPROとお名前.comを紐付けしてみた。その手順とは?(初心者向)

スポンサーリンク
はてなブログProでブログを始める
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

はてなブログPROとお名前.comを選んだ理由

単純に他のブログサービス、

ドメインサービスと比較して

コスパが良さそうだったからです。

 

では、はてなブログPROとお名前.comを

紐付けの手順を下記の通り、説明します。

実は私もブログは初心者です。

なので、極力初心者目線で説明します。

画面キャプチャがかなり下手です。

ご了承下さい。

 

まず、お名前.comにログインし、画面

上の方にあるタブ4つのうち、

左から2つ目の「ドメイン設定タブ」

をクリックします。

すると下記の画面が出てきます。

真ん中上から4つ目にある

「ネームサーバの設定」の行(ぎょう)

で右側にある「DNS関連機能の設定」

をクリックします。

f:id:mikazuki1:20171031175729j:plain

 

すると、下記の画面が出てきます。

 

f:id:mikazuki1:20171031180458j:plain

次へ進むをクリックします。

すると下記の画面が出てきます。

下から3つ目の「DNSレコード設定を利用する」の右側にある

「設定する」をクリックします。

f:id:mikazuki1:20171031181139j:plain

 

すると下記の画面が出てきます。

ホスト名の欄に「www」と入力します。

 

f:id:mikazuki1:20171031181432j:plain

TYPEの欄の「A」をクリックします。

下記の画面が出てきます。

上から3つ目の「CNAME」を選択します。

 

f:id:mikazuki1:20171031181615j:plain

すると、下記の画面が出てきます。

「VALUE」の欄が変化します。

「TTL」は「3600」のままでいいです。

「VALUE」の欄に「hatenablog.com」と入力します。

f:id:mikazuki1:20171031182012j:plain

下記の画面の様になります。

一番右の「追加」をクリックします。

f:id:mikazuki1:20171031182519j:plain

同じ画面の下の方にある

「DNSレコード設定用ネームサーバー変更確認」

をチェックします。既にチェックしてあれば、

スポンサーリンク

そのままで構いません。

同じ画面の一番下にある

「確認画面へ進む」をクリックします。

 

f:id:mikazuki1:20171031183040j:plain

下記の画面が出てきますので、

画面の一番下にある

「設定する」をクリックします。

 

f:id:mikazuki1:20171031183516j:plain

下記の画面が出てきますので、

深呼吸して待ちます。

(2~3分かかります。)

f:id:mikazuki1:20171031184602j:plain

下記の画面が出てきます。

これで「お名前.com」側の設定は終わりです。

f:id:mikazuki1:20171031184836j:plain

 

次は、「はてなブログPRO」側の設定です。

まず、「はてなブログ」にログインして

真ん中あたりにある

「設定」をクリックします。

 

f:id:mikazuki1:20171031185102j:plain

 

下記の画面が出てきますので、

「基本設定」の右にある「詳細設定」の

タブをクリックします。

 

f:id:mikazuki1:20171031185539j:plain

 

上から2つ目の「独自ドメイン[PRO]」

の右の欄に、「www.○○○○.com」

と、自分の取得したドメインを入力します。

 

同じ画面の左下にある「変更する」を

クリックして設定は終わりです。

最後に確認をします。

f:id:mikazuki1:20171031190238j:plain

先程入力した

上から2つ目の「独自ドメイン[PRO]」

の右の欄に、「www.○○○○.com」と表示され、

その下に「ドメイン設定をチェック」の表示が

現れます。これをクリックします。

「ドメインの設定状況:不明」が

「ドメインの設定状況:有効」になれば、

終わりです。下記の画面がそうです。

 

f:id:mikazuki1:20171031190644j:plain

 

数分から数時間で、取得したドメインが反映されます。

ブラウザに取得したドメインを直接入力してみて下さい。

 

もし、「ドメインの設定状況:不明」のまま

でしたら、どこかで設定をミスしている

可能性があります。

ググってみて下さい。

 

 

設定の説明は以上です。

スポンサーリンク

 

では、また。

 

コメント